最新情報

☆特別企画・受験生へのエール18☆自己肯定感を上げていこう! by 演劇同好会立ち上げメンバー

2月26日(水)実施の埼玉県の公立高校入試までのこりわずか。

2月中は特別企画として、【杉戸高校からの受験生へのエール】を掲載します。

・・・・・

【自己肯定感を上げていこう!】

蓮田市立黒浜西中学校出身 S.Y.

演劇同好会立ち上げメンバー/「東武動物公園で学ぶSDGzoo®」いきもの教室ステージ担当

 

受験生の皆さんこんにちは。

受験まで残り少ない中、勉強は頑張っていますでしょうか。


勉強だけでなく、日々の体調管理も重要です。

そこで今回は私が受験前に何をしていたか、勉強ではなくルーティンなどについて伝えていきたいです。

 

それは、自己肯定感を上げることです。

正直自分はメンタルが弱く、

「問題を一問解けないだけでもし受からなかったら」と考えてしまうことがよくありました。

 

皆さんも一回は自信を無くしてしまったり、謎の不安感があったと思います。

 

そんな時に私が行っていたことは、

過去に自分が成功した体験や、入学した後の事、偉人の名言を考えていました。

 

過去の栄光に縋るのはよくない、と考える方もいると思います。

しかし、受験で大切なものは最終的には「気持ち」です。

 

少し語らせていただきますが、

私はソフトテニスを中高とやっていて、

大事な点を取りたいときや、

「これを決めれば勝てる」という球を打つときは、

「今までこんなに頑張ってきた」と自分を鼓舞することによって気持ちも楽になりますし、

勝つイメージを考えるとイメージ通りのプレイをすることができました。

 

受験も同じだと考えていて、

去年の今頃は合格率は良いのに「受からないかも…」と思ってしまった時のために、

良い成績表や賞状を見返せるようにしたり、

好きな名言を思い返したり、

好きな音楽を湯船につかっているときに何度も聞いて、

不安を消したり自己肯定感を上げていました。

 

恐らく、今から爆発的に学力を上げるのは難しいと思います。

 

そんなときこそ、

自己肯定感をこれでもかと上げ、

体調を万全にして、

自分の今まで努力してきたことを信じて本番に臨んでください!

4月に会えることを楽しみにしています。

 

少し余談ですが、杉戸高校では最近演劇同好会が立ち上がりました。

同好会立ち上げに成功したのは、

杉戸高校約48年の歴史上でも大変まれなことです。


演劇に興味がある人は入学後、ぜひ見に来てください。