【剣道部】合宿3日目報告
こんにちは!杉戸高校剣道部顧問の桐原と申します!
合宿も3日目になりました。
後半に入り、気持ちが折れそうな生徒もいますが、合宿メンバーでの絆が強まってきました。全員で支え合いながら、この合宿を乗り越えてほしいですね!
さて、本日の稽古ですが、午前中は丁寧に正しく打つことを中心に、午後は精神面での学習と、素早く大きく強く打つことを学びました。
まずは、足さばきから。
きれいな面を打つためには、足が大事です。
昨日の反省を活かして行うことが出来たでしょうか。
その後、素振りを行い、早素振りを行いました。


その後、面をつけて、ひたすらの切り返しです。
体力的に厳しくなってきたところですが、全員で声を掛け合い乗り越えました。




午後の稽古は、先生から礼法の重要性について学びました。
学んだ心を体現するために、正しい蹲踞を行い、正しい試合場への入り方を何度も繰り返して、身に付けようと努力しました。

最後は、回り稽古で生徒先生関係なく全員で稽古を行ってこの日の稽古は終了しました。
あとは、最終日の試合を残すのみ。
これまでに学んだことを活かして良い結果になるといいですね。


がんばれ杉戸高校剣道部!最終日も乗り越えよう!
合宿も3日目になりました。
後半に入り、気持ちが折れそうな生徒もいますが、合宿メンバーでの絆が強まってきました。全員で支え合いながら、この合宿を乗り越えてほしいですね!
さて、本日の稽古ですが、午前中は丁寧に正しく打つことを中心に、午後は精神面での学習と、素早く大きく強く打つことを学びました。
まずは、足さばきから。
きれいな面を打つためには、足が大事です。
昨日の反省を活かして行うことが出来たでしょうか。
その後、素振りを行い、早素振りを行いました。
その後、面をつけて、ひたすらの切り返しです。
体力的に厳しくなってきたところですが、全員で声を掛け合い乗り越えました。
午後の稽古は、先生から礼法の重要性について学びました。
学んだ心を体現するために、正しい蹲踞を行い、正しい試合場への入り方を何度も繰り返して、身に付けようと努力しました。
最後は、回り稽古で生徒先生関係なく全員で稽古を行ってこの日の稽古は終了しました。
あとは、最終日の試合を残すのみ。
これまでに学んだことを活かして良い結果になるといいですね。
がんばれ杉戸高校剣道部!最終日も乗り越えよう!