校長室より
2年間ありがとうございました
本日付けで定年退職します。生徒並びに保護者の皆様、卒業生、地域の皆様、近隣中学校の皆様には2年間大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後の校長室だよりを掲載させていただきますので御覧ください → 校長室だより第8号.pdf
胡蝶蘭
校長室にある胡蝶蘭がきれいに咲きました。2年前に着任したときは、校長室のホワイトボードの近くに置いてあり蕾もない茎だけの状態でした。鉢を日が差す窓側に移したところ、今年は多くの花を咲かせてくれました。人も同様に、今はうまくいかなくても少し違った方向からアプローチしたり、考え方を変えると、大きな花を咲かすのではないでしょうか。
3月24日
通常な状態であれば、本日は終業式が行われ、各学年のまとめを行い、次年度に向けて気持ちをリセットする日でもあります。学校での終業式はできませんでしたが、生徒の皆さん一人一人が1年を振り返り、次年度に向けて何をすべきか考えてほしいと思います。
*改修後の剣道場、空手道場
*4階廊下の様子
*HR棟4階と5階の間の踊り場から見える桜
改修後の体育館
9月の文化祭終了後から始まった体育館等の改修工事は学力検査前に終了しました。残念ですが、在校生の皆さんは改修で綺麗になった体育館等にまだ入っていません。新学年になった際は、綺麗になった体育館等で存分に活動してください。
1年生登校日
本日は1年生が登校日でした。2年生と同様に時間を分けて必要最低限の連絡と私物の整理を行い、下校しました。次の登校4月8日(水)始業式になります。新型コロナウイルス対策の関係でまだ流動的ではありますが、新学年に向けて一人一人が準備を進めてください。
*大きな荷物を抱えて下校する生徒
2年生登校日
午後から2年生が2クラスずつ時間帯を分けて登校しました。2月27日以来の登校でしたが、元気そうな姿を見ることができ、学年団の先生方もひと安心した様子です。学年末考査の答案返却や私物整理を行い、速やかに下校しました。
春の装い
ピロティ横の植え込みにある本校唯一の桜が開花しました。昨年より多くの蕾をつけています。その隣のチューリップも色鮮やかな花を咲かせています。学校は春の装いに包まれてますので、それぞれの登校日に少しだけ目を向けてはいかがですか。
卒業証書授与式式辞
卒業生と教職員による規模を縮小しての開催となりましたが、厳粛な素晴らしい卒業証書授与式になりました。保護者の皆様に心からお祝いを申し上げます。式辞は以下から御覧ください 。→令和元年度第41期卒業証書授与式式辞.pdf
卒業証書授与式(朝の景色)
3年生の旅立ちを祝うような素晴らしい天気になりました。感染症対策に留意しつつ登校してください。
卒業証書授与式リハーサル(教職員だけの)
先生方で式場の最終整備と卒業式のリハーサルを行いました。規模縮小での実施となりましたが、教職員一同心をこめて3年生の皆さんの卒業をお祝いしたいと思っています。明日、皆さんの輝いた顔を見ることを楽しみにしています。
*式場整備を終えて
*入場練習
*呼名練習
*卒業生役になって