最新情報

今日の杉戸高校

★動画あり★【11月15日(水)の杉戸高校②】いざ!英単語コンテスト!!

 

本日の7時間目rは、杉戸高校名物「英単語コンテスト」です。

学年ごとに統一された1問1点の100題英単語テストに、

全校生徒が挑みます。

 

英単語コンテストは、

6月・11月・2月の年3回実施され、

年間300点満点でのコンペティションとなっています。

 

実施直前に、1年生に意気込みを聞いてみました。

みんな満点狙いで気合が入ってますね!

 

 

 

【11月15日(水)の杉戸高校①】杉戸高校 MVP受賞

11月15日(水)の杉戸高校

短縮6時間授業を実施した後、

7時間目に英単語コンテスト実施。

・・・・・・・・・

杉戸高校がMVPを受賞しました。

 

教育系Youtuber 塾講師ノグジュン様による

11/13(月)分の埼玉県内高校インスタ紹介動画にて、

数ある公立私立高校を抑え、みごとMVPに輝きました。

【埼玉県高校入試ポッドキャスト】栴檀(せんだん)の木のように〜変化は進化〜

毎日のように「杉戸高校情報」を発信していただき、

本当にありがとうございます!!

 

6月に実施した杉戸高校の塾関係者向け学校説明会に

お越しいただけなかったのは誠に残念です。

 

杉戸高校は、公式の学校説明会のご参加できない中学3年生&保護者の方々ついては、

個別対応のご相談もお受けしております。

(簡単な学校概要説明等など、可能な範囲の対応となります。ご了承ください。)

 

塾関係者の方々にも、同様の対応をすでに行っております。

 

もしよろしければ、杉戸高校・教務部広報までご連絡ください。

本校のシンボル・栴檀(せんだん)の木の下でお待ちしています(笑) 

 

【11月14日(火)の杉戸高校】県民の日の青い空

11月14日は 埼玉県民の日です。

埼玉県では公立学校を中心に、
多くの学校で授業は実施されない日(生徒が休み)となっています。

ただ 全国的には、
これは大変 珍しいようです。

本日の県民の日、寒すぎず 暑すぎず、
心地の良い 11月の晴天となっています。

貴重な 平日の1日を利用して、
杉戸高校では多くの生徒たちが、
部活動や進路準備に取り組んでいます。

【11月13日(月)の杉戸高校③】色づいてきた栴檀(せんだん)の木

11月に入り、朝晩はめっきり冷え込んできました。

特に昨日(11/12 日曜日)は、埼玉県はかなり冷え込みました。

12月中旬から下旬の気温だったそうです。

寒い中でも部活動の大会、練習試合が行われており、

杉戸高校生たちの頑張っておりました。

 

さて、本校のシンボルの栴檀(せんだん)の木。

ここまで何回か紹介してきました。

 

最近の寒さで、大半の葉が黄色く色づいてきました。

夏の緑とは違う雰囲気で、なかなか良い感じです。

 

これからも、本校のシンボルの変化を、時々発信していきます。

【11月13日(月)の杉戸高校②】もうすぐ修学旅行

 

最近、2年生の生徒達は、少しウキウキしています。

それは、いよいよ沖縄修学旅行に向けてカウントダウンに入っているからです。

2学年の廊下には、「修学旅行まで〇〇日」という掲示があり、

日々更新されています。

旅行係の作品です。

忙しい中、学年全体の雰囲気つくりのためにありがとうございます!

さあ、しっかり準備をして楽しんできましょう。

【1学年】税に関する作品合同表彰式

本校では夏休みの課題として生徒たちに税に関する作文を書いてもらっています。その中から3人が入賞し、11月11日に表彰されました。

嶋田雛さん  「税金で支えられた私たちの生活」 春日部税務署長賞

石井朱さん  「消費税の重要性」        春日部税務署長賞

須永麻月さん 「増税と減税」          埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞

3人の作品は11月17日までイオンモール春日部にて展示されています。それぞれ生徒の目線から税金についてよく考えられた素晴らしい作品です。是非ご覧になってください。嶋田さん、石井さん、須永さん、おめでとうございました!

【11月13日(月)の杉戸高校①】埼玉新聞 高校受験ナビに紹介記事を掲載していただきました。

11月13日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

杉戸高校は、本年度積極的な情報発信を続けてきました。

その結果、多くの方々に杉戸高校に興味を持っていただき、

本校の活動について紹介されることが多くなりました。

 

今回は「埼玉新聞 高校受験ナビ」に、

杉戸高校生徒(ダンス部)が参加した「武蔵野銀行主催 銀行×ダンス高校生 金融ワークショップ」の

記事を掲載していただきました。

埼玉新聞2023年11月8日4面にも、同内容の記事が掲載されています。

 

ご掲載、ありがとうございます!!

 

外部の方々に杉戸高校をご紹介ただけると、生徒達も教職員もやる気が出ます!

杉戸高校は、引き続き頑張っていきます!!

 

 

 

【11月10日(金)の杉戸高校①】南天の実

11月10日(金)の杉戸高校

全学年:平常授業

2年生は論理言語力検定を実施

・・・・・・・

本校のシンボルである栴檀の木の下に、

赤い南天の実を発見しました。

南天は、晩秋から初冬にかけて真っ赤な美しい実を付ける

めでたい縁起ものです。

 

花言葉というか実の言葉は「幸福」だそうです。

朝から幸せな気分になって、

今日も勉強や部活を頑張ろう!

 

 

【11月9日(木)の杉戸高校③】千羽鶴

 

長距離大会終了後、2学年旅行係は千羽鶴を作成しました。

修学旅行まで2週間。

準備は着々と進んでいます。

本日作成した千羽鶴は、平和祈念公園で使用する予定です。