【進路指導部より】学期末の進路行事について
人も景色も忙しそうな年の瀬ですが、杉戸高校では連日、それぞれの進路に向けての活動が進められています。
12月17日(木)
・2年生で専門学校を考えている生徒を対象に、キャリアサポート・レイの高崎さまをお招きして講演会を行いました。参加した生徒は真剣に話を聞き、積極的に質問していました。
・午後からは2年生の大学進学希望者を対象に、複数の大学から講師をお招きして、それぞれの設置学部について、また入試について説明していただきました。
こうしたご時勢ですので、オンラインで参加いただいた大学も。
12月18日(金)
・1、2年生の希望者を対象に、埼玉県立大学の学生と交流会を行いました。講師となった学生たちからは、学科で学んでいる内容や参加者が今の時期に取り組んでおいた方がよいことなど、多くのアドバイスをいただけました。
・2年生で来年の公務員採用試験を受験する生徒に向けて、上野法律専門学校・田村さまをお招きして、業務についての話や採用試験についてなどお話を伺いました。
・3年生の一般選抜を受験する生徒を対象に、ベネッセコーポレーション・綿井さまをお招きして、「冬休みの過ごし方」についてお話を伺いました。
<追記>
冬休み中、活動が制限される中ではありますが、感染対策を進めつつ各講習が実施されています。
冬期講習一覧 → こちらから
「共に目指そう 夢の実現」 進路希望を叶えるために令和3年もがんばろう!