【1学年】JICAに学ぼうじゃないか。
9月26日(火)、1学年の総合的な探究の時間は、
JICA国際協力出前講座を実施しました。
講師の三谷千花さんは、青年海外協力隊として
イエメンでの活躍されていた経験があります。
イエメンの民族衣装で登場した三谷さん。
生徒を巻き込んだユニークなお話が続き、
あっというまの55分間でした。
○アラビア語での自己紹介の仕方
○世界の発展途上国に住んでいる人々は55億人(世界人口の約8割)
○頻繁に起こる洪水や停電の話
○学校教育を受けられることは、決してあたりまえでない
○「だます側より、だまされる側が悪い」という文化もある
などなど、日本で暮らす我々の予想を超える実体験の話に、
杉戸高校生は興味津々でした。
また、SDGsの観点からもお話をいただき、
「我々一人一人が世界のために何ができるか」を
考えさせられる時間となりました。
最後に、三谷千花さんから、杉戸高校生にメッセージです。
「世界は広い!面白い!!
いろいろな人々と出会うためにも、英語を勉強しよう!!」