日誌

2018年1月の記事一覧

【剣道部】最近の活動

こんにちは!杉戸高校剣道部顧問の桐原と申します!
冬の活動を報告します!

●12月
・羽生第一高校に出稽古に行きました!
いつも出稽古でご一緒させてもらっている羽生第一高校さんに出稽古に行かせていただきました。
広い道場で稽古が出来ることがとても嬉しく、生徒たちも生き生きしていました。
地稽古でも普段やることの無い相手とすることが出来、学ぶことが多く、
学校に戻ってからも得たことをふまえた稽古を行っていました。


・初心者講習会に参加しました!
1年生には3名の初心者がおりますが、それぞれが初心者講習会で頑張りました。
3名のうち2名が決勝トーナメント進出をしました。残念ながら1回戦で2名とも負けてしまいましたが、良い経験になったかと思います。

試合のプレッシャーから小さく縮こまってしまうのではなく、全員がいつもより大きく竹刀を振ることが出来、自信を持って取り組んでいました。Good Job!

・草加西高校でクリスマス稽古会に参加してきました!
いつも出稽古などでお世話になっている学校を中心に、12/24に草加西高校でクリスマス稽古会を行いました。
全員で竹刀を振り、全員でチームを組み、試合をしました。
男女別の個人戦はもちろんのこと、住んでいる場所によって分けられた東西対抗戦も行いました。
東西対抗戦はいつもと違う形式なので大いに盛り上がりました。










稽古が終わった後はクリスマス会。
みんなで軽食やお菓子を食べながら親睦を深めました。
ビンゴでお菓子交換会も行って、それはそれは盛り上がりました。中々ビンゴって出ないですね。

来年もよろしくお願いします!

●1月
・越谷市総合体育館にて錬成会に参加してきました!
毎年1月頭に行われている冬季錬成会に参加をし、試合漬けの1日を過ごしました。
稽古してきた技が出せた人もいましたし、なかなか癖が抜けきらない人もいました。
今日の反省を明日に活かす。この言葉を胸に今後も稽古に励んでほしいですね。

・昇段審査が行われました!
杉戸高校からは、2段1名、初段3名が合格しました。
堂々とした立ち振る舞いでした。
しかし、思うようにいかなかった場面もあったので、稽古のテーマに加えてほしいですね。

・新人戦に出場してきました!
男子は熊谷工業高校と、女子は所沢中央高校と当たりました。

杉戸●2(2) - (4)2 ○熊谷工業
男子は、先鋒次鋒と2本負けが続いたその後、1年生2人が連続で勝ちを収めてくれました。
負けの流れを断ち切るのはとても大変なことですが、よく頑張ってくれました。
大将戦で勝てれば2回戦進出!だったのですが、相手も必死です。
数多く仕掛けたつもりでしたが、相手に粘られて引き分け。
チームとしては1回戦敗退となってしまいました。

先鋒次鋒がもう少し粘れれば・・・という反省もありますが、中堅副将が頑張れたことが大きな収穫だったかと思います。普段から先輩に積極的に掛かりに行ったり、同輩にもしっかりと教えたりしているので、自分を主観的にも客観的にも見ることが出来、成長につながったのではないかと思います。今後も頑張れ!


杉戸●2(5) - (6)3 ○所沢中央
女子は4人での試合となりました。そのハンデも大きかったとは思います。
しかし、先鋒が二本勝ち。良い勢いのまま次に進みました。
負けてはしまいましたが、それぞれが自分の剣道をすべく、全力で前に前に出ていたように見えました。大将戦も2本勝ちを決めてくれました。
気持ちの面では整ってきたでしょうか。次はこの勢いのまま、技術を高められるように稽古に臨めればと思います。頑張れ!
そして、女子部員大募集中!!



次の4月の地区大会までそれぞれのチームがレベルアップをしていきます。
杉戸高校も負けずに稽古に励んでレベルアップをしましょう!
頑張れ杉戸高校剣道部!今後も応援よろしくお願いします!