バスケットボール部(男子)
【男子バスケ】新チームスタート!
こんにちは。
6月11日に行われたインターハイ東部支部予選での敗退を機に3年生たちは進路活動に向けて引退していきました。
3年生、本当にお疲れ様でした!
進路実現に向けて今後も頑張ってください。
それに伴い新チームとしてスタートしていきました。
練習やゲームを行なってきましたが、伸び代は凄くあります。伸ばせるようサポートしていきたいと思います。
7月4日にウインターカップ予選と夏季大会の抽選会が行われました。
まずはウインター予選の試合予定をご報告致します。
1回戦
7月16日(土)9時から
対戦校 草加東高校
会場 草加東高校
新チーム一発目の公式戦です。緊張するかもしれませんがそれをもパワーにして、まずは初戦突破できるよう準備していきます。
【男子バスケ】IH予選結果報告
こんにちは!
6月11日(土) 会場 久喜北陽高校
2回戦
杉戸 58-76 越ヶ谷
県大会出場を目指しておりましたが、惜しくも2回戦敗退となりました。
前半
相手のゾーンディフェンスにも落ち着いて運ぶことができ、まずまずのスタートを切る!
しかし、越ヶ谷のリバウンドやプレッシャーに少しずつ流れが変わり逆転されてしまう。
後半
ディフェンスリバウンドとターンオーバーをしないことを課題に掲げ臨む。
疲労やアクシデントで落ち着くことがなかなかできず、追いつくに至らず。
4Qでは最後の力を振り絞りオールコートでのディフェンスを敷くも、越ヶ谷の落ち着いたゲーム運びを崩すことはできず。
残り4分、3年生を送り出しベンチの応援に応える!
リバウンドやルーズボール、連続3Pやフリースローで見せ場を作るも試合終了。
ベストを尽くしましたが力及ばず。この課題解決に向けまたスタートします。
応援ありがとうございました!
初戦突破!【男子バスケ】
こんにちは。
5月30日(月)に春日部市庄和体育館でインターハイ東部支部予選会が行われました。
一回戦
杉戸 78ー72 叡明
前半
いい形でシュートを打つものの、点数につながらず焦り始める。
対して叡明は、ディフェンスからの速攻やカッティングプレーで得点を重ねる。
オールコートでディフェンスのリズムを変えにかかるが、ターンオーバーを奪う数と、イージーシュートにつなげられる数が半分半分。10点ビハインドで折り返し。
後半
相手のポイントゲッターを抑えにかかると少しずつ緊張もほぐれ、シュートにも余裕が生まれる。
練習で取り組んでいた落ち着いた速攻も何本か出て、逆転に成功。
最終Q、足を攣る選手も出てしまい落ち着いたゲーム運びとはいかず。
叡明高校も最後の力を振り絞り、3Pやリバウンドシュートで迫る。
タイムアウト明けのエンドプレーを決めることができ嫌な流れを断ち切る。
なんとか6点差で逃げ切ることができました。
次戦!
6月11日
久喜北陽高校会場にて
2回戦が行われます!
応援よろしくお願い致します!
【男子バスケ】抽選会
こんにちは!
5月17日に春日部高校を会場とし抽選会が行われました。
1回戦
5月30日(月)11時30分〜
会場 春日部庄和体育館
対戦校 叡明高校
今大会も無観客となりますが、応援宜しくお願いいたします。
写真は前大会のものです!
【男子バスケ部】二回戦敗退!
こんにちは。
4月29日(金)に、蓮田松韻高校にて、久喜北陽高校との試合が行われました!
杉戸高校 45-89 久喜北陽高校
惜しくも県大会出場とはならず、2回戦敗退となりました。
前半、久喜北陽高校のディフェンスと速攻に対応できずに落ち着きを失う杉戸高校。
2Qに入り、落ち着きを少しずつ取り戻し、このQは4点ビハインド。
後半、杉戸も思い切りの良さが出てきて得点を奪っていくも、久喜北陽高校も得点ペースは衰えるどころか加速していき、ハイスコアゲームのQとなる。
最終Q、またしてもプレスディフェンスを敷かれるが、落ち着きを維持してシュートまでは持っていく。しかし、シュート精度を欠き得点が伸び悩む。
ベンチメンバーも出場していき、スタメン同様「落ち着いてプレーしよう」と送り出すも、経験不足などからバタバタするも懸命にプレーしていく!
最終スコア45-89と大差をつけられての敗退となりました。
久喜北陽高校の皆さん、次戦も頑張ってください!
この試合、私の恩師でもある小藤先生がベンチに入ってくれました。
今後も多くのことを学び得ようと思います!