吹奏楽部
【吹奏楽部】新年度も元気に活動中!
吹奏楽部顧問の高宮と申します。長文失礼いたします。
昨年度は大変お世話になりありがとうございました。保護者の皆様、日頃より本校の教育活動をはじめ、部活動へ御理解・御支援を賜りまして大変感謝申し上げます。また、演奏会等で直接会場へご来場くださいました多くのお客様、大変ありがとうございました。この場をお借りいたしまして厚く御礼を申し上げます。
いよいよ平成29年度がスタートいたしました。気持ちも新たに目標に向けて一日一日を頑張っていきたいと思います。
今年度もどうぞ杉戸高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
さて現在、私共吹奏楽部は4月10日の入学式の歓迎演奏(演奏曲:五月の風)、翌11日の新入生歓迎ミニコンサート(演奏曲:J-BEST 2016等)に向けて練習に励んでおります。
また、6月3日(土)の第35回定期演奏会(春日部市民文化会館。入場無料)に向けて部一同、全力で準備を進めております。どうぞお時間のある方はぜひ会場へお越しいただけたらと思います(詳細に関しましては、後日このHP上に掲載いたします)。
そして先月は大変充実した一ヶ月でもありました。振り返ってみたいと思います。
14日には卒業証書授与式が執り行われました。吹奏楽部は毎年、退場時の音楽を担当しており、今年は「3月9日」を演奏いたしました。部員たちはお世話になった3年生の先輩へ感謝の気持ちを込めて演奏するとともに、学校行事の中で最も重要であるこの卒業式の吹奏楽部としての仕事を、準備から当日の演奏まで責任を持ってきっちりと果たしてくれました。
18日には講師の先生に本校にお出でいただき、バンド全体の御指導を賜りました。各楽器の奏法や姿勢などをチェックしていただき、基礎合奏や曲合奏まで盛りだくさんの御指導をいただきとても勉強になりました。圧倒的な知識量且つ具体的で分かりやすいアプローチにただただ引き込まれ、部員たちの成長が感じ取れる貴重な時間を過ごさせていただきました。私共のためにお忙しい中熱心に御指導くださり本当に感激いたしました。教えていただいたことを実践し、レベルアップできるように頑張ります。
19日には吹奏楽連盟東部支部主催の楽器講習会に参加いたしました。越谷南高校吹奏楽部の活動を拝見いたしました。また実際に合同練習に参加させていただきました。生徒さんの取り組み姿勢を拝見し、一つ一つの取り組みの質がとても高く、時間を大切にし、何事もしっかりと考えながら取り組んでおられました。そして顧問の先生からは運営面や指導に関する具体的且つ貴重なお話しを拝聴し、実際の合奏指導まで拝見することができ本当に勉強になりました。御指導の全てが論理的で、尚且つ緻密に指示をされていて、本当に目から鱗が落ちました。お忙しい中本当に大変ありがとうございました。学んだことを日々の活動に生かしていきたいと思います。
25日には杉戸町立広島中学校の生徒さんと顧問の先生に本校にお出でいただき、合同練習をさせていただきました。「相手に練習内容の意図をきちんと伝える=自分がしっかりと理解できているかの確認」を再認識する場をいただき、日頃の私共の取り組みを振り返る大変貴重な機会となりました。また、顧問の先生の合奏の御指導を拝見し、曲の特徴の説明や音色のイメージなどとても分かりやすく丁寧にご説明されていて、私も大変勉強になりました。楽器運搬をしていただきました広島中の生徒さんの保護者の皆様、本校までお忙しい中大変ありがとうございました。
4月1日には新入生を対象とした体験入部を午前中に開催いたしました。体験に来てくれた新入生のみなさん、どうもありがとうございました。当日は歓迎レクリエーションや楽器体験コーナーなど、部内の企画リーダーと本部リーダーが中心となって全員で協力して準備をいたしました。当日は実際のところ、体験入部へ何人来てくれるか分かりませんでしたが、新入生が来てくれることを信じ、準備を整えて応対した部員たちは全力で「おもてなし」の心を大切にし、一人一人が新入生の身になって笑顔で対応していました。アンケートを書いてもらいましたが、参加してくれたほとんどの新入生のみなさんが好印象を持ってくれたようでした。本当にありがとうございました。
最後になりますが、改めまして新入生のみなさん、ぜひ私たちと一緒に吹奏楽をやりませんか?!新入部員大募集中です!面倒見の良い明るく元気な先輩たちが楽器のことだけではなく、勉強や学校生活、人生の悩みなど幅広く親身になって相談に乗ってくれます。
まずは11日の新入生歓迎ミニコンサートにぜひご来場ください。楽しんでいただける曲を多数ご用意しております。当日は5階の音楽室へお越しください。部員一同お待ちしています!
長くなりましたが、今年度もどうぞ杉戸高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
昨年度は大変お世話になりありがとうございました。保護者の皆様、日頃より本校の教育活動をはじめ、部活動へ御理解・御支援を賜りまして大変感謝申し上げます。また、演奏会等で直接会場へご来場くださいました多くのお客様、大変ありがとうございました。この場をお借りいたしまして厚く御礼を申し上げます。
いよいよ平成29年度がスタートいたしました。気持ちも新たに目標に向けて一日一日を頑張っていきたいと思います。
今年度もどうぞ杉戸高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
さて現在、私共吹奏楽部は4月10日の入学式の歓迎演奏(演奏曲:五月の風)、翌11日の新入生歓迎ミニコンサート(演奏曲:J-BEST 2016等)に向けて練習に励んでおります。
また、6月3日(土)の第35回定期演奏会(春日部市民文化会館。入場無料)に向けて部一同、全力で準備を進めております。どうぞお時間のある方はぜひ会場へお越しいただけたらと思います(詳細に関しましては、後日このHP上に掲載いたします)。
そして先月は大変充実した一ヶ月でもありました。振り返ってみたいと思います。
14日には卒業証書授与式が執り行われました。吹奏楽部は毎年、退場時の音楽を担当しており、今年は「3月9日」を演奏いたしました。部員たちはお世話になった3年生の先輩へ感謝の気持ちを込めて演奏するとともに、学校行事の中で最も重要であるこの卒業式の吹奏楽部としての仕事を、準備から当日の演奏まで責任を持ってきっちりと果たしてくれました。
18日には講師の先生に本校にお出でいただき、バンド全体の御指導を賜りました。各楽器の奏法や姿勢などをチェックしていただき、基礎合奏や曲合奏まで盛りだくさんの御指導をいただきとても勉強になりました。圧倒的な知識量且つ具体的で分かりやすいアプローチにただただ引き込まれ、部員たちの成長が感じ取れる貴重な時間を過ごさせていただきました。私共のためにお忙しい中熱心に御指導くださり本当に感激いたしました。教えていただいたことを実践し、レベルアップできるように頑張ります。
19日には吹奏楽連盟東部支部主催の楽器講習会に参加いたしました。越谷南高校吹奏楽部の活動を拝見いたしました。また実際に合同練習に参加させていただきました。生徒さんの取り組み姿勢を拝見し、一つ一つの取り組みの質がとても高く、時間を大切にし、何事もしっかりと考えながら取り組んでおられました。そして顧問の先生からは運営面や指導に関する具体的且つ貴重なお話しを拝聴し、実際の合奏指導まで拝見することができ本当に勉強になりました。御指導の全てが論理的で、尚且つ緻密に指示をされていて、本当に目から鱗が落ちました。お忙しい中本当に大変ありがとうございました。学んだことを日々の活動に生かしていきたいと思います。
25日には杉戸町立広島中学校の生徒さんと顧問の先生に本校にお出でいただき、合同練習をさせていただきました。「相手に練習内容の意図をきちんと伝える=自分がしっかりと理解できているかの確認」を再認識する場をいただき、日頃の私共の取り組みを振り返る大変貴重な機会となりました。また、顧問の先生の合奏の御指導を拝見し、曲の特徴の説明や音色のイメージなどとても分かりやすく丁寧にご説明されていて、私も大変勉強になりました。楽器運搬をしていただきました広島中の生徒さんの保護者の皆様、本校までお忙しい中大変ありがとうございました。
4月1日には新入生を対象とした体験入部を午前中に開催いたしました。体験に来てくれた新入生のみなさん、どうもありがとうございました。当日は歓迎レクリエーションや楽器体験コーナーなど、部内の企画リーダーと本部リーダーが中心となって全員で協力して準備をいたしました。当日は実際のところ、体験入部へ何人来てくれるか分かりませんでしたが、新入生が来てくれることを信じ、準備を整えて応対した部員たちは全力で「おもてなし」の心を大切にし、一人一人が新入生の身になって笑顔で対応していました。アンケートを書いてもらいましたが、参加してくれたほとんどの新入生のみなさんが好印象を持ってくれたようでした。本当にありがとうございました。
最後になりますが、改めまして新入生のみなさん、ぜひ私たちと一緒に吹奏楽をやりませんか?!新入部員大募集中です!面倒見の良い明るく元気な先輩たちが楽器のことだけではなく、勉強や学校生活、人生の悩みなど幅広く親身になって相談に乗ってくれます。
まずは11日の新入生歓迎ミニコンサートにぜひご来場ください。楽しんでいただける曲を多数ご用意しております。当日は5階の音楽室へお越しください。部員一同お待ちしています!
長くなりましたが、今年度もどうぞ杉戸高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】東部地区音楽祭出場
吹奏楽部顧問の高宮と申します。
久々の更新です。
1月31日(火)に久喜総合文化会館大ホールにて埼玉県東部地区高等学校音楽祭が行われます。本校吹奏楽部も出場させていただきます。詳細は以下の通りです。
開場 9:20
開会式 9:50(10:00演奏開始)
入場無料
※杉戸高校吹奏楽部は14:20頃演奏予定です。
曲目は『五月の風』『Back to the Future』の2曲です。
器楽、合唱、吹奏楽、クラス合唱など、様々なジャンルによる音楽祭となっております。また、プロのトランペット奏者によるゲスト演奏などもあります。平日開催となりますが、お時間がございましたらぜひ足をお運びください。
本校は現在インフルエンザが流行しており、吹奏楽部員も数日前までインフルエンザでの欠席が後を絶たない状況でした。
逆境を跳ね除け、本番に向けて最後の追い込みを頑張ります!
《中学生のみなさん並びに保護者の皆さまへ》
明日28日(土)に本校にて学校見学会が行われます。吹奏楽部も活動しておりますので、全体説明会終了後、ぜひ5階の音楽室へ見学にお越し下さい。楽器体験など楽しんでいただける企画をご用意しております。
部員一同、多くの方々のお越しをお待ちしております。
久々の更新です。
1月31日(火)に久喜総合文化会館大ホールにて埼玉県東部地区高等学校音楽祭が行われます。本校吹奏楽部も出場させていただきます。詳細は以下の通りです。
開場 9:20
開会式 9:50(10:00演奏開始)
入場無料
※杉戸高校吹奏楽部は14:20頃演奏予定です。
曲目は『五月の風』『Back to the Future』の2曲です。
器楽、合唱、吹奏楽、クラス合唱など、様々なジャンルによる音楽祭となっております。また、プロのトランペット奏者によるゲスト演奏などもあります。平日開催となりますが、お時間がございましたらぜひ足をお運びください。
本校は現在インフルエンザが流行しており、吹奏楽部員も数日前までインフルエンザでの欠席が後を絶たない状況でした。
逆境を跳ね除け、本番に向けて最後の追い込みを頑張ります!
《中学生のみなさん並びに保護者の皆さまへ》
明日28日(土)に本校にて学校見学会が行われます。吹奏楽部も活動しておりますので、全体説明会終了後、ぜひ5階の音楽室へ見学にお越し下さい。楽器体験など楽しんでいただける企画をご用意しております。
部員一同、多くの方々のお越しをお待ちしております。
【吹奏楽部】野球応援
吹奏楽部顧問の高宮と申します。
10日、さいたま市営大宮球場へ本校野球部の応援に行って参りました。
対戦校は八潮南高校。第一試合。天候は快晴。昨日とは打って変わって猛暑日となりました。
さて、吹奏楽部も試合開始に備え、早目に会場に入り、楽器の積み下ろし・組立・準備を行いました。そして日曜日ということもあって、運動部の生徒を始め、本校の生徒・職員が大勢応援に駆けつけました。
試合中、生徒達の熱中症などが心配でしたが、野球部の保護者会の皆様より飲み物などをたくさんいただき大変助かりました。本当に有難うございました。
試合は惜しくも負けてしまいましたが、選手たちのひたむきなプレーにとても感動しました。3年生はこれで引退となりますが、この悔しさをぜひこれからの受験や人生にぶつけてもらえたらと思います。
吹奏楽部員も、猛暑の中、協力し合いながら懸命に頑張っていました。そして次の目標(夏のコンクール)に向けて悔いのないよう思いっきり頑張ってほしいと願っています。
【吹奏楽部】定期演奏会御礼
吹奏楽部顧問の高宮と申します。
去る25日に春日部市民文化会館にて吹奏楽部第34回定期演奏会を開催させていただきました。
お忙しい中ご来場くださいましたお客様、誠に有難うございました。
そしてこの場をお借りいたしまして、保護者の皆様、卒業生の皆様、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
部員達は25名と少人数ながらも互いに協力し合い、最後まで諦めずに力を出し切り頑張りました。顧問として、部員達のこれまでの努力、情熱を心より讃えたいと思います。
今後も更に練習に励み、一人でも多くのお客様に喜んでいただける演奏ができるよう、真摯に音楽と向き合いながら頑張っていきたいと思います。
今後とも杉戸高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
去る25日に春日部市民文化会館にて吹奏楽部第34回定期演奏会を開催させていただきました。
お忙しい中ご来場くださいましたお客様、誠に有難うございました。
そしてこの場をお借りいたしまして、保護者の皆様、卒業生の皆様、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
部員達は25名と少人数ながらも互いに協力し合い、最後まで諦めずに力を出し切り頑張りました。顧問として、部員達のこれまでの努力、情熱を心より讃えたいと思います。
今後も更に練習に励み、一人でも多くのお客様に喜んでいただける演奏ができるよう、真摯に音楽と向き合いながら頑張っていきたいと思います。
今後とも杉戸高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いいたします。
【吹奏楽部】定期演奏会の御案内
吹奏楽部顧問の高宮と申します。
現在、吹奏楽部は定期演奏会に向けて、部員一丸となって準備・練習に励んで
おります。この場をお借りいたしまして、定期演奏会の御案内をさせていただきます。
『県立杉戸高等学校吹奏楽部 第34回定期演奏会』
○日時 6月25日(土) 13:30開場 14:00開演 (入場無料)
○場所 春日部市民文化会館大ホール
○プログラム
~第1部 「Classical Stage」~
(喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション、サウンド・オブ・ミュージック・メドレー 等)
~第2部 「Happy on Stage」~
(部員達によるステージ。木管・金管のアンサンブルやコーラス、ハンドベル、
ボディー・パーカッションなど。お楽しみ企画もあります)
~第3部 「Music changes our life!」~
(ぜひ当日会場でご覧ください!)
定期演奏会まであと僅かとなりました。お客様に楽しんでいただけるよう、
残りの日々を大切に頑張っていきたいと思います。
お時間がございましたらどうぞ会場まで足をお運びください。
吹奏楽部一同、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。