【将棋部】段級位認定戦大会、そして新入生募集について
3月29日(月)段級位認定戦大会に出場しました。感染防止の関係で校内でもなかなか練習できない状況が続いていましたが。結果は、
2級1名(新2年)
5級1名(新3年)
6級1名(新2年)
8級5名(新2年3名、新3年2名)
9級1名(新2年1名)
見事に部員全員が級を認定されました。
申し込みの時点では、ほとんどの部員が簡単なランクを希望していましたが。
順調に4連勝していた3名は、「1ランク上の級を受けたい」と申し出て、即座に受けさせました。
(4連勝した選手は12時半までに申し出れば上の級を受けられます)
4回対局すれば帰宅できますが、他校生が試合を切り上げて帰宅していた中、本校生の多くは、上の級を目指して終了間際の時間まで粘って対局していました。1番最後まで会場に残って相手と対局していた選手は、実は本校生でした。
また、2級の1名は、あと少しのところで1級となっていたところであり、非常に素晴らしい対局をしていたと思います。4級が認定されたのが12時半間際ではありましたが、上の級を希望して、体力限界の中でも最後までチャンスを逃さずに取り組んでいたと思います。
次は、4月、5月、6月と大会が続きますが、6月で3年生は引退となります。
新入生は、部活動紹介後、月水は活動体験、見学をすることが可能です。将棋のルールがわからなくでも大歓迎ですので、お気軽に社会科室(特別教室等4階)に来てください。6月からは全員、大会に参加できます。場合によっては、5月に参加できる可能性もあります。