2023年5月の記事一覧
【吹奏楽部】GWの練習
こんにちは。吹奏楽部顧問の小庄司です。
4月もあっという間に過ぎて5月となりました。吹奏楽部は、4月も充実した活動ができました。
入学式では歓迎演奏や校歌披露をさせていただきました。
緊張感高まる入学式。新入生の不安な気持ちを、少しでも期待感に変えることができていたら嬉しいです。
吹奏楽部には、やる気溢れるフレッシュな1年生16名(男子6名、女子10名)が入部してくれました。
3学年で合計41名の吹奏楽部となりました。
毎日元気に活動している吹奏楽部です。5月を迎え、GWも定期演奏会に向けて練習を行いました!
【5月3日(水)】
この日は比較的長時間の練習でした。早い生徒は朝7時から来て、練習を始めていました。
1年生は初めての基礎合奏を体験しました。先輩から教わったことを活かして演奏することができたでしょうか?
お昼ご飯は、顧問の高宮先生が部員全員にお弁当をご馳走してくださいました!
たくさんのお弁当を前に、生徒はテンションが上がっていました。
写真はマネージャーがお弁当の整理をしているところです。ちゃんとあるかな〜?
普段から音楽指導だけでなく、人として大切な事を常に教えてくださる高宮先生。
お弁当までご馳走になり、部員一同(小庄司も含め)、より一層感謝の気持ちが強まりました。
午後も頑張ろう!
お昼ご飯の後は、レクを行いました。
何をしているところでしょうか…?
レクは大変盛り上がっていました。
これから色々なことが起こると思いますが、41人みんなで乗り越えていこう!という気持ちになったと思います。
レクが終わったら、演奏会で披露する曲の合奏を、集中して行いました。
1日お疲れさまでした!
【5月4日(木)】
この日は、全体練習は午前中のみで、パート練習や分奏練習を行い、自分の音が曲の中でどの役割を担っているかをしっかり考えて練習しました。
この日も、多くの生徒が午後まで残って自主練習や演奏会の準備をしていました。
【5月5日(金)】
この日は、今回演奏する「Silver Danses」の作曲者である、福田洋介先生に、本校に来校していただき、ご指導をいただきました。
2時間半とは思えないような、とても充実した時間でした。
福田洋介先生は、「さくらのうた」や「風の舞」など、数多くの素晴らしい曲を生み出した作曲家の先生です。
作曲者の方と直接お話ができる機会は、大変貴重なことです。
なかなか無いこの機会にと、レッスン終了後には多くの生徒が先生に質問をさせていただきました。中にはサインをもらった人も…。
福田先生のお言葉一つひとつが、この曲を演奏する我々の糧となりました。
定期演奏会で観客を魅了させる「Silver Dances」を演奏できるように、残された時間を大切に練習したいと思います。
福田先生、お忙しい中ご指導いただき、本当にありがとうございました!
【5月6日(土)】
この日は、午前のみの自主練習日でしたが、多くの生徒が楽器の練習や演奏会の準備のために登校し、活動していました。
演奏会まで残り1か月、良いものができるように、時間を大切にして活動したいと思います。
GWに集中して部活動を行うことができたのは、保護者の方のご理解とご協力があってのことです。
自分がやりたいことに全力を注げるこの環境を当たり前と思わず、常に感謝して過ごしたいですね。
定期演奏会は6/10(土)に行われます。
詳細は後ほど、お知らせいたします。
沢山の方に足を運んで頂き、全ての人に感動を届けられるようにこれからも精進いたします。
今後とも杉戸高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします!