令和2年度2学期始業式校長講話
皆さん、おはようございます。
新型コロナに加え、猛暑・酷暑の夏休みを終え、2学期始業式を迎えました。この夏休み中は、皆さんは元気に、そして自分を成長させるために取り組むことができたでしょうか。 本日より、気持ちを新たに学校生活に取り組んでください。 今日は2つのことを話します。
まず、第一に新型コロナウイルス感染予防に自らできることは、すべて実行してください。埼玉県内の高校からも先生、生徒共に感染の報告があります。特に集団感染クラスター発生予防をお願いします。3密つまり密閉、密集、密接の回避です。熱い日が続きますが、エアコンを使用していても常に2方向のドアを同時に開けて換気をしてください。生徒同士の間隔は1メートルを目安に間隔をあけましょう。1クラスに40人の生徒では無理な数値ですが、できる限り距離を保つようにお願いします。 そして、マスクの着用です。ソーシャルディスタンスが十分に取れないときはマスクを着用してください。いまは熱中症にも注意が必要です。暑いときには距離を十分とってマスクをとることも必要です。そして、日常的に手洗いの習慣をつけてください。 当然ですが感染してしまった人への共感も忘れないように
二つ目は、全力を出してください。全力を出し切った後にしか見えない世界があります。勉強、部活動、地域貢献なんでもいいです。全力の先にこそ新しい自分があります。すべてを出し切った後に、新しいステージ。レベルが待っています。 ステージやレベルが上がるとどうなるでしょうか。 レベルアップという言葉は、ゲームなどで使われています。最初は倒すのに苦労していたモンスターも、レベルが上がると簡単に倒せるようになります。それまで10の力で倒してきたモンスターが、1の力で倒せるようになるのです。これが新しい世界が見えたということです。 全力で勉強しないまま卒業すると、かりに同じ進路先にいったとしても、見ている景色・ステージが違っているわけですから進路先での過ごし方も全く異なったものになります。 残された、杉戸高校の時間は学年によって異なりますが、全力を尽くして新しいステージを手に入れてください。