日誌

花丸 初夏の風

梅の実が熟す頃。雨の季節に入りました。
中間考査を終えて久しぶりの活動は、初夏を感じる花材です。
主枝と副枝の傾斜角度、剣山への指し位置を確認しながら、直立型に挑戦。黄色いお花は向日葵♪ 見慣れない種類ですが、”モネのヒマワリ”という品種です。緑のソケイが、お花を引き立ててくれます。





6月6日は、「おけいこの日」だそうです。世阿弥の『風姿花伝』によると、6歳の6月6日に習い事を始めるのが上達に良いとされているそう。
また、「稽古」ということば。「稽」という字は「考える」という意味で、「古(いにしえ)を考える」という意味があります。山田先生には華道の由来や歴史についても話していただきました。日本の伝統文化を大切にする心を、身につけていきたいものです。