2022年10月の記事一覧

第1回?Family Day

今日10月8日(土)は学校説明会が開催されました。そして今年は、同時開催で Family Dayも実施しました。これは、職員の家族を本校に招き、働いている姿を実際に見ていただくという企画です。御来校くださった教職員のご家族の皆さまには、心から感謝いたします。

日々生徒の教育に教職員が打ち込めるのは、それを支えてくれているご家族力があってこそ、仕事場である学校、一緒に働いている仲間を知っていただく機会になればと思っています。

これはFamily Dayの招待状です。黒板にチョークで書いた字にするのが大変でした。

0

【教育長から】困ったときの相談窓口

中学生・ 高校生 の 皆 さんへ
夏休み が 終 わり、 学校生活 が 始 まります。 皆 さんの 中 には、 学校 が 始 まることが 楽 しみな 人 もいれば、そうではない 人 もいると 思 います。また、 人間関係 の 悩 み、 進路 や 将来 の不安 、 家庭内 の 問題 など、さまざまな ストレス を 抱 えながら 頑張 っている 人 もいると 思 います。
不安や 悩み などで 心 が 辛 くなることは、 決 してあなたの 心 が 弱 いからではありません。
誰 にでも 起こる ことです。 特 に、 思春期 と 呼 ばれる 皆さんの心 は、より 不安定 になりやすいと 言 われています。
そのようなときは、家族 や 先生 、 友達 などの 周 りの 人 に 相談 してみてください。「 話 を 聞いてほしい」 「 助 けてほしい」 と 伝 えてください。もし、周 りに 気 になる 友達 がいたら、「どうしたの?」と 声 をかけて 話 を 聞 いてあげてください。そして、 信頼 できる 大人 に 一緒 に 相談 しましょう。
埼玉県教育委員会では、 SNS相談や 2 4 時間 の 電話相談 を 受 け 付 けています。また、ホームページ には「 困った ときの 相談窓口 」も 案内 しています。 周 りの 人 に 相談 しづらいときは、いつでも 相談 してみてください。あなたの 不安 や 悩 みを 必 ず 聞 いてくれます。
令和4年8 月 30 日
埼玉県教育委員会教育長 髙田 直芳


よい子の電話教育相談 毎日24時間受付
【電話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)    048-556-0874(保護者専用)
【メール】soudan@spec.ed.jp

困ったときの相談窓口リーフレット https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/172129/030623.pdf

0