日誌

2018年8月の記事一覧

【空手道部】新チームの夏合宿


8月1日より、2泊3日で合宿を行いました。テーマは、~結束~


気温が高いので、身体的な追い込みは厳しい状況です。こんな時こそチームの結束を高め、
1つの目標をチームで達成できるように頑張っていきたいと思います!



1年生の「平安初段」 8月末の昇級審査に向けて、団体での練習です。



食事風景、残さずいつも完食!暑さに負けないためにも食事は大切です。

8月2日 「学校説明会」
毎年、受付業務を空手道部でさせていただいております。「去年、先輩たちが受付をしていたのを覚えています!」と1年生部員。皆さんの印象に残るようなおもてなしの心で、取り組むことができましたかね!このような機会を与えていただけたことに感謝です。何事にも真摯に取り組む姿勢は、空手道を志す中で必ず生きるはず!



2日目の食事風景。まだ余力を残している感じですかね~。夜練習頑張ろう!


3日目の朝。薄暗い道場。私たちの聖地です。ここで人として成長し、巣立って行った先輩がいる。歴史をつなぎ、未来を切り開く。


気温の上昇にともない、照明はつけずに練習。4日に行われる杉戸町流灯祭りにむけて
最終調整です。

2泊3日の合宿終了。筋肉痛で体の痛みはありますが、皆元気です。筋肉痛は
「筋肉が喜んでいる~」という名言を、昨日練習に参加してくれたN君が残してくれました。
仲間に感謝です。辛いことも仲間と一緒なら、乗り越えられる!

結束力が試されるのはこれからです。さぁ、合宿で学んだ行いをいかに日常生活で生かせるのか。自分を変えられるのは自分だけ。この合宿で学んださまざまなことをきっかけに、人として成長してくれることを願っています。



差し入れのスイカ。こんな大きなスイカ、感動です。スイカは好きですが、こんなにスイカをおいしいと思ったのは初めてです。保護者の方、OB・OGの方、先生方、たくさんの差し入れをありがとうございます。今後ともご指導とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。