日誌

2018年8月の記事一覧

【女子バスケ部】 活動日誌

雨のバケツの中にいるカエル

またもやというべき台風が近づいてきて、今日は暑さもひとやすみ。杉戸高校も風の涼しさに包まれております。

我らカエル軍団、日曜日まで遠征に出ておりました。県外の大会に参加してのゲーム合宿です(お相手いただいた多くのチームの皆様、ありがとうございました)。なかなか昨年まではなかったようなことでもあるためか? いくつかアクシデントもありました。行きからの珍道中、○○ってる2年生!などもありつつも、ゲームから生活面まで多くの経験を積めたように思います。同じ釜の飯を食う!というのは比喩的なものでなく、チームを作っていくのだなぁと感じた3日間となりました。

その中でも、コーチとしては。技術的なことはもちろんとして、見えるものが増えたことがとても大きく。何となく、ではなく意図と狙いを持ってプレーする。相手の嫌がることや、自分たちがやっておきたいことを正しく把握して判断する。それが見えるようになったので、途中離されたとしても後半に盛り返すことができるようになったり、自分たちの展開からきちんと引き離せるようになったり。また教えたことを理解して、自分たちなりの答えをみつけられた(要するに、教えていないことまで出来た!)のも良かったことのひとつでした。いやぁ、高校生、上手になるものですよ。

それは当然、手放しで喜べるものではないかもしれないし、上のレベルからすればまだまだなのも事実です。けれども…。現状の自分たちに出来ることをひたむきにこなしていこうとしている部分は非常によいことだとコーチは思います。カエルにはカエルの泳ぎ方があるのです。で、跳ねるときに跳ねる!良い意味で「無理しすぎない」ことは本当に大切なことです。

今日から遠征の補足。上手くなった部分を更に太く、大きくしていく練習に入ります。人数は少なめ…ですが、今できることを。やるべきことをやるだけです。だから、上手くいくんだよ、とボブ・ディランの言うとおり。さぁがんばりましょう!

女子バスケ部 コーチより

【女子バスケ部】 活動日誌

秋に咲く花の種はいつ植える?

本日は学校説明会ならびに部活動見学、参加いただいた皆様ありがとうございました。簡単に練習しつつ、ご説明したとおりに少ない人数ながらも我らカエル軍団は工夫を凝らしてバスケットを楽しんでおります。自分たちなりの工夫を磨いていくこと。その指針をもっての練習はいかがでしたでしょうか。

見学会のあとは、今日の練習を本格的に。明日からの遠征、ゲームに向けての確認が中心となりました。今まで積み上げてきたものと、できなかったもの。明日からチャレンジしたいものの確認です。まだ判断できた部分とできなかった部分が混在もいますが、さぁこれが明日からの遠征でどうなるのか。コーチも楽しみにしております。まぁたくさんの失敗があるでしょうが、厳しいディフェンスを前にミスも重なるでしょうが、あくまでもチャレンジし続けられるでしょうか。いやぁ楽しみだ、楽しみだ。

この遠征を乗り切れば彼女らはきっと大きく変化していることでしょう。選手としても、人としても。そういう機会となりますように。

女子バスケ部 コーチより

【女子バスケ部】 活動日誌

 ♪ いざゆけ 無敵の 青蛙軍団 ♪ ~その3~



ポロシャツも完成。待たせたな、1年生!
胸に輝くは、杉戸町。週末には遠征だ!

誰だ! さりげなくピースしてるのは!

追記

明日(8月1日)の杉戸高校・学校説明会。女子バスケ部は12時より練習しております。午前の部(杉戸以北)の方も、午後の部(春日部以南)の方も、ぜひぜひ参加してください。お待ちしております!