日誌

剣道部

【剣道部】1学期活動報告

 こんにちは。梅雨の真っただ中、いかがお過ごしでしょうか。
 私達剣道部は、3年生が引退し、新チームとなりました。今は、実戦につながるように、基本を中心に、一本にこだわって稽古しています。
 夏休みには、合宿(@福島)や多くの錬成会に参加する予定です。秋以降の大会を見据え、夏の練習も真剣にやっていこうと考えています。
 これからも頑張りますので、応援をお願いします!

 【大会結果報告】
  関東大会県予選会
   5月 8日(水)男子個人戦2回戦 
   5月13日(月)女子団体戦出場
   5月14日(火)男子団体戦出場
  学校総合体育大会兼全国総合体育大会県予選会
   6月 3日(月)男女個人戦出場
   6月17日(月)女子団体戦2回戦
   6月18日(火)男子団体戦3回戦【ベスト32】

【剣道部】秩父錬成会参加報告

 平成31年4月5日に秩父体育館で行われた秩父錬成会に参加しました。県内の多くの高校が参加し、練習試合ができました。実戦練習として、よい機会になりました。



 




 東部支部の団体戦が4月20日(土)に春日部工業高校で、個人戦が4月21日(日)に不動岡高校でそれぞれ行われます。日頃のけいこの成果を出せるように、部員一同頑張ってきます。

【剣道部】3月の活動報告2

こんにちは!杉戸高校剣道部です!

春休みも折り返しを迎えました。
現在、杉戸高校剣道部は4月の地区大会を目標に稽古に励んでいます。

授業が無く、春休みの宿題のみなので思う存分稽古に励むことが出来ます。
既に新入生も稽古に参加しており、杉戸高校に新しい風が吹いているようです。
4月に入ってからも新入生お待ちしております!


今年度末の稽古では、1年間お疲れさまということで先輩も招いて稽古を行いました。
1年生(新2年生)にとっては、初めて見る先輩だったかもしれませんが、
この杉戸高校で剣道をやってきた先輩です。何かしらの共通点を感じたことかと思います。

稽古の後は、みんなでカレーを作って食べました!
みんなで手分けして米を洗って、野菜を切って、煮て、サラダも盛り付けて・・・
年度末をワイワイと楽しく過ごしました!



気持ち新たに、明後日から4月が始まりますが、気合いを入れて頑張りましょう!
これからも杉戸高校剣道部をよろしくお願いします!

【剣道部】2,3月の活動報告&春休みの稽古

こんにちは!杉戸高校剣道部顧問の桐原です!

○2月
・春を見据えて稽古に励みました!
1月末で今年度の大会がすべて終わり、部員の視点が4月の東部地区大会に揃いました。
各々が立てた冬の目標と春にどう成長していたいかという点を考えながら稽古に励みました。

まだまだ足らないところが多く、どの課題から克服しようかという段階。
みんなで支え合って成長していけると良いですね!


○3月
・埼玉大学剣道部OBOG錬成会・稽古会に参加しました!
3月9日に、埼玉大学にて行われた錬成会に参加しました。
参加したチームの多くが、中学生でしたがハイレベルなものでした。
埼玉大学剣道部で修練した部員が卒業して、剣道部顧問となっているため、
どの学校もハイレベルな稽古をしているのでしょう。

杉高の生徒たちも中学生相手とは言え、本気で戦っていました。
きっと、高校入学してからここまでの期間を思い出しながら戦っていたのでしょう。







錬成会の後は、参加したチームの顧問や埼大の学生との稽古会に臨みました。
高校生とは違う迫力に押されていた杉高剣道部の面々でしたが、各自の反省を読むと、自分なりの課題を持って、稽古に向かっていることが分かりました。
どんな瞬間でも学ぶことがあって、成長するチャンスがあるんですね。
それを無駄にしないように稽古に臨んでいて素晴らしいなと感じました。





・茨城県の筑西地区の錬成会に参加しました!
3月16日に、茨城県の筑西地区の錬成会に参加しました。
4月の秩父と同様に、遠征となりました。
東武動物公園の駅から久喜を経由して、小山まで行き、そこから水戸線に乗ります。
駅からも歩くのですが、それも良い稽古をするため。頑張って歩きました。

中々県外の高校と試合をすることが無いので、良い機会でした。
普段から前へ前へ攻めていく姿勢がここで学べると良いですね。


【連絡】春休みの稽古について
春休みの稽古は以下のとおりです。見学・参加してみたい新入生は、大変お手数ですが、杉戸高校までご連絡ください。
電話口で、「剣道部の稽古に参加したいのですが、顧問の和田先生をお願いします」と伝えていただければOKです。
もちろん、入学式後に見学するのでも全然構いません。もしかしたら4月の大会に出られるかもしれないので、春休み中に稽古が出来ると高校剣道に早く慣れることができるかも!

   活動日:3/23、25~30、4/1~4 (日曜日以外)
   活動時間:8:30~12:00ぐらい

初心者経験者問わず、お待ちしております!

【剣道部】1月の活動報告

こんにちは!杉戸高校剣道部顧問の桐原です!

○1月
・冬季越谷市剣道錬成会に出場しました!
5日に、越谷市立総合体育館にて錬成会がありました。
杉戸高校は、寒い中ではありましたが、事前準備から行い、錬成会運営にも力を発揮することが出来ました。

錬成会では、県外の相手や県内でも普段やらない相手と試合をこなすことが出来、大変良い経験となりました。


・昇段審査がありました!
6日に県立武道館にて、昇段審査が行われました。
杉戸高校からは、3段1名、2段3名、初段2名が受審し、見事、全員合格となりました。

毎日の稽古の後に毎回練習した結果ですね!
お疲れ様です。


・県新人大会に出場しました!
28日、29日に県立武道館にて新人大会が行われました。
特に男子は、この大会の1回戦で勝たないと次の春の関東予選の大会の出場権が得られず、地区予選からの出場になってしまいます。


女子
1回戦 シード
2回戦
杉戸 ●1(1)-(5)3○ 大宮東
大宮東高校はとても強い相手です。
しかし、逃げることなくこれまでやってきた剣道を貫いて前に出ることが出来ました。
試合結果としては、差が付いた結果となりましたが、中堅戦では2年の鈴木が返し胴で一本勝ちをしました。
その他の選手ももう一つというところの試合でした。
確実に力が付いています。頑張れ!


男子
1回戦
杉戸 ○4(7)-(2)1● 大宮開成
先鋒から押せ押せムードで始まりました。
日頃から稽古で実践している追って追って打っていく剣道もだんだんと出来るようになってきました。稽古として始めたのは秋頃からでしたが、試合に出てくるのはこの時期になるんですね。
前の3人でしっかりと試合を作ってくれると、後ろも堂々と試合を進めることが出来ます。
良い雰囲気、良い気持ちで臨むことが出来た試合でした。

2回戦
杉戸 ●1(2)-(6)3○ 鷲宮
昨年度までの杉戸高校だったならここで完敗していたのですが、生徒もしっかり成長していました。
強い相手であっても自信を持ってしっかりと戦うことが出来るようになりました。
錬成会や稽古で強い相手と戦ってきた成果でしょうか。
先次と良い流れで来たのですが、その後は力負けという感じでしょうか。

まだまだうぬぼれてはいけません。
これから更なる成長を期待して稽古に励んでいきましょう!



この大会で、男女とも2回戦進出という結果でした。
しかし、これまでの稽古で成長をし、その次のレベルを経験したので、目標を新たに設定し直して頑張れるかと思います。

次の春に向けて頑張れ!杉戸高校剣道部!