日誌

2018年3月の記事一覧

【女子バドミントン部】会長杯ダブルス大会


3月17,18,21日に開催された
埼玉県会長杯争奪ダブルス大会に計10ペア出場しました!



D3ブロック 第3位!!ペア初の表彰です!



今回の大会は、新人戦の戦績ごとに4つのブロックに出場します。
つまり、自分たちとほぼ同じ力量をもった相手との対戦ばかりたっだわけですが...

ベスト8に勝ち残れたのは 1ペアのみ でした。

敗因はさまざまですが、
・相手の技術の高さからくる”焦り”
・いつも通りのショットが決まらない”焦り”
・焦りからくるプレーの粗さ
これが大きいのではないでしょうか。


日頃の練習でいかに自分を追い込めるか、平常心を持ち続けられるか



『 自分を変えられるのは自分自身しかいない。』

【女子バドミントン部】活動紹介①


こんにちは。顧問の城島です。
寒さも和らぎ、体育館での活動もしやすくなって参りました。


さて、先日高校入学試験の合格発表があり、
学校も女バドも新入生を迎える準備が始めています。

そこで!女子バドミントン部への入部を考えている方に向けて、
ドドン活動の様子をアップしていこうと考えています。



■外練習



体育館での練習の前に、外周、縄跳び、筋トレ

グラウンドが空いているときには、
ダッシュ、キャッチボール等のトレーニング

体育館の使えない日には、
持久走大会のコース(約10km)のランニング etc...


闘い抜く体力、耐え抜く精神力
つけるために、日々努力!!




~お知らせ~

春休みに部活見学日を設けます。

詳しい日程等は、入学許可候補者説明会にて
配布する冊子をご覧ください。