2023年7月の記事一覧
【7/28(金)の杉戸高校②】新クリアファイル完成
本日、杉戸高校の新クリアファイルが完成しました。
杉戸高校美術科・杉山哲教諭による見事なデザインです。
杉戸高校を、国道4号沿いから見た構図。
エクセルでのデザインは、神がかっています。
8月4日(金)第1回学校説明会では、
各家庭1ファイルお配りしたいと思っています。
ぜひ楽しみにしてください。
★動画あり★【7/28(金)の杉戸高校①】Youは何しに杉高へ?
7月28日(金)の杉戸高校
夏休みの金曜日、朝7:30過ぎ。
早朝から多くの生徒達が登校しています。
勉強に部活に文化祭準備。
早朝登校の生徒達にインタビューをしてみました。
それぞれの目標は異なるけれど、夏休み1日1日を大切にしている杉戸高校生。
立派ですね。
【7/27(木)の杉戸高校】TwitterとInstagram 開設1ケ月
7月27日(木)の杉戸高校
杉戸高校のTwitterとInstagramが開始され、本日で1ケ月となります。
ここまで
Twitter 125 Instagram 319
の方々にフォローしていただき、ありがとうございました。
また、学校説明会や各種進学フェアにて「いつも見ていますよ」とお声掛けもいただき、
大変ありがたく思います。
杉戸高校は、TwitterとInstagramの開設にあたり、
埼玉県と協議の上、正式に手続きを行い、承認していただきました。
ここまで丁寧に手順を踏んだ公立高校は、数少ないと思います。
「こちらからのフォロー、頂戴したコメントに対する返信はしない」とう条件にて、
開設承認をいただいておりますので、ご理解いただけると幸いです。
杉戸高校は、今後も情報発信について努力していきますので、
ぜひ多くの方々に杉戸高校TwitterとInstagramをご紹介ください。
またこれはという記事がありましたら、
積極的なリツイートや情報拡散をお願いいたします。
アカウント sugito_hs1977(Twitter) sugito_hs (Instagram)
【7/26(水)の杉戸高校】大学との連携
本日は更新が遅くなってしまいました。
申し訳ありません。
・・・・・
杉戸高校は、いろいろな大学と連携を模索しています。
すでに昨年度も、複数の大学から講師派遣をしていただき、
保護者向けや生徒向けの進路講演会を実施しています。
本年度は、本校の「将来構想委員会」を中心に企画し、
杉戸高校の教室を飛びだした高校大学連携を計画中です。
昨日もある大学の方が来校され、杉戸高校生のための企画の提案をいただきました。
本日は、また別の大学にこちらから出向き、新企画の打ち合わせを実施いたしました。
↓このペンギンスタンプの意味が公開できる日が、近々きそうです。
高校大学の連携は入試だけでなく、「杉戸高校生の視野を広げる」という観点からも実施されます。
今後の杉戸高校にご期待ください。
★動画あり★【7/25(火)の杉戸高校】男子バレー部練習中。
夏休みの午後。
体育館では男子バレー部が、練習を頑張っていました。
部員は25名。
目標は県大2回戦進出。
チームの合言葉は「1人のミスは、チーム全員でカバー」。
部長を中心に、炎天下の体育館で頑張っていました。
こまめに声をかけあいながら、水分補給もしっかり行っていたのは立派。
部員の中には、身長188センチの強者もいます。
夏の練習の成果は、きっと結果となるでしょう!
【7/24(月)の杉戸高校】ランタナ
7月24日(月)の杉戸高校
もちろん生徒は夏休み。
普段はできない活動に、多くの生徒が意欲的にチャレンジしています。
・・・・・・・・・・・・
22日(土)に関東甲信地方は梅雨明けが発表されまし猛暑が続きます。
本日は猛暑の中、杉戸高校敷地内で咲く、ランタナの花を紹介します。
本日はチョウも蜜を吸いに来ていました。
花は「アジサイ」に似ていますが、より小さくカラフル。
花期は5月から10月です。
花言葉は、「協力」「合意」です。
小花が寄り集まって、1つの花のように見える事から付いた花言葉です。
バラバラに小花があるより目立ち、受粉に役立っているのですから、
見た目だけでなく本当に協力、合意していると言えます。
我々杉戸高校職員一同も、
ランタナの花のように協力して、生徒達のために教育活動を行っています!!
★動画あり★【7/21(金)の杉戸高校】夏休み初日。男子バドミントン部の取材。
夏休みが始まりました。
授業はありませんが、
多くの生徒達が進学補習や部活動で登校し、
校内は活気があります。
本日は体育館で練習中の男子バドミントン部の取材です。
部員は30名。
練習メニューから自分たちで考えています。
楽しそうに練習を行う、仲の良い部活です。
県大会出場を目指して、夏休みも活動中です。
【7/20(木)の杉戸高校③】終業式・表彰式・壮行会
本日は終業式の後、表彰式とダンス部の壮行会が行われました。
終業式の校長講話では、リーダーシップについて話がありました。
一口にリーダーシップと言っても、その発揮の仕方は多様です。例えば能力のある一人が組織の全てを決定し、強制力を持って実行するような「権威的リーダーシップ」があります。その一方で、メンバーの一人一人が能力を発揮できるように支援をする「権限を持たないリーダーシップ」もあります。権限を持たないリーダーシップの在り方は、杉戸高校の5つの教育目標「主体性・協調・発信力・共感力・継続力」とも重なる部分があるはずであると講話で話されました。学校行事の様々な場面でリーダシップを発揮し、卒業後にもそれぞれの世界で活躍をする生徒にとって、リーダーとしての在り方を考えなおす機会となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
表彰式では陸上競技部、ダンス部、書道部・書道選択者の皆さんが表彰されました。
↓式の終わりにカメラに写ってくれた陸上部の二人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にダンス部の壮行会が行われました。
全国高等学校ダンスドリル選手権大会へ出場するダンス部を、学校全体で応援しました。
ダンス部は練習の始めに校歌を歌っており、「杉戸」という場所でストリートダンスを踊ることにプライドを持っていると、顧問からの紹介がありました。
杉戸高校という学び舎を大切にするダンス部が日々の努力を全国大会の結果に繋げられるよう、杉戸高校一同応援しています。
↓部活終わりにHP用に写真撮影をしてくれたダンス部員たち
【1学年】世界スカウトジャンボリー日本派遣団
杉高生は校外でも活躍しています。
その中の一人、1年生の嶋田雛さんは今夏、 韓国で行われる世界スカウトジャンボリーに日本派遣団の一員とし て参加します。嶋田さんは小学校1年生からボーイスカウトの活動 に参加しており、放課後や休日に、 勉強や部活と両立しながら参加しています。
嶋田さんは参加するにあたって外国の方との交流を一番の楽しみに しているということです。
とても貴重な経験になると思います。 大きく成長して日本に帰ってきてください!いってらっしゃい!
★動画あり★【7/20(木)の杉戸高校②】生徒会長作成のSNS啓発動画
生徒会長作成のSNS啓発動画。
なんてことでしょう!!
学校案内(SCHOOL GUIDE)のMaking Movieに続いて、
生徒会長の力作第2弾!!ぜひごらんください。