2020年9月の記事一覧

総合的な探究の時間

 火曜日の6時間目jは総合的な探究の時間です。2年生が杉戸町、宮代町の地元地域の課題を自ら見つけ、その課題解決の方法を考える探究活動を行ってきました。今日9月29日(火)はその発表会が行われました。1年生も発表会に参加し、先輩の発表の聞き、観点に応じた評価を行いました。来年は1年生が2年生になり、新一年生に総合的な探究の時間の成果を発表します。この発表会は、本来なら1学期に開催予定でしたが、COVD-19の影響の今日の発表会となってしました。地域の課題としてとらえたもので多かったのは、「ゴミ問題」とか「子育て問題」が多かったような気がします。

   
0

生徒会本部役員選挙

本校の生徒会役員選挙の選挙運動が始まっています。

朝、立候補者たちが昇降口に立って、自分への支持を呼び掛けています。コロナ渦の中、生徒会行事も、新しい生活様式に対応していかなければなりません。課題は山積です。若い柔軟な発想を期待しています。

 
0

第1回学校説明会

 9月26日(土)第1回学校説明会が本校を会場に開催されました。本来なら、夏休み中に開催していましたが、今年度はCOVID-19感染予防のため、夏休みには開催できませんでした。

 あいにくの雨模様に中、多くの中学生やその保護者の方が参加していただきました。体育館で、全参加者の集めての説明会はではなく、HR教室に分散して動画による説明会となりました。教室の雰囲気も知ってもらうことができ、よいこともあったのではと、前向きにとらえています。本校の入試について、本校の教育の概要説明、探究活動の説明、生徒会からの説明と盛沢山でしたが、本校の教育の理念を知っていただければ幸いです。

 説明会後は校内見学・部活動見学・個別相談となりました。本校に興味を持っていただき、

共に目指そう夢の実現!

 

 

 

0

華道部の生け花

9月24日(木)華道部が校長室へ生け花を持ってきてくれました。

全体のバランスが大切だそうです。淡いピンクのカーネーションがきれいです。秋らしくなり、花もちも長くなってきました。

 
0

久しぶりに授業を行いました

「高校ではなぜいろいろな教科・科目を勉強するのか?」「ものの見方(見る方向・視点)が異なるるの、見える世界が違ってくる。」の2つを大きな柱して、3年生に授業を行っています。久しぶりの授業で、緊張しましたが、杉高生の授業に臨む姿勢を直に感じることができました。アウトプットも行い、3つの記述を行ってもらっています。

0

杉高アカデミー賞(動画コンテスト)

COVID19の影響で令和2年度の文化祭は中止になってしまいました。杉高アカデミー賞は生徒会・文化祭実行委員会が「何かできないか。」知恵を出し合い実現した生徒会行事です。1年生部門、2年生部門、有志団体部の3部門に分かれ大賞を決まます。9月11日(金)は視聴、審査が行われました。有志団体部門には、ダンス部、書道部、美術部、理科部、保健委員会、生徒会の6団体が出品しました。どの作品も力作ぞろいで、杉高生の創造性豊かな発信力を見ることができます。諸般の事情により、お見せできないのが残念です。

60近いおじさんと10代では、いい作品の基準がかなり乖離していることに、今さらながら気づかされました。

0

健康診断がはじまりました。

ついにと言うか、やっとと言うか健康診断が始まりました。通常なら春の4・5月で終わっているはずですが、新型コロナの影響で、臨時休業、授業確保のため1学期中は実施できませんでした。今日9月10日のX撮影、内科検診を皮切りに10月中には終わる予定です。感染予防対策を十分に行い実施していきます。その分時間も通常よりかかってしまします。

0

2年生総合的な探究の時間(地域の課題を考える)

探究をこれからの教育の中心に位置づけ、さまざまな教育活動で探求活度を取り入れていく予定です。そして、この中心となるのが「総合的な探究の時間」です。2年生では杉戸・宮代の地域の課題を見つけ、その解決策を考えて聞くという活動を実施しています。今日9月8日はいままで考え・検討・探究してきた内容のまとめの活動を行いました。

新型コロナによる休業で作業タイムテーブルは遅れています。ネットでは個人の学習・勉強は支援できましたが、グループでの探究活動までは手が回りませんでした。

 

 
0

新たな音楽の授業の取組

音楽の授業に新しい教具が入りました。埼玉県ではCOVID19感染予防の観点から、歌唱や管楽器等を(リコーダー)使う活動は当面しないことになっています。音楽の授業としてかなり活動が狭められます。

今日からミニキーボードを使った授業がはじまりました。当然、使用後のミニキーボードの消毒という作業も増えましたが、飛沫を防いだ楽器を使った音楽の授業ができるようになりました。これからのどんな授業が行われれうか楽しみです。今日は作曲の授業を3年生が受けていました。

 
0