2020年8月の記事一覧
【女子バレーボール部】8月11日 EAST SAITAMA CUP 結果報告
8月11日(火)、久喜市総合体育館にて、16校が集まって交流試合「EAST SAITAMA CUP」がおこなわれました。私たちも参加させていただきました。
午前中の4校ずつのリーグ戦では、残念ながら0勝3敗で最下位となりました。
午後は午前中の同順位の4校によるリーグ戦です。こちらは3勝0敗で、総合で16校中13位という結果でした。
外気温38℃の猛暑の中、どのチームも熱戦を繰り広げました。私たちにとってまだまだ克服するべき課題がたくさんあることを実感した大会でした。10月下旬の選手権大会に向けて、また頑張ります。
【女子バレーボール部】見学・体験ありがとうございました。
8月7日(金)の学校公開日では、11名の中学生の皆様が見学・体験に参加してくださいました。部員たちもたいへん励みになったと思います。ありがとうございました。
中学3年生の皆様は、これから受験校の決定、そして受験勉強と、いよいよ本格的に取り組まれることと思います。参考までに、本校女子バレーボール部の概要を説明いたします。
*部員数 12名 内訳;3年生1名 2年生7名 1年生4名
*顧問 男性教諭2名(ともに50歳代)
*活動日 平日4日・土曜日 (日曜日は試合の場合を除き基本的に休み)
*活動時間 2~3時間(大会当日は終日になることもあります)
*朝練習はありません。
*定期考査前1週間は活動を休止し、試験勉強に充てます。
中学3年生の皆様の進路希望の実現を心よりお祈り申し上げます。また、ご縁がありましたら、一緒に本校でバレーボールをやりましょう。
【女子バレーボール部】大会報告
学校総合体育大会東部地区予選の結果を報告します。
*1回戦 杉戸高校 2-1 羽生第一高校
第1セットを失いましたが、第2・第3セットを連取して逆転勝ちを収めました。
どのセットもシーソーゲームでした。粘り勝ちでした。
*2回戦 久喜高校 2-0 杉戸高校
強豪相手に、点差こそ離れてしまいましたが、最後まであきらめずに戦うことができたと思います。
久喜高校は次の越谷南高校とのフルセットの激戦を制して県大会出場を決めました。
私たちにとっては、県大会出場への壁を実感する試合となりました。
どうすれば乗り越えられるか、改善点や強化ポイントを皆で考え、練習し、次につなげる決意です。
この試合をもって、ただ一人の3年生としてチームを率いてきたキャプテンが現役を引退しました。
高校からバレーボールをはじめ、同期がいないなかでキャプテンを務めることは、並大抵のことではなかったと推察します。そして、受験が迫るなかでのコロナウィルスによる休校と大会の延期。思うように練習ができない日々もありましたが、明るさを失わず、最後までよく全うしたと思います。お疲れ様。これからは進路希望の実現に向けて頑張ってください。
8月11日には、16校が集まって、交流試合が実施されます。試合会場は久喜市総合体育館です。新チームの初戦、一つでも多く勝てるように準備したいと思います。
(顧問)