杉戸高校1学年による母校訪問。
SCHOOL GUIDE 2026と夏休みの第1回学校説明会のご案内を持ち、
新制服を着て出身中学校に近況報告にうかがいます。
本日は加須市立北川辺中学校様への訪問報告がありました。
校長先生も一緒にパチリ!
(★掲載許可をいただき、ありがとうございます。)
久々の中学校で、とても楽しそうですね。
中学校の先生方、お忙しい中ご対応ありがとうございます。
まだまだこれから母校訪問に伺う中学校が多いと思いますので、
楽しみにお待ちください。
昨日、そして本日と、2日間にわたって、塾の先生方を対象とした学校説明会を開催いたしました。お忙しい中、そして大変暑い中ご来校いただきました皆様に心からの感謝を申し上げます。この説明会は今年度で3回目となりますが、この動きに重なるように、本校の入試における志願倍率もここ数年で上昇傾向となっており、多くの中学生の皆さんや保護者の方に注目をいただき、大変ありがたく感じております。引き続き塾の皆様とは、中学生の皆さんのより良い進路選択の実現に向け、連携を取らせていただければ幸いでございます。
中学生の皆様、こんにちは。
本校では、7月31日(木)、8月1日(金)に開催する学校説明会で部活動体験ができます。また、7月29日・30日、8月27日・28日にも部活動体験日が設定されています。女子バレーボール部では、上記の日程すべてで体験会を実施します。参加をお待ちしています。
杉戸高校では、本日も塾の先生方 対象の学校説明会が行われました。
数多くの公立 私立高校が塾の先生方 対象の学校説明会を行うため、
杉戸高校 では2日連続同じ内容で設定しております。
本日も塾の勤務時間前に高校にご来校いただき、感謝をしております。
学校概要説明で杉戸高校の魅力を知っていただいただけでなく、
授業見学で懐かしい卒塾生との再会もあり、嬉しい声も聞かれました。
また塾の先生方と杉戸高校の先生方の、様々な立場での再開もありました。
杉戸高校の「塾の先生方対象の学校説明会」が、様々な出会いの輪を広げた2日間でした。
実施してよかったと感じました。
お忙しい中、お暑い中、杉戸高校までお越しいただいた塾の先生方、
本当にありがとうございました。
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2025関東大会に出場し、HIPHOP女子部門にて、第3位という結果を頂きました。
悔いの残る結果になってしまいましたが、今回の大会で得た刺激や学んだことを活かし、日々の練習に取り組んでいきます!応援にお越しいただいた皆さんありがとうございました。
今回の悔しさを忘れずに、私たちの目標であるチームダンス選手権に向けて練習していきます!応援よろしくお願いします。
学校総合体育大会 埼玉県予選会に出場しました
6月16日(月)、本庄シルクドームでの県大会に出場しました。十数年ぶりの県大会、部員はもちろん、顧問の私も初めての経験です。
対戦校は埼玉平成高校。春季大会西部地区優勝の強豪です。
*第1セット 杉戸 2-25 埼玉平成
強烈なジャンプサーブ、手元で変化するフローターサーブに対応できず、失点を重ねてしまいました。
*第2セット 杉戸 8-25 埼玉平成
第1セットよりはカットできるようになり、ラリーに持ち込むこともありました。しかし、相手の長い平行トスに揺さぶられ、強いスパイクにも十分に反応できずに敗れました。
今まで4人で部を牽引してくれた3年生はこの試合をもって選手生活を引退しました。監督のトップダウンではなく、部員が主体的・協働的にチームをつくり上げていくという方針のもと、素人監督の私を初めて県大会に連れてきてくれた3年生、ありがとうございました。お疲れさまでした。卒業後も何らかの組織に所属しながら生きていくことになります。自分たちでチームをつくり上げた経験がこれからの人生に役に立つことを願います。
さて、県大会出場という...
「今日の杉高」でも取り上げられておりますが、本日から三者面談が行われます。保護者の皆様には、ご多忙のなか、ご来校いただくことになりますが、よろしくお願い申し上げます。さて、先週土曜日には、PTA・後援会理事会が開催されました。PTA会長様はじめ役員の皆様にはお忙しい中、ご出席をいただき、ありがとございました。理事会では今年度の活動につきまして、各専門部からお話をいただくとともに、創立50周年記念事業等について学校側から何点かご説明いたしました。7月に入りますとPTA大学見学会、学年別懇談会が予定をされております。役員の皆様には、引き続きお世話になりますが、よろしくお願い申し上げます。
本日午後、学研グループ・進学塾サイン様が杉戸高校の取材にご来校されました。
杉戸高校学校概要説明や、新制服モデルの紹介などを動画に収めていただき、
8月下旬にサイン ワン様の塾生に向けて、
オンライン 学校説明会にて紹介していただきます。
2年連続のご来校に感謝をいたします。
新制服 モデルたちも、やや緊張しながらも気合が入っておりました。
サイン ワン様、本日はありがとうございました。
本日は嬉しいニュースが続きます。
杉戸高校陸業競技部が男子400メートルハードルで、
3年生 大澤 洸弥 君(春日部市立大沼中学校出身)が
インターハイ出場を決めました。
11年ぶりの快挙です。
おめでとうございます!!
7月18日(金)の終業式では、全校をあげての壮行会を行います。
杉戸高校代表として、胸を張って全国大会に挑んでください!
◆◆◆◆◆ 夏の部活動体験会にて ◆◆◆◆◆
缶バッジ制作・ラミネート加工・WACOM液タブ体験
をおこないます!!
※缶バッジは1人1個まで、手書きOK・液タブでの制作OK
・7月29日(火) 9:00~12:00
・7月30日(水) 9:00~12:00
・7月31日(木) 全体会後~12:00
・8月 1日(金) 全体会後~12:00
・8月27日(水) 9:00~12:00
・8月28日(木) 9:00~12:00
場所:特別棟2階 コンピュータ室
申し込み:『トップページ』にある申し込みフォームへ
入力して送信してください。
本校は本日から三者面談です。
1、2年生は科目選択、3年生は進路選択と面談内容は尽きないと思います。
生徒の進路実現に向けて、ご家庭と学校で協力できるよう、しっかりと話をしていきましょう。
杉戸高校にホットなニュース!
杉戸高校オリジナルキャラクターとして4月から活躍中の「すぎにゃん」が、
着ぐるみになることが決定。
あの「くまモン」を作成した会社にお願いをして、
これから8か月かけて、若手の先生方を中心に作成していきます。
「すぎにゃん」のお母さん(デザイン原案作成者)となった美術部部長も嬉しそうです!
来年3月の卒業に間に合うように頑張りますね!
この決定に当たってご尽力をいただいた杉戸高校同窓会の皆様に、心より御礼をお申し上げます。
杉戸高校では、塾の先生方 対象の学校説明会が行われました。
お忙しい勤務時間前に 杉戸高校までお越しいただき、感謝をさせていただきます。
杉戸高校の概要説明を真剣に聞いていただき、
その後は授業見学で、卒塾生の様子も見ていただきました。
本校としても、塾の先生方とは 良い関係を築き、
お互いに発展していきたいと思っております。
本日はありがとうございました。
★ご参加いただいた方々に、本日の内容をご紹介いただいています。ありがとうございます!
芝原塾様 杉戸高校 塾・教育関係者向け高校説明会 参加レポート
教育ジャーナリスト・梅野弘之様オフィシャルブログ 杉戸高校塾説明会、スライド130枚で見せるプレゼン
クマガイ塾様 杉戸高校の説明会
幸彩学習塾様 Instagram
学習塾サクラコベツ様 県立杉戸高校に行ってきました。
★塾の先生方 対象の学校説明会は、明日も 実施されます。
皆さんこんにちは!
体育祭HP担当の生徒会役員です(^^♪
前日まで悪天候の中、6月6日(金)に無事に体育祭を開催することができました。
部活動対抗リレーや借り物競争では、生徒だけではなく先生方も参加し、盛り上がっていました!
綱引きでは3年の男子クラスが2年連続TOPでした!
学年ごとにそれぞれ違った様々な雰囲気で楽しんでいました!
【杉戸高校地域貢献事業・高校入試情報提供会 再説明会 お礼メッセージ】2025.6.14
本日は朝早くより杉戸高校におこしいただき、ありがとうございました。
画質音質が悪く、ご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。
そんな中でも必死にメモをとっている中学生や保護者の方々の姿に感動いたしました。
高校入試のプロによる講演内容が、ご参加の皆様の進路決定のお役にたてば幸いです。
引き続き杉戸高校をよろしくお願いいたします。
本日、本校応接室におきまして、令和7年度の同窓会総会を開催していただきました。同窓会長様はじめ、同窓生の皆様には遅い時間での開催にもかかわらず、ご出席をいただき、ありがとうございました。同窓会の皆様には、日頃より本校の教育活動に対しまして多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。先日体育祭の後に、関東大会に出場する陸上競技部の壮行会が行われましたが、その際、同窓会から生徒に対して激励費を頂戴いたしました。また、来年度の創立50周年記念事業にも、多大なるご支援を賜りますこと、重ねて感謝申し上げます。教職員一同、同窓会の皆様のご期待に沿えるよう、杉戸高校の更なる発展に尽力してまいります。
杉戸高校の恒例行事・英単語コンテスト。
学年ごとに統一問題で、
100点満点の英単語テストのチャレンジ。
年間3回実施て、合計300点満点で優勝者を決定します。
上位入賞者には素晴らしい商品のあるというウワサが・・・。
本日は英単語コンテスト1回目が実施されました。
さあ、頑張ってみよう!
昨日から始まった「杉戸高校 第1回 学校説明会」と「一部 部活動で実施の夏の見学・体験」の申し込み。
なんと 受付開始 24時間で50 家庭を超える 申し込みがありました。
いきなりの ハイペースに驚いています。
そして 杉戸高校 に興味を持っていただきありがとうございます!
杉戸高校への期待の高さを感じます。
まだ2ヶ月近くあるのですが、
しっかり準備をして皆様をお迎えしようと思います。
希望する方に対しては、
ギリギリまで受け入れ努力は続けますが、
受け入れ限度に達した時点で早期受付終了となる場合もありますので、
早めの申し込みをおすすめいたします。
★見学と体験を施する部活動に違いがありますので、
杉戸高校 夏の部活動見学・体験一覧.pdf
または申し込みフォームの選択肢でご確認ください。
7月31日(木)実施 杉戸高等学校説明会 1 A 申し込みフォーム
8月1日(金)実施 杉戸高校学校説明会 1 B 申し込みフォーム
7/29(火) 7/30(水) 8/27(水) 8/28(木)一部部活動での見学体験 申し込みフォーム
引き続き埼玉県立杉戸...
杉戸高校の校舎付近でもよく鳩を見かけます。
今日は校舎の窓枠でひと休みしている鳩を発見しました。
鳩の休憩を邪魔しないようにそっと近づいて1枚撮らせてもらいました!
★2025.6.13 追記★
塾講師ノグジュン様のInstagram
塾講師のノグジュン様のX
にてご紹介をいただきました。
ありがとうございました!
・・・・・・・・
教室長&Youtuberで有名な「塾講師ノグジュン様」が杉戸高校に取材のためにご来校。
杉戸高校の広報支援動画を作成ただくことになりました。
広報担当の教務主任との杉戸高校トークはとても盛り上がり、
あっというまに2時間経過。
他の県立高校の広報支援動画でも実績十分なノグジュン様が、
杉戸高校をどのようにまとめていただけるのか楽しみです。
ノグジュン様、お忙しい中ありがとうございました。
【第1回学校説明会】2025.6.12 受付開始
杉戸高校 夏の部活動見学・体験一覧.pdf
7月31日(木) 学校説明会ⅠA 申し込みフォーム
8月 1日(金) 学校説明会ⅠB 申し込みフォーム
【基本的なスケジュール】
9:00 校舎内に入場開始
9:30 ~10:30ごろ 全体会 ※クーラーのきいたHR教室にて、リモート中継
10:30~ 個別相談/生徒会よろず相談/部活動体験・見学
★両日同内容ですが、体験・見学できる部活動が異なります。
★スケジュールが異なる部活動がありますので、申し込みフォームでご確認ください。
【一部部活動で実施する夏の部活動見学・体験】
7/29 7/30 8/27 8/28 申し込みフォーム
7月29日(火)、7月30日(水)、8月27日(水)、8月28日(木)にも一部の部活動で見学、体験を実施します。
★対象部活動は申し込みフォームでご確認ください。
★部活動顧問より杉戸高校の概要説明も実施します。
梅雨です。雨がしっかり降っています。
杉戸高校の生徒達の登校風景です。
予鈴のチャイムが鳴る中、
色とりどりの傘で教室へ向かっています。
第30回古利根川流灯まつりは畳一畳分もある日本一大きな灯ろう約250基が約1kmにわたり川面を埋め尽くす様子は、「地上に降りた天の川」として親しまれています。
杉戸高校美術部では現在4基の流灯のデザインを担当しています。完成が楽しみです。
◇開催日:8月2日(土)・3日(日) ※係留期間 7月30日(水)~8月5日(火)
◇会場:古利根川河畔(東武動物公園駅東口 徒歩2分)です。
杉戸高校1学年による母校訪問。
SCHOOL GUIDE 2026と夏休みの第1回学校説明会のご案内を持ち、
新制服を着て出身中学校に近況報告にうかがいます。
昨日より訪問報告が届き始めました。
中学校の先生方、お忙しい中ご対応ありがとうございます。
まだまだこれから母校訪問に伺う中学校が多いと思いますので、
楽しみにお待ちください。
★写真は幸手市立東中学校様です。ありがとうございました!★
本日、関東地方の梅雨入りが発表されました。これからしばらくの間、雨の季節を楽しみたいと思います。さて、「今日の杉戸高校」でも触れられていましたが、本日と明日の2日間、PTA生徒指導部の皆様には「交通安全指導」にご協力をいただき、通学路において、生徒の皆さんの見守りや安全指導を行っていただきます。お忙しいにもかかわらず、本年度もお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。これからの雨の季節、生徒の皆さんにはいつも以上に安全に注意して登下校してほしいと思います。
本日はPTA役員の保護者の方々とともに登校指導をさせていただきました。
関東甲信に梅雨入りのニュースがある通り、本日は傘を差しての登校となりました。
初めは高校にたどり着けるか不安そうにしていた1年生も、
今では雨にも負けず、元気に杉戸高校へ向かいます。
昨日の記事にもありましたが、今日は特に雨で植物が活き活きとしています。
恵みの雨の中ですくすくと成長していく植物と杉高生を見守る日々です。
杉戸高校の敷地内では、季節の花が楽しめます。
業務さんが朝早くから、植物の手入れをしていただいているおかげです。
本日は、今年初めてコスモスの開花が確認されました。
秋まで長い期間楽しめるコスモス。
杉戸高校にご来校の際は、ぜひ見つけてみてください。
先日6月7日、8日にカルスタすぎとにて行われました杉戸アースデイに参加させていただきました。
当日はこれまでの研究成果をポスターを用いて発表させていただき、座談会にも参加させていただきました。
発表後、部員たちはいろいろなブースに参加し、各自環境について考えるきっかけを得ていました。
本日は杉戸高校理科が始めた企画について紹介します。
なんと、「はたらく細胞」と「Dr.STONE」を生徒への貸し出し用に購入しました!
これらの書籍から少しでも科学の楽しさや面白さを感じてもらえたらと思っています。
杉高生の皆さん、有効活用してください。
6月8日(日)伊奈町にある県民活動総合センターにて竜王戦の埼玉県大会に参加しました。
1年生8名(欠席1名)、2年生16名、3年生1名が全県の仲間と対局を行いました。3年生は引退試合となり、午後までオープン戦に参加していました。これからの受験に向けて最後の対局でしたね。また、初めて出場した1年生は普段の学校生活とは異なる会場の雰囲気に若干戸惑っていましたが、何事も経験。是非、多くのことを吸収してください。2名の生徒がB級へ昇格しました。また、B級の決勝リーグに進んだ2年生も2名いました。これからもコツコツと積み重ねていきましょう!
会場内では他校の生徒達が「この間ギリギリになってあせったから、今度はそうならないように早目に開会式の教室に行こう。」と階段を速足で降りていきました。精神的な余裕が対局にも影響を及ぼすのでしょう。
次回、王位戦は9月29日(日)です。立教新座高校で行われます。大学のキャンパスも併設しており、チャペルが美しい西部地区の高校です。是非、大学見学も兼ねて行きましょう。
6/7(土)
杉戸高校vs叡明高校
前半を1-2の1点ビハインドで折り返しました。
後半も必死に食らいつきますが、体育祭の疲労もあり追加で2点を入れられ、1-4で後半アディショナルタイムに入りました。
最後に前線で粘ってコーナーキックを獲得し、そのラストプレーで1点を返し、2-4で試合終了となりました。
昨日の体育祭でかなり疲れている中で、1ヶ月前に0-4で敗北した相手によく善戦した思います。
得点者
2年 中野
2年 溜池
今日の試合は、3年生の男バレ2人が叡明会場まで応援に来てくれていました。ありがとう!
杉戸高校・体育祭の人気種目「部活動対抗リレー」。
記録が残る限りでは初エントリーの写真部。
腕章を付け、応援生徒の写真を撮りながら完走しました!
みんなよくやった!
何事にも意欲的にチャレンジするのは素晴らしい。
写真部の歴史を変えた青春の1ページ。
教育実習生のN先生(杉戸高校・写真部出身)も一緒に走りました。
N先生は2週間の教育実習を終えて、来週より大学に戻ります。
教育実習お疲れさまでした!
本日、第49回体育祭を開催いたしました。保護者の皆様には大変お忙しい中、また暑さの中、ご来校いただき、ありがとうございました。また、PTA保健体育部の皆様には、運営にお力添えをいただき、心より感謝申し上げます。晴天の下、時折気持ちの良い風が吹く中、11もの種目で熱戦が繰り広げられました。私自身、初めての杉戸高校での体育祭でしたが、生徒の皆さんはどの種目にも全力で取り組み、全力で喜び、そして全力で応援をしていました。見ていてすがすがしい気持ちになる、素晴らしい体育祭を披露してくれました。生徒の皆さんからたくさんの元気をもらったように感じています。この週末できる限り体を休めてほしいと思います。生徒の皆さん、本当におつかれさまでした。
こんにちは!
今日の杉戸高校は晴天に恵まれて、無事に体育祭開催です!
生徒も教員も天気も、朝から気合い抜群です!
生徒たちは準備体操を終え、100m走が始まっています♪
★動画を中心とした本日の生徒達の様子は杉戸高校Instagram、杉戸高校Xをご覧ください。
こんにちは。
放課後に様々な部活動の協力もあり、体育祭のテントや用具の設置が終わりました。
各部活動の皆さん、ありがとうございました!
あとは雨が降らないことを祈るばかりです!頼むぞ天気!!
本日は体育祭を予定しておりましたが、一昨日、そして昨日の雨の影響で、グラウンドコンディションが予想以上に悪く、生徒の皆さんの安全を考えると、実施は難しいという判断に至りました。天候自体は晴天だったこともあり、楽しみにしていた生徒の皆さんには残念な思いをさせてしまったことと思いますが、ご理解をいただければ幸いです。現時点では明日の天気は晴れる予報となっていますので、ぜひ気持ちを明日に向けていただき、体調を整えて、体育祭に臨んでいただきたいと思います。本校の校訓は「誠心、敬愛、躍動」ですが、明日はぜひ、校訓の一つである「躍動」を学校全体で表現できたらと思います。杉高生の皆さんの活躍を期待しています。
杉戸高校の体育祭は、
グラウンドコンディション不良で6月6日(金)に順延となりました。
生徒達はがっかり・・・と思いきや、
逆に気合が入っているクラスもあります。
優勝候補筆頭の3年生男子クラスは、
本日より鉢巻をまいて授業を受けておりました。
速読も気合十分?
明日こそ実施できますように!
県大会の対戦校と会場が決まりました!
6月4日(水)、上尾市の県立スポーツ総合センターでおこなわれた県大会の抽選会に参加しました。
6月16日(月)の1回戦の対戦校は埼玉平成高校、会場は本庄市のカミケンシルクドーム、Cコート2試合目となりました。
埼玉平成高校は4月の春季大会地区予選で西部地区の優勝校です。強豪校との対戦となりますが、怯まず、恐れず、立ち向かうことが肝要だと思います。県大会の舞台で試合ができてよかった、そう思えるゲームができればいいと思います。
応援に来ていただける保護者の方々はIDカードの身につけることが必要です。よろしくお願いいたします。
1学年の母校訪問。
最近の SCHOOL GUIDE 2026 と 夏休みの第1回学校説明会のご案内を持って、
杉戸高校1学年の生徒達が母校に里帰りをする計画です。
我々教員の予想以上に、1学年の生徒達は楽しみにしているようです。
中学校の先生方、お忙しいとは思いますが、
杉戸高校生が訪問した際にはご対応をよろしくお願いいたします。
本日予定されていた杉戸高校・体育祭予行は、
グラウンドコンディション不良のため中止となりました。
体育祭本番は明日実施の予定ですが、
天候やグラウンドコンデションなど生徒の安全を考えながら、
金曜日に順延の可能性も含めて検討中です。
・・・・・・・
杉戸高校体育祭本番の人気プログラム「部活動対抗リレー」。
今年は写真部もエントリー。
写真部が走るのは久しぶり?もしかしたら史上初??
アイテムの腕章もつけて、気合十分のメンバー。
写真部の歴史を変えるひと場面となりそうです。
理科部では大落古利根川の水質調査を行っており、毎年埼玉県環境科学国際センターの木持様に研究の導入に向けた出前講座を実施していただいております。
本年度は昨日「大落古利根川をフィールドとした調査研究に向けて」という題目で実施していただきました。
環境DNAなど最新の研究のお話もいただき部員たちは授業では知ることのできない深い内容に興味津々でした。
埼玉県環境科学国際センター木持様、昨日はお忙しい中、出前講座を行っていただきまして誠にありがとうございました。
本研究も今年度で3年目です。今回の出前講座で学んだことを活かしてこれまで以上に深い研究を行えたらと思います。
今年度も引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}