2024年6月の記事一覧
【6月28日(金)の杉戸高校②】初任者研究授業「モンティーホール問題」
今日は初任者の先生が行う研究授業を見させていただきました!
ジグソー法と呼ばれる授業法を利用し、「モンティーホール問題」に取り組んでいました。
生徒たちは協力し合い、わいわい楽しそうに授業に参加しており、最後には自らの力で問題を解けるようになっていました!
とても面白い問題で、是非皆さんも調べてみてください!
【6月28日(金)の杉戸高校①】野球部の熱い夏が始まる。
夏の風物詩、高校野球。
杉戸高校野球部の初戦ですが、
7月13日(土)、第2試合(午前11時30分開始予定)
レジデンシャルスタジアム大宮(大宮市営球場)にて
埼玉県立狭山経済高校と対戦します。
当日はケーブルテレビ(J:COM)の放送もあります。
多くの方々にご声援いただけると幸いです。
野球部員たちは現在、期末考査勉強と練習を両立させながら、
試合に向けて練習を続けています。
杉戸高校野球部の熱い夏が、もう始まっています。
【6月27日(木)の杉戸高校②】もうすぐ期末考査
本日は過ごしやすい気温でしたね。
杉戸高校は、テストが近づいてきたこともあり、生徒たちも
必死に勉強に取り組んでいました。放課後も、図書室で勉強している生徒も多いです。
杉戸高校の図書室は、一人ずつのブースのようなものがあり集中できる環境が整っています。
テストまでまだ時間はあります。頑張って勉強しましょう。
【6月27日(木)の杉戸高校①】うれしい悲鳴\(◎o◎)/!
8月2日(金)実施予定の杉戸高校第1回学校説明会。
昨日(6/26)より申し込みを開始したところ、
1日で約80組160名の申込をいただきました。
例年にないペースで、とてもありがたく思います。
みなさんの期待に応えるためも、杉戸高校一同、しっかりと準備して当日を迎えます。
引き続き、多くの方のお申し込みをお待ちしています。
校舎への入場開始 9:00~
全体会 9:30~ ★全体会定員・約300組600名
全体会終了後(10:30ごろより)部活動体験/見学
(対象部活動・時間等は申込フォームでご確認ください)
個別相談や生徒会生徒による相談会もあります。
7月31日(水)、8月1日(木)、8月26日(月)、8月27日(火)にも
一部部活動で追加の部活動見学/体験が実施されますので、
こちらもよろしくお願いいたします。
(対象部活動・時間等は申込フォームでご確認ください)
【6月26日(水)の杉戸高校②】不思議な花
杉戸高校の敷地内を観察すると綺麗な花を見つけたり、
不思議なもを発見することがあります。
下左は図書室前に咲いていた花です。
右下は保健室前の植物です。(赤い部分は花ではなく葉)
誤字発見か! おそらく意図的にその様に表現したのかも
【6月26日(水)の杉戸高校①】考査期間突入
期末考査1週間前になりました。職員室、印刷室の入室禁止の時期となりました。
部活動も特別な事情ある場合を除いて活動はせず。生徒はテスト勉強に専念することになります。
★動画あり★【6月25日(火)の杉戸高校②】文化祭実行委員長挨拶
昨日文化祭実行委員会が実施され、
本年度の杉戸高校・文化祭実行委員長からが決定しました。
早速委員長からのメッセージです。
学校全体で盛り上げていきましょう!
文化祭一般公開は、9月7日(土)です。
多くの方々のご来場をお待ちしています!
【6月25日(火)の杉戸高校①】総合的な探求の時間
総合的な探求の時間では、2年生は5月からグループで、興味がある学問とSDGsとの繋がりを調べてきました。今日は調べてきたことをまとめて発表する日でした。どのグループも決められた発表時間を目一杯使って発表を行っていました。
★動画あり★【6月24日(月)の杉戸高校③】ボイラー修理完了
杉戸高校の生徒会館のボイラー。
ずっと故障中でしたが、事務室のご尽力により本日復活!!
お風呂のお湯も出るようになりました。
これで杉戸高校内で部活動の合宿等も可能になります。
将来への可能性が広がった一日でした。
(きっとツバメの恩恵ですね)
★動画あり★【6月24日(月)の杉戸高校②】ツバメの巣
杉戸高校のピロティ付近に、
ツバメが巣を作りました。
生徒達も興味津々で見上げています。
そのうちヒナの姿も見られると嬉しいです。
ツバメは幸運をもたらす縁起の良い鳥。
杉戸高校生各自に良いことがありますように。