【女子バレーボール部】大会報告 ならびに3年生引退
学校総合体育大会 埼玉県予選会に出場しました
6月16日(月)、本庄シルクドームでの県大会に出場しました。十数年ぶりの県大会、部員はもちろん、顧問の私も初めての経験です。
対戦校は埼玉平成高校。春季大会西部地区優勝の強豪です。
*第1セット 杉戸 2-25 埼玉平成
強烈なジャンプサーブ、手元で変化するフローターサーブに対応できず、失点を重ねてしまいました。
*第2セット 杉戸 8-25 埼玉平成
第1セットよりはカットできるようになり、ラリーに持ち込むこともありました。しかし、相手の長い平行トスに揺さぶられ、強いスパイクにも十分に反応できずに敗れました。
今まで4人で部を牽引してくれた3年生はこの試合をもって選手生活を引退しました。監督のトップダウンではなく、部員が主体的・協働的にチームをつくり上げていくという方針のもと、素人監督の私を初めて県大会に連れてきてくれた3年生、ありがとうございました。お疲れさまでした。卒業後も何らかの組織に所属しながら生きていくことになります。自分たちでチームをつくり上げた経験がこれからの人生に役に立つことを願います。
さて、県大会出場という一つの目標をクリアすることができました。目標は更新されます。あとを継ぐ2年生・1年生は、複数回の県大会出場、そして来年のこの県大会での勝利をめざしていくことになります。
We trust each other. 部室の鍵のキーホルダーに示されている言葉です。2年生、1年生、いいチームをつくっていきましょう。