バドミントン部(女子)
【女子バドミントン部】春から杉高生となる皆さんへ
女子バドミントン部顧問の 城島(じょうじま)と申します。
このたび杉戸高校に合格した皆さま、おめでとうございます!
現在、安堵と期待に胸がいっぱいなことでしょう。
部活動も気持ちを高ぶらせる要素のひとつかと思います。
そこで今回は、
・近い大会の実績
・春休みの活動予定について
を掲載致しますので、女子バドミントン部を検討している方は
ぜひ最後までご覧ください。
【大会実績】
●ファミスポ杯(団体戦) 第3位
館林にあるラケットショップ主催の大会です。
課題の多く残る試合内容でしたが、日頃は対戦しない
北関東の高校との対戦で奮闘しました。
●県東部支部大会(団体戦) 第11位
春の関東大会予選に向けたシード権決めでは
3日に渡るリーグ戦(計9校との対戦)の結果11位に。
冬休みで鍛えてきたプレーを発揮できた場面と
相手に押され、自分の強さを見せつけられなかった場面の
両面を踏まえて、現在の自分たちのランクを実感しました。
●会長杯争奪ダブルス大会 C5ブロック ベスト8
新人戦の実績別に出場ブロックが異なるダブルス大会です。
女子はBに2ペア,Cに3ペア,Dに1ペア出場しました。
得点の競った展開、ファイナルゲームにおよぶ試合ばかりでした。
中でも戦績を残したのがC5ブロックに出場した、中山・松本ペア
攻める姿勢の中に緩急をつけ、ベスト8進出!
【春休みの活動】
3月26~28日 校内合宿
昨年同様、今春も2泊3日の校内合宿を行います。
3月30日~4月6日 校内練習および練習試合
4月14日に控える関東大会予選(団体戦)に向けて、追い込みます。
★合宿前25日からの期間を
活動体験期間とします!
26日 (火) 9:00~,15:00~
27日 (水) 9:00~,15:00~
28日 (木) 9:00~
都合のつく日時のみの参加、全日程参加、個別に対応致します。
電話にて、参加の旨をご連絡ください。
また、上記以外の日程をご希望の場合はお問合せください。
奮ってのご参加、部一同お待ちしております!
連絡先:杉戸高校 0480(34)6074
女子バドミントン部顧問 城島(じょうじま)
【女子バドミントン部】合同練習
10月27日
本校にて、鷲宮高校と合同練習を行いました。
(鷲高バド部のみなさん、ありがとうございました!)
互いに2年生が修学旅行で不在のため、1年生のみの活動となりました。
ひとつひとつの技術を身に染みこませるために、
ノック中心のメニューを取り組みました。
また試合の流れを想定したノックにも多く取り組みました。
ただメニューをこなすだけでなく、
試合のどの場面で活きる練習なのかを自ら考えることが大切です。
杉戸の1年生には意識の面で成長の余地があると感じた半日でした。
【女子バドミントン部】年齢別シングルス大会
第32回埼玉県ジュニアバドミントン年齢別
シングルス大会に出場しました。
本大会は15歳以下、16歳以下の2種目に分かれているため、
力のある2年に公式戦では負けてしまう1年生にも勝ち上がる
機会が与えられています。
決勝トーナメント進出者
★16歳以下 河村 凪紗
★15歳以下 二宮 綾美、福本淑乃、
三浦 実月、那須 彩夢
悔しくも決勝トーナメントで勝利を獲得したのは二宮(1年)のみ。
しかしながら、河村(2年)は予選リーグにて県大会出場者を倒して
勝ち上がっています。部員全体としても、相手の状況に合わせた
戦い方ができるようになってきたように感じます。
また、1年初心者にとっては大会デビュー戦となりました。
接戦を粘ったり、初心者同士の闘いを征したりと大変健闘しました!!
ですが、『気持ちの良い勝利』へはまだ遠いように感じました。
フットワークや基本的なフォームを誠実に身につけ、実践と修正を
繰り返していくことが大きな成長へつながります。
この冬の更なる伸びに期待。
【女子バドミントン部】新人戦団体戦
女子バドミントン部顧問の城島です。
9月10,11日に行われた、
新人戦東部地区大会 団体戦 の結果をご報告します。
★予選リーグ
vs 草加南 ○ 3-0(勝:D1,D2,S1)
vs 三郷 ○ 3-0(勝:D1,D2,S1)
vs 久喜北陽 × 0-3
★2位トーナメント
初戦 vs久喜 ○3-2(勝:D2,S1,S3)
準決 vs花咲徳栄 ○3-2(勝:D2,S1,S3)
決勝 vs越ヶ谷 ×1-3(勝:S1)
結果 東部地区10位
応援にきてくださったみなさま、ありがとうございました!
今回の大会で団体戦メンバーは、精神的な面で成長したように感じます。
点差を広げられないこと、インターバル毎に気持ちを切り替えること、
何より、長い試合を励まし合い闘ったこと。
メンバーだけでなく、部全体の活力にしていきたいものです。
予選リーグにおいて、シード校に敗れてしまったため
目標としていた「東部地区ベスト8」には届きませんでした。
しかしながら、最終目標「インハイ予選県大会出場」を
改めて強く心に持つこととなったはずです!!
杉戸高校女子バドミントン部に足りないものを今秋に強化し、
団体・個人ともにステップアップをしていきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
【女子バドミントン部】新人戦個人戦
こんにちは。
昨年度より引き続き顧問をしております、城島と申します。
代が替わって初めての投稿となります。
さて、8月18日~22日に行われました、
新人戦 東部地区予選 個人戦 の結果をご報告致します。
ダブルス
福本・二宮ペア ベスト16 県大会出場!
シングルス
福本・二宮ペア ベスト16 県大会出場!
シングルス
田中 ベスト32(悔しくも代表決定戦で敗退)
酷暑での練習の成果が見られる場面も多くありましたが、
他校の力のある選手に技術面・精神面で一歩届かず。
「ここぞ」という場面でミスをしないことの重要性
を強く感じました。
これから団体戦に挑みます。
昨年度、決勝トーナメントへ進出することができなかった
悔しさを晴らせるよう、まずは
「 東部地区ベスト8 」
を目標に2週間精進して参ります。
これからも応援のほど、よろしくお願い致します。