生徒会日誌
「竹あかり光の回廊」OPイベントにて吹奏楽部が演奏を行いました!
こんにちは! 書記長の大浦です!
本日の夕方にかけて、古利根川河川敷で行われた「竹あかり光の回廊」にて本校吹奏楽部が演奏を行いました!
演奏曲は、クリスマスにちなんで back number「クリスマスソング」
今年大流行した YOASOBI 「夜に駆ける」 の二曲でした。
どちらもたいへん素晴らしい演奏で、一緒に撮影に行った生徒会長は撮影を忘れ、聞き入っていました(笑)。
道行く街の方々も、この演奏には思わず立ち止まり、耳を傾けてお聞きになっていたようです。
演奏の後は、古利根川河川敷に置かれた竹に吹奏楽部の部員たちがひとつひとつ火を灯していき・・・
最後にはこんな綺麗な景色になりました!
こんなステキなイベントを企画、準備、運営してくださったミズベリング杉戸様、及び関係者の皆様、
本当にありがとうございました!
体育祭を開催しました!
こんにちは! 書記長の大浦です!
先日、ありがたいことに体育祭を開催することができました。
今回の体育祭は、実施するかどうか。体育科の先生方もかなり迷っておられましたが、
三年生の先輩方の思い出のため、この状況の中でも実施することを決定したそうです。
もちろん、開催にあたって感染対策は必須です。
本校では、対策としてクラス別に待機スペースを用意したり、放送で適宜距離を取るよう呼びかけを行いました。
他にも、整列のとき両手間隔を保ったり、応援席を広く取るなど。 様々な対策を行いました。
さて、様々な対策を施し。いざ、体育祭当日!
当日の朝は、雨雲が空に広がり不安を煽るような空模様でしたが、終わってみれば雨はほとんど降らず、
午後にいたっては、肌が焼けるような日差しが射す青空が広がっていました。
午前中はぽつぽつと雨が降る中、100m走準決勝、忍者リレー、綱引き準決勝の3種目が行われました。
お昼休憩を挟み、空も晴れだした午後。
100m走決勝、綱引き決勝、長縄飛び、クラス対抗リレーの4種目が行われました。
どの種目も、ケガなく無事終わる事ができました。
そして結果発表!!!
一年生は四組、二年生は三組、三年生は七組が優勝しました!
ですが、順位に関係なく、どのクラスも精一杯頑張り、全力を出すことができた良い体育祭でした!
杉高アカデミー
9月11日金曜日に文化祭の代替行事”杉高アカデミー”が行われました!!!!!!!!
文化祭が中止となり、少しでも思い出に残る行事ができたらいいなと思って、生徒会本部で企画しました!
夏休みから準備している団体がほとんどだったのでとてもクオリティーが高かったです!!!!
それに、見ててすごく楽しいものばかりで、すごく盛り上がりました!!!!!
何人かに感想を聞いてみました〜〜〜
1年生>コロナの自粛で深められなかった絆が深められたので、良かったです!!!
2年生>動画コンテストという初めての試みだったが、どのクラスも工夫を凝らしていてよかった〜
3年生>有志の団体が動画を制作していたからか、作品からやる気が伝わってきました!
先生1>文化祭の代替案としてとても意味のある行事になったと思います。
先生2>杉戸高校の生徒の底力の凄さを知ることができました。ユーモアと表現力に富む生徒の皆さんは本当に素晴らしい学校の宝です!
以上、生徒会長の勝俣でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日から2学期!
こんにちは! 書記長の大浦です!
例年より短い夏休みが明け、本当にあっという間に始業式を迎えてしまいました。
今年の夏休みは補習、部活、生徒会、勉強と大忙しの日々で、夏休みの大半は学校にいた気がします。
あまり夏らしいことはできませんでしたが、この三週間はとても充実した濃い日々を過ごせました!
自分をまた一回り成長させてくれた良い夏でした!
さて、今日から2学期がスタートしました!今年はコロナウイルスの影響により行事が少なくってしまいましたが、Change Pinchi into the chance!\(^o^)/ともにピンチをチャンスに変えていきましょう!
学校説明会2日目
生徒会本部役員の山口と申します。
本日は学校説明会2日目が開催されました。1日目同様、多くの中学生の皆様にご来校いただきました。酷暑のなかお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
今回の学校説明会は校内の巡回や案内、受付をはじめ、個別相談に至るまで様々な箇所でお手伝いをさせていただきました。とくに、個別相談では生徒だからこそ答えられることも非常に多くありました。中学生の皆様、保護者の皆様に少しでも有益になる情報を提供できていたら幸いです。
今回の学校説明会は先生方、部活動の皆さんなど多くの皆様の協力のもとで無事に開催することができました。
ぜひとも今後の進路選択に活用していただければと思います。