【9/1(金)の杉戸高校①】2学期が始まりました
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始業式が始まる前に、今学期から着任した新しいALTが紹介されました。
新しいALTはJoshua先生です!
Joshua先生は、「英語を学びたい」という気持ちを子どもに感じてほしくてALTになったそうです。
英語だけでなく歴史なども大切であり、学ぶ時にはストイックになりすぎるのではなく、学ぶことを楽しいと感じてほしいと生徒に伝えていました。
Joshua先生の存在はきっと杉高生の未来を豊かにしてくれるはずです。
【9月1日(木)今日の杉戸高校②】ではJoshua先生の動画も載っています。是非ご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ALTの紹介の後、始業式が行われました。
校長講話では、杉戸の歴史について語られました。
杉戸高校には、「誠心敬愛躍動」という校訓があります。
この校訓は杉戸高校が開校して10年した頃に、当時の教職員が考えたものだそうです。
最初は「誠心躍動」だけになる予定だったそうですが、後から「敬愛」が加えられたそうです。
「敬愛」の心は集団で成果をあげる基盤を作るものです。
始業式の後の表彰式でも多くの生徒が部活動で表彰されていました。
「誠心敬愛躍動」の姿勢がそうした成果に繋がっているのかもしれません。
職員玄関の前にも掲げられている校訓ですが、その意味を改めて考える時間となりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の表彰式で表彰された部活は
女子卓球部、男子卓球部、野球部、吹奏楽部、ダンス部でした。おめでとうございます!
上の写真は表彰された吹奏楽部です。
また、表彰式の後にはダンス部のチームダンス選手権大会全国出場の壮行会が開かれました。
全国大会出場に向けた決意表明も部長から語られました。全国大会での健闘を祈ります。
練習終わりに写真撮影に応じてくれたダンス部です。