空手道部
【空手道部】本気で掴んだ関東出場!
創部8年目にして、目標としてきた関東大会出場の切符を獲得しました。
昨年の新人大会男子団体形3位から、冬場の練習に耐え、花開く時を夢見ながら
一丸となって頑張ってきました。
試合前日まで、レギュラー選手との境なく、とにかく全員で同じメニューを
こなし、「みんなで関東へ」が目標でした。そして、試合当日、「私たちの思いは
3人にたくした!みなで関東にいこう!」とういう思いで、全員で戦った関東予選
でした。
結果は4位。よくやりました。生徒の底力はすごいものです。今まで支えて
くださった人、環境に対する感謝の心を忘れず、関東大会に向けてさらに努力を
していきたいと思います。
今後ともご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
【空手道部】春休み活動報告
春休み中の空手道部活動についてご報告します
埼玉県上尾にて開催された彩の国全国中学校選抜大会の役員としてお手伝いしました。空手道部17名に、「役員が不足しているのでお願い~」と呼びかけたところ、卒業生十数名が駆けつけてくれました。
最終日、卒業生と一緒に!
卒業しても空手道部をしっかり支えてくれる先輩方には感謝です。
【空手道部】卒業生によるスペシャルトレーニング
春分の日、本校空手道部卒業生が、空手道に必要なトレーニングについて指導をしてくれました。彼は、大学空手道部に所属し、大学では経済学、スポーツマネージメント専攻であり、日ごろの学びを現場で実践しました。
またこの日は、他県より県立高校が来校し、2面分のマットを敷いての活動でした。
とても寒い日でしたが、道場内は活気があり、窓が曇るほどの熱気となりました。
本日終業式をむかえました。
そして、春休みから関東大会出場に向かって本気の戦いが始まります。
終業式での校歌の3番「新しき世紀は来たり!」「試練に耐えて、いざや鍛えん!」皆で一丸となって。夢をつかみ取ろう!
【空手道部】埼玉県高等学校空手道選抜大会
平成30年2月10日(土)、埼玉県立武道館にて埼玉県高等学校選抜大会が
開催されました。女子1年生の部で近藤玲桜が第3位、
男子1年生の部で鈴木颯真が第3位、これから期待できる選手がしっかり
育っています。出場生徒は皆全力で戦い、それぞれが今後の課題を発見できたと
思います。今はまだ、地道にコツコツと力をためる時期。
しっかり力を蓄え、春には部員一人一人の花が大きく
開くよう頑張らせたいと思います!
いつもの笑顔で感謝!
皆の力を借りて入賞した二人。いつも杉高空手道部の心はひとつです。
【空手道部】北葛飾郡空手道大会(1月28日アスカル幸手にて)
第16回北葛飾郡空手道大会が開催されました。
今回は、2年生が修学旅行中のため1年生のみの参加でした。先輩たちのいない大会参加は初めてで、心細い思いもしましたが、堂々と試合に挑みました。結果は出せませんでしたが、準備や片づけを率先して行い、地元開催の大会に貢献できたと思います。日頃の行いが必ず実を結ぶと確信しております。頑張れ杉高空手道部!