空手道部
【空手道部】令和2年度埼玉県学校総合体育大会 空手道競技 川本聖峻 男子形 第3位入賞
新型コロナ感染症防止対策を行う中で、8月21日、3年生最後の公式大会が開催されました。本校からは、川本選手が出場。自粛期間中は、自宅でのトレーニングや練習を積み重ね、夏休み中も後輩たちとともに練習に励みました。
今までの高校生活でお世話になった様々な方、支えてくださった家族への感謝を忘れず、希望の進路実現を目指し、頑張ってもらいたいと願っています。
9月1日、引退式。3年生の先輩方を迎え、先輩方から言葉をいただきました。後輩たちは、先輩たちに感謝を込めて言葉で伝えました。川本聖峻先輩、安達大雄先輩、福居茉奈先輩、希望の進路実現を願っています!
新チームで活動を迎え、2週間が経過しました。新キャプテンの指示の元、教育係制度を実践。2年生と1年生がペアとなり、礼儀・挨拶・技術など様々なルールについて先輩が後輩を指導するシステムです。練習が終わると、先輩方に指導を求めに行く姿が定着してきました。そして、待ちに待った新しい道衣が届き、あらためて杉戸の胸マークが入った道衣をきて、部員になったと実感したのではないでしょうか?
「真っ向勝負」Tシャツも届きましたので、練習にも気合が入ります。
中学生の皆さん、9月26日(土)学校説明会の日、午前中練習を行っています。私たち杉戸高校空手道部は、勉強と部活動の両立を果たし、限られた時間の中で練習内容を厳選し、チーム力を高めながら日々の練習に励んでいます。部の最終目的は、「社会に貢献する人材の育成」です。空手道の技術を追求する中で、礼儀・挨拶・思いやりの心など人間性を高めることも忘れておりません。空手道部の生徒を是非ご覧いただきたいと思います。
【空手道部】 練習風景
8月中旬に入る暑さが辛くなり、柔道場での練習です。風通しがよく、こまめに休憩をとりながら、基本に立ち返り細かな技の修正を行いました。
反復練習の中で、しっかり自分と向き合い、辛いことから逃げない精神を身に付けることを目的に!
ミーテイングで決めた新チームのミッション。9月のプレ新人大会、11月の新人大会に向け、具体的な方策を立て、部員で共有する。先輩たちから繋いだ伝統を、新チームがさらなる思いを固め繋げていく。空手道部員はたくましい!
【空手道部】空手道部の夏!
7月31日(金)終業式を終え、午後稽古風景です。新チームで新たなビジョンを目指し始動しました。
生徒の自主性を重んじ、個々の力を信じ、チームとしての目標を達成してもらいたいと願っています。
11月の新人大会に向けて、ジオンの練習風景です。
3年生の大会出場に向けて。
8月1日(金)、県立武道館にて3年生のための埼玉県学校総合体育大会空手道競技が開催されます。
本校からは、川本聖峻が形競技に出場します。部の主将として、チームのビジョンを達成するために頑張ってきました。
この大会でケジメをつけ、進路実現に向かって力を発揮してもらいたいと思います。
3年生福居茉奈、安達大雄、空手道部で培った様々な経験を、是非今後の進路実現や社会で発揮してもらいたい!
7月31日をもって引退となりましたが、これからも道場に来て後輩にエネルギーを与え、辛いことがあれば後輩からエネルギーをもらい活力に変えてください。
杉戸高校空手道部紹介
今年で創部9年目になります。空手道部のロゴ「インベーダー」は、1期の生徒が「空手道界への侵略(invade)を目指して、杉戸高校の名を知らしめる」という意味で製作されたものです。平成30年、平成31年(令和元年)と、部のミッションであった「関東大会出場」を達成し、平成31年の関東大会には第5位の入賞を果たしました。現在3年生を含め部員23名、自主性を重んじ、勉強と部活動の両立を果たすために、短い時間の中で効率の良い練習内容を厳選し、日々の稽古に励んでいます。部のビジョンは、「社会の貢献する人材の育成」を目指し、何事も奉仕の心を持ち、学校活動のあらゆる場面で活躍するようにという共通意識を持っています。
顧問は、2人体制(男1、女1)で、きめ細やかな指導を心がけています。
学校説明会では、受付業務等で部員が新入生の皆さんをお迎えする予定です。
初心者の方も大歓迎!是非、部活動見学で空手道部の活動をご覧ください。お待ちしております。
【空手道部】杉戸高校空手道部いよいよ再開!
こんにちは。
昨年度は、格技場の改修工事のため、大講義室で活動を行っていました。その後活動が休止し、、、、。
ようやく分散登校日に少しずつ荷物を運び出し、6月22日から再開に備えています。
22日より、1年生の仮入部も実施されますが、すでに杉高空手道部に入部を決めている!という1年生は、
共に再開のスタートを切りましょう~。また、初心者の方でも、空手道がどんな競技なのか、是非見ていただきたいと思います。技術の習得だけではない、空手道を通してのあなたの生き方を体得してもらいたいと考えています。
体験希望の方は、体育着(半袖・短パン)を、経験者の方は道衣を持参してください。
先輩方が築いた空手道部の歴史を受け継ぎ、新たな杉戸高校空手道部の歴史を繫げ、共に発展させていきましょう!
【空手道部】北葛飾大会&さいたま市大会
1月26日(日)アスカル幸手にて北葛飾郡空手道大会が行われました。
2月に行われる県選抜大会に向け、新人戦以降着実に力をつけた成果が十分に発揮できた者、課題を残し2週間後のさいたま市大会につなげる者、それぞれの課題を見つけ出すことができたと思います。
すべてが、春の関東予選大会に向けての下積みの時期。立春を迎えながらもまだ寒さが残る今日この頃ですが、気持ちを強く持ち、春に向けて目の前のことに誠実に向き合っていきましょう!
高校生男子形優勝 川本聖峻 3位 布施雅浩 3位 池田 朝陽
高校生女子形優勝 大屋和季 準優勝 三瓶 楓
高校生男子組手優勝 川本 聖峻 準優勝 市川 大誠 3位 大浦 惇靖 3位 池田 朝陽
高校生女子組手優勝 近藤 茉綸 準優勝 三瓶 楓
2月2日(日)さいたま市記念総合体育館 にてさいたま市空手道選手権大会が行われました。
参加選手が非常に多く、レベルの高い大会でした。
北葛飾大会での課題をそれぞれ克服すべく出場した大会でした。
高校生男子形優勝 川本 聖峻
高校生男子組手ベスト8 川本 聖峻
入賞することができなくても、皆、最後まであきらめず戦い抜いていたと思います。
2月8日(土)は埼玉県高校選抜大会です。個人戦ではありますが、チームメイトの支えがあっての私たちです。
日頃の環境やチームメイトに感謝をし、一つ一つ階段を上がっていきましょう!
杉高空手道部は、いつもいい笑顔です!