今日の杉戸高校
【3学年】土曜開放
本校では、特定の土曜日に校舎の一部を開放して勉学に取り組めるようにしています。期末考査前に残り1回設定されていますので、自宅で集中できないようであれば、ぜひ学校で!!
★動画あり★【6/29(木)の杉戸高校】大人気!メルヘンベーカリー!
6月29日(木)の杉戸高校
全学年:平常授業(55分の6時間)
・・・・・
期末考査5日前。
授業も活気を帯び、必死に提出物に追われる生徒の姿も見かけれます。
そんな忙しい授業の合間の昼休み。
図書館前で販売されている「メルヘンベーカリー」さんのパンは、
今日も大人気です。
がっつり系からデザート系まで、全てのパンが1個140円。
近隣施設だと200円近くするパンが、
杉戸高校のために格安で販売されています。
★動画:パン販売の様子★
さあ、おいしいパンを食べて、午後の授業も頑張ろう!!
★動画あり★【6/28(水)の杉戸高校】え?本当に?
6月28日(水)の杉戸高校
全学年:平常授業(55分の6時間授業)
学校評議員会 15:00~
・・・・・・・・・・・・
なんということでしょう。
杉戸高校がTwitter とInstagramを始めました。
生徒達もびっくりです。
杉戸高校のTwitter とInstagramは,
埼玉県と協議の上、きちんと承認を得ています。
Twitter:sugito_hs1977
Instagram:sugito_hs
★生徒代表からの告知です★
当面はホームページと同じ記事の発信となりますが、
より良い運営の仕方を生徒達、教員団で考えていきます。
ぜひフォローをお願いします。
【一学年より】★動画あり★本日の総合的な探究の時間
本日の総合的な探究の時間にて、一学年は発表会をしました。
「興味ある学問の魅力を伝える」をテーマに、スライドを作成して発表を行っています。
各クラスで魅力的なプレゼンが行われていました。
今回は代表して1-4組のプレゼンの様子を動画でお届けします!
この生徒はスポーツ栄養学について探究しました。
スポーツ栄養学と普通の栄養学の違いに着眼した解説で、クラス全員真剣に聞いています。
★動画あり★【6/27(火)の杉戸高校】杉戸高校の火曜日6限は探究です。
6月27日(火)の杉戸高校
全学年:平常授業(55分授業の6時間)
・・・・・・・・・・
今日は火曜日です。
杉戸高校の火曜日と言ったら、
6時間目の「総合的な探究の時間」です。
この時間を、進路指導等に利用している学校も多いですが、
杉戸高校はガチの探究です!!
本日は2学年の総合的な探究の時間にお邪魔しました。
入学後から続いているSDGsに関する学習の成果を、
担任の先生の前でグループ別にプレゼンテーションしました。
まだまだ途中経過のプレゼンですが、
各班がよく考えていたと思います。
終わって一安心・・・ではありません。
担任の先生からのツッコミが待っています。
愛情のあるツッコミを、どこまで吸収できるか。
それが自分が成長するか否かの分かれ目です。
プレゼンテーションは、大学の総合型入試や推薦入試の自己アピールにも大変役立ちます。
さあ、プレゼン後は内容を振り返り、またグループでしっかりと話し合おう!
次回、より濃い内容のプレゼンを期待していますよ。
【6/26(月)の杉戸高校】階段下のムクゲ
6月26日(月)の杉戸高校
全学年:平常授業(55分授業の6時間)
・・・・・・・・・・
期末考査8日前です。
授業も追い込みで、今まで以上に活気を帯びてきました。
今日は事務室へ昇る階段下の「ムクゲ」の紹介です。
こちらの階段にも、いろいろな植物があります。
「ムクゲ」って聞きなれない名前ですが、
普段の生活の中で、きっと一度は見たことのある花なのではないでしょうか?
ムクゲ(木槿)は、梅雨から夏の暑い盛りに、涼やかな花をたくさんつける夏の花です。
ハイビスカスとおなじ「アオイ科」に所属します。
花言葉は「信念」「尊敬」「デリケートな愛」です。
杉戸高校のムクゲは「薄むらさき」というか「薄いピンク」の
八重咲の見事の花です。
今年は特に花の数が多く、見事に咲いています。
このムクゲも、業務さんが愛情をこめて、日々の手入れをしてくれています。
杉戸高校内には花の少なかった時代があり、
業務さんが長い年月をかけて、少しずつ増やしてくれました。
先ほど敷地内を歩いてみたのですが、
6月ってこんなに花が多かったのかと驚かされました。
杉戸高校に来校の際は、ぜひいろいろな植物を探してみてください。
★動画あり★【6/23(金)の杉戸高校】男子バレー部の紹介
6月23日(金)の杉戸高校
全学年:平常授業(55分授業の6時間)
・・・・・・・
本日は、男子バレー部の紹介です。
男子プレーヤー20名で仲良く活動中です。
探究部主任の高橋勇一郎先生、
2学年担任の松本光平先生のもと、
「自分たちで考えながら練習」を行っています。
部を陰で支える女子マネージャーもいます。
県大出場を目標に、今日も頑張ってます。
8月4日(金)の第1回学校説明会では体験もできます。
ぜひ男子バレー部にご注目ください。
【受付開始】8月4日(金)第1回学校説明会
【受付開始】8月4日(金) 第1回学校説明会
部活動見学・体験/全体会/生徒会よろず相談/個別相談(杉戸高校職員対応)
詳細はこちら→杉戸高校 第1回学校説明会.pdf
お申し込みはポスターのQRコードまたはこちらのフォームよりお願いします。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
★野球部体験(第2グラウンド、9:00~)のみ車での来場可能です。
【1学年より】文化祭企画を考えました
本日の一学年LHRでは、文化祭企画会議を行いました!
1年生は人生で初めて文化祭を企画する人も多いですが、手探りで色々なアイデアを出し合っていました。
文化祭を企画して楽しむことは、お金を払ってもできません。高校生の特権です。
創造力を最大限発揮して、楽しめる出し物になるよう応援しています。
★動画あり★【6/22(木)の杉戸高校】北浦和・県立近代美術館に出品決定
6月22日(木)の杉戸高校
全学年:平常授業
・・・・・・
埼玉県高校写真連盟写真展の審査が実施され、
2作品の出品が決まりました。
3年部長の田々邉 海斗君の作品 「栴檀の木」
ゴールデンウィークに登校し、天候のタイミングをみながら撮った写真です。
2年副部長の長岡 和玖君の作品 「おなかいっぱい」
弱肉強食の生物の世界を、繊細な感覚でとらえました。
★2人から喜びのコメントです★
北浦和の県立近代美術館で
7月4日(火)~8日(土) 10:00~17:00
7月9日(日) 10:00~15:00
でご覧いただけます。
埼玉県内の高校生の写真が500点ほど展示されています。
お時間がありましたら、ぜひ現地に足を運んでご覧ください。