今日の杉戸高校
【4月22日(火)の杉戸高校③】春の花いっぱい
杉戸高校の敷地内では、春の花が真っ盛り。
色々な花が楽しめますので、ご来校の際は探してみてください。
本日は、生徒たちと一緒に 花の紹介をします。
★事務室 階段下には、ツツジが咲き始めました★
★図書館の横では、白とピンク 2種類のハナミズキが満開です★
★駐車場にはバラの花が★
★動画あり★【4月22日(火)の杉戸高校②】速読
杉戸高校3年生の英語の授業では
速読への取り組みも始まりました。
タイマー3分設定し、英文読解にチャレンジ。
近年、大学共通テストや私大入試の英文量が増えています。
4月からコツコツと練習を重ね、
年明けの入試に向かっていきます。
★動画あり★【4月22日(火)の杉戸高校①】大御所の世界史
杉戸高校では1学期授業が本格化しています。
本日の動画は、
手書きの世界地図をフル活用して
わかりやすい授業を展開する
本校の大御所・田名網先生の授業を紹介します。
休み時間のうちに世界地図を描き上げ、
チャイムが鳴ると同時に授業開始!
テンポの良い説明に、生徒達は聞き入っています。
田名網先生は朝補習も長年続けられており、
杉戸高校生は大学入試の世界史で、
毎年好結果を残しています。
ICT全盛時代に「大御所の手描きの地図による世界史授業」は、とても貴重です。
本年度も杉戸高校で教鞭をとってくださり、ありがたく思います。
毎年10月の授業公開でも1番人気となっていますので、
今年もぜひご注目ください。
★動画あり★【4月21日(月)の杉戸高校②】生物の授業
杉戸高校は1学期の授業が本格化してきました。
動画では3年生生物「酵素」の授業を紹介。
スクリーンの画像とアクションをからめながら、
理解しやすい説明が行われていました。
【4月21日(月)の杉戸高校①】晴れ渡る空
本日は45分6時間授業、2者面談の最終日です。
体育の授業では、晴れ渡る空のもと、1500 mを全力で走っている生徒の姿を見ることができました。
人と比べるのではなく、自分自身の記録を更新するため頑張っていました。
これからもそれぞれの夢の実現のため、1日1日を全力で過ごしていってほしいですね。
【4月18日(金)の杉戸高校②】杉戸高校の掃除
今日は、掃除の時間にクリーニングしたモップが帰ってきました!
杉戸高校の生徒たちは何事にも全力、掃除もすみずみまでしっかりこなします。
近くにいた生徒に協力してもらって1枚。
これからもみんなで学校を綺麗にしていきましょう♪
★動画あり★【4月18日(金)の杉戸高校①】2年生の数学の授業
杉戸高校の2年生数学の授業。
だんだん難しくなる内容に、遅れないように予習、復習が大切になっています。
2年生も修学旅行が終わった秋から受験生。
今から基礎基本を固めておきましょう。
【4月17日(木)の杉戸高校③】夜の体育館
こんばんは。さきほど全部活が活動を終了しました。
誰もいない体育館ってなんだか新鮮ですよね。
★動画あり★【4月17日(木)の杉戸高校②】新1年生個人写真撮影
杉戸高校では新1学年の生徒の、個人写真撮影もありました。
上級生にはおなじみの黄色い車が登場。
スタイリストさんに整えていただきがら、
整列から撮影までとてもスピーディーでした。
新制服での撮影で、昨年までとはまた違う、新鮮な雰囲気でした。
★動画あり★【4月17日(木)の杉戸高校①】新米先生の初授業
杉戸高校は新1学年でも授業が開始されました。
本日は、新米先生の初授業もありました。
人生初の授業で少し緊張気味?の先生を
杉戸高校の生徒達は拍手で迎えてくれました。
この「優しさ」「穏やかさ」は、
杉戸高校が49年の歴史で作りあげたものであり、
最大の長所です。
生徒の優しさに甘えることなく、
我々教員も、しっかりと授業に取り組んでいきます。