2022年10月の記事一覧
【1学年】プレゼンテーション講座を実施しました。
10月25日(火)、
1学年は6時間目の総合的な探究の時間に
「プレゼンテーション講座」を実施しました。
講師は9月にもお世話になった元JICA職員の三谷千花さんです。
青年海外協力隊として、イエメンでの活動経験が豊富です。
プレゼンテーションを成功させるには準備、練習が大前提で、
聴き手とのコミュニケーションも大切な要素となります。
生徒を巻き込みながら会場を歩き回る、
三谷さんの軽妙なトークに乗せらせて・・・
いつのまにか生徒達は、自分の考えが表現できるようになっていきました。
今回も、SDGの観点も取り入れながらの講演をしていただきました。
講演の最後には、各生徒1分の持ち時間で
「My SDGs」について相手に伝えることにチャレンジ。
スマホ、デジタル世代の高校生たちですが、
大学の総合型入試や各種推薦入試、英検の面接など、
「自分の意見を、自分の言葉で、相手に伝える機会」が増えつつあります。
本日は、教室での通常授業では得られない、大事なことを教わりました。
今回も三谷千花さんからのメッセージをいただきました。
「シャイな人(控えめな人)が美徳とされるのは日本国内だけ。
外国に行けば、相手にもされない。
いかに自分を表現するかが勝負となる。
グローバルな時代を生き抜き、自己実現を達成するためにも、
積極的に意見の言える人間になろう!」