最新情報

今日の杉戸高校

★動画あり★【12月8日 (金) の杉戸高校①】 期末考査1日目

12月8日(金)の杉戸高校

全学年:期末考査1日目

・・・・・・

期末考査スタート。

朝早くから自主勉でもうひと踏ん張りの生徒もいます。

さあ、目標は高く持ち、精一杯頑張ろう。

部活動に例えると、

授業・家庭学習は練習、

小テストは練習試合、

定期考査は公式戦です!

日ごろの成果が出せますように!

 

【12月7日 (木) の杉戸高校】 期末考査前日

12月7日(木)の杉戸高校

全学年:午前中授業

考査会場準備

・・・・・・・・・・・

杉戸高校は、明日から期末考査。

生徒たちは一生懸命頑張っています。

 

3年生:1月の大学入試共通テストに向けて、今が一番熱気があります。

    高校生活最後の定期考査向けて、受験勉強との両立が大変な時期。

    つらい時期とは思いますが、きっと努力は報われる!

 

2年生:修学旅行が終わり、いよいよ受験生となりました。

    受験生となってから、初めての定期考査。

    いままでと教室内の勉強に取り組む姿勢が雰囲気が、だいぶ違いますね。

    早々と2学年3月までのの提出物(英語)を終了させた強者も出現。

    やるじゃん!

 

1年生:1学期より授業内容のレベルが上がっています。

    考査問題も難しくなる時期です。

    さあ、ここからが高校の勉強の本番です。

 

各学年で状況は異なりますが、

それぞれの夢に向かって頑張ってほしいです!!

 

★12.8追記★【12月6日 (水) の杉戸高校②】 頑張れ 受験生!(よりうり進学メディア)

よみうり進学メディア12月号「頑張れ 受験生 高校の先生からの入試直前アドバイス」に、

杉戸高校・教務主任が作成したメッセージが掲載されました。

埼玉県内の中学校で、2学年・3学年の生徒たちに配布されます。

 

よみうり進学メディアにはウェブ版もあり、

そちらには12/8(金)にメッセージが掲載予定です。

 

高校受験が迫った中学3年生の皆さん。

今がとてもつらい時期だと思いますが、

「最後まで粘り切ること」

「何が何でも合格するという強い意志を持つこと」

が、あなたを勝利へを導きます。

 

体調管理にの気を付け、頑張ってください。

みなさんに笑顔の春がくることを願っています。

 

 

★動画あり★【12月6日 (水) の杉戸高校①】 新しいパン屋さん

12月6日(水)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

12月より、杉戸高校に新しいパン屋さんが登場。

白岡市の Home-made Susette's Pastries さんです。

さっそく生徒たちが行列を作っています。

店主のステッセさんの英語に、

生徒たちは英語を駆使しながらパンを買っています。

杉戸高校に、また新しい日常が生まれました。

【12月5日 (火) の杉戸高校②】 3年生総合的な探究の時間 最終発表

続けての投稿になりますが、3年生の総合的な探究の時間の最終発表の様子をお伝えします。

杉戸町の現状と課題、その解決策について2年次は個人で、3年次はグループで探究活動を行ってきました。

 

 町役場の方にも見ていただきました。

面白い発表や質疑応答があったとお褒めの言葉を頂きました。

3年生は卒業してからもプレゼンテーションを行う機会は多くあるので、

是非生かしてほしいと思います。

 

3年生の発表を見た2年生の皆さんは、来年の最終発表に向けて

実際に足を運んで実情を調査することを意識して頑張ってほしいです。

 

3年生のみなさん、探究の授業お疲れまでした。

【3学年】総合的な探究発表会

本日は総合的な探究の探究活動C「杉戸町の課題とSDGs」の発表会を実施しました。今回の発表は3年間の総合的な探究の総まとめでもあるので、これまでの知識・経験をもとにスライドを作成し、2年生にプレゼンテーションを行いました。

             

また、お忙しい中でしたが、杉戸町職員にもご来校いただき生徒たちの発表を視察してもらいました。町の新たな取り組みに本校生徒のアイデアが少しでも参考になれば幸いです。

【12月5日(火)の杉戸高校①】山茶花(さざんか)

12月5日(火)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・・・

寒い1日です。

各教室が朝からストーブをつけて、勉強中です。

本日は久々に植物紹介。

冬の花・山茶花(さざんか)が、杉戸高校内にも咲いています。

ピンク、赤のきれいな花びらが、

すこしずつ散っていく姿はとても美しいです。

花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」。

寒さが強まる過酷な季節にも負けずに花を咲かせる姿に由来しています。

杉戸高校生も、サザンカのように、

強く育ってきましょう!

 

【12月4日(月)の杉戸高校】期末考査 4日前

12月4日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・・・

期末考査4日前となりました。

朝早くから登校し、朝勉を行う生徒達も増えてきました。

生徒達は、自分の目標に向かって努力をしています。

さあ、また今日から1週間頑張っていこう。

 

 

【12月3日(日)の杉戸高校】広がる輪

本日は日曜日です。

授業はもちろん、期末考査5日前のため、部活動も原則停止期間です。

↑↑↑埼玉県高校入試系YouTuberノグジュン様、杉戸高校に4回目のMVPをいただきありがとうございます。

幸彩学習塾様(久喜市)、教学館様(越谷市)、いつもコメント、リポストありがとうございます。

クマガイ塾様(加須市)、1:2個別指導塾アップステーション様(白岡市など)、

 杉戸高校を取り上げていただき、誠にありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・

杉戸高校は令和5年4月よりホームページ記事からの情報発信を、

ほぼ毎日行ってきました。

 

6月28日からは埼玉県の承認の受けたInstagram、X(旧Twitter)も開始しました。

 

これまでの8ケ月で、様々な方面からご注目いただき、

話題に取り上げていただくことが多くなっています。

杉戸高校一同、とても感謝をしています。

 

塾の先生方ともつながりがみられ、

ホームページやSNSで杉戸高校をご紹介いただくことも多くなってきました。

 

杉戸高校は今後も積極的な情報発信を行っていきます。

中学校、塾、新聞社、出版社、地域の方々・・・・

 

まだまだ杉戸高校から広がる輪を大きくしていきたいと願っておりますので、

今後とも埼玉県立杉戸高校をよろしくお願いいたします。

★動画あり★【12月2日(土)の杉戸高校】2学年 保護者向け大学入試情報提供会

杉戸高校は、保護者向け進路講演会も定期的に実施しています。

本日は、2学年保護者向けの最新大学入試情報提供会です。

駿台予備学校より出牛清孝様をお招きし、

予備校現場から見た大学入試情報をお話しいただきました。

動画の内容はほんの一部です。

内容は、筆者も感動するくらい貴重な75分間でした。

出牛様、土曜日のお忙しい中、杉戸高校までご来校いただき、

誠にありがとうございました。

【12月1日(金)の杉戸高校②】吹奏楽部 クリスマスコンサート@古利根川の水辺


杉戸高校吹奏楽部と杉戸農業高校吹奏楽部による吹奏楽コンサートを実施します。

主催はミズベリングすぎと様です。

杉戸町の古利根川の水辺(古川橋付近)での実施です。


12月22日(金)15時〜(予定)


多くの方々をお越しを、お待ちしています。

 

【12月1日(金)の杉戸高校①】Instagram、X(旧Twitter)開始して5か月

12月1日(金)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

杉戸高校は6月28日より、

埼玉県との協議の上、定式手続きにより承認を受け、

Instagram、X(旧Twitter)開始しいたしました。

 

日々の教育活動の発信を開始し、5ヶ月になります。

 

おかげさまで、フォロワー数は、

Instagram500名  X(旧Twitter)200名 

となっています。

誠にありがたい限りです。

 

まだまだ人気校には及びませんが、

日々の地道な情報発信が、すこしずつ広がっていることに、

杉戸高校一同感謝をいたしております。

 

これからも杉戸高校は教育活動の発信を続けていきますので、

「これは!」という記事がありましたら、

積極的なフォロー、リポストをお願いいたしします。

 

引き続き埼玉県立杉戸高校を、

よろしくお願いいたします。

 

 

★動画あり★【11月30日(木)の杉戸高校③】塾講師ノグジュン様による杉戸高校紹介動画

埼玉県高校入試系YouTuber 塾講師ノグジュン様に、

杉戸高校の紹介動画を作成していただきました。

ありがとうございます!!感謝、感激です!!

本校のために作っていただいたフレーズ

「1人称が君になる この木の下で」

とっても素敵です。

★動画あり★【11月30日(木)の杉戸高校②】7年間ありがとうございました!

杉戸高校で毎日パン販売をおこなっていただいたメルヘンベーカリーさんが、

11月末をもって閉店となります。

本日が最後のパン販売でした。

パンの販売所には、杉戸高校生の大行列ができました。

あっというまに売り切れとなりましたが、

複数買った生徒が買えなかった生徒に分け合うなど、

杉戸高校生らしい優しさも多く見れました。

メルヘンベーカリー様、7年間杉戸高校のために格安でパンを提供していただき、

ありがとうございました。

最後の写真は、ラストのパンをゲットした女子2人組です。

【11月30日(木)の杉戸高校①】ハートの女王

11月30日(木)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

修学旅行や芸術鑑賞会が終わり、

久々に3学年そろっての平常授業となりました。

 

あれ?

いつも教え合いに使用している3学年廊下のホワイトボードに、

今日は面白い絵を発見。

 

理系男子の書いた「ハートの女王」ですね。

上手です。

 

受験直前で緊張感もある3年生ですが、

特別使用していないときは、

こんな絵も癒しになりますね。

【11月29日(水)の杉戸高校④】 梅野弘之先生のブログに取りあげていただきました。

11月29日(水)の教育ジャーナリスト・梅野弘之先生のブログにて、

「倍率が大きく上がった学校」として杉戸高校を取りあげていただきました。

ありがとうございます!!

倍率が大きく上がった学校はどこだ【埼玉県第1回進路希望調査】

杉戸高校は、これからも日々の教育活動などを積極的に発信し、

1人でも多くの方に杉戸高校の魅力が伝わるよう、努力を続けていきます。

【11月29日(水)の杉戸高校③】 1学年 芸術鑑賞会

本日1学年は、芸術鑑賞会を実施しました。

劇団四季有明劇場にて、

ミュージカル「ライオンキング」を観劇しました。

この行事については、

学年にて事前学習もしっかり行ったうえで実施しています。

★動画あり★【11月16日(木)の杉戸高校③】1学年 芸術鑑賞会事前指導

さあ、一流の舞台はどうだったかな?

楽しむだけでなく、

今後の「在り方生き方」を考えるきっかけにしてください。

【11月29日(水)の杉戸高校②】月刊高校教育の取材を受けました。

本日午後からは、「月刊高校教育」の取材を受けました。

 

「月刊高校教育」は学事出版様が学校する月刊誌で、

魅力ある、特色ある高校づくりのために、「高校教育」を取り上げる唯一の専門誌です。

高校の先生方、特にミドルから管理職クラスの先生方を対象に、

高校に関わる最新情報から日々の教育活動や学校経営に役立つ情報が満載となっています。

 

杉戸高校の日々の教育活動情報発信に興味を持っていただき、

フリーライターの長尾康子様に、取材のために足をお運びいただきました。

お忙しい中、誠にありがとうございます。

 

杉戸高校についての話題や、高校教育を取り巻く環境についての話が続き、

あっというまの3時間でした。

 

本日の取材内容は、今後発売の月刊高校教育に掲載予定です。

 

 

杉戸高校は、今後も教育活動の情報発信を頑張っていきます。

 

【11月29日(水)の杉戸高校①】 埼玉県高校入試系YouTuber 塾講師ノグジュン様 ご来校

11月29日(水)の杉戸高校

1学年:芸術鑑賞会

2学年:修学旅行代休

3学年:午前中短縮授業 午後は3者面談

・・・・・・・

本日は3学年のみが登校しており、少し寂しい校内です。

そんな中ですが・・・・

本日午前中、埼玉県高校入試系YouTuber 塾講師ノグジュン様にご来校いただきました。

いつも杉戸高校情報を発信していただき、ありがとうございます。

お目にかかれて光栄です。

話も弾み、あっというまの1時間。

プロのYouTuberとして、塾講師としての2つの立場で、

様々なアドバイスもいただき、感謝をしております。

本校校長や教務担当との記念写真にも、快く応じてくださいました。

最後は、杉戸高校のシンボル・栴檀(せんだん)の木の下でパチリ。

引き続き埼玉県立杉戸高校を、よろしくお願いいたします。

 

 

【11月28日(火)の杉戸高校】 ちょっと寂しい校内

11月28日(火)の杉戸高校

1学年・3学年:40分×4コマ午前授業・午後面談

2学年:修学旅行

・・・・・・・・・・

最近の最新情報は、2年生の修学旅行がメインとなっており、

杉戸高校はちょっぴり寂しい雰囲気になっています。

 

本日は、2年生の地理総合、レポート課題についてお伝えします。

2年生の地理総合では、地域活性化政策に関する任意のレポート課題を課しました。

出していただいたレポートの中には、人口ピラミッドや現地の写真、将来人口推計など

様々なデータを駆使しつつ、実体験を踏まえながら記述された完成度の高いものが多くありました。

こちらから言わなくでも自身で必要なデータを集め、他の事例と比較しながら自らの意見を述べられていることは

非常に素晴らしいです。

大学に進学すると、参考文献を集めてレポートを作成する機会はたくさんあります。

どうしても、成績をつける都合上評価をしなければなりませんが、

成績のためだけではなく課題自体に興味を持って取り組んでくれた人が多いように感じられ、

とてもうれしく思います。

 

さて、2年生は修学旅行でたくさんの思い出ができたことと思います。

たくさんの思い出話を楽しみに学校で待っています。

 

★動画あり★【修学旅行 終了】11月28日(火)2学年修学旅行⑲ 羽田到着

杉戸高校 一行は、

予定よりフライトが遅れましたが、

17時前に 羽田空港に到着いたしました。

3日間の沖縄で、

各生徒が いろいろなものを体験して、

成長したことだと思います。

修学旅行、お疲れ様でした。

日曜出発でしたので、 明日11/29は代休になります。

1日ゆっくり休んで、

また木曜日から元気な姿を見せてください。

 

11月27日(月)2学年修学旅行⑨ マリン体験

さあ、沖縄の海へ!!!!

本日のメインイベント、マリン体験の様子をお送りします。

海の無い埼玉県にある杉戸高校生にとって、

憧れの青い海が待っています。

少し太陽も見えてきましたね。

【2日目開始】11月27日(月)2学年修学旅行⑧ 朝食~出発

 

おはようございます。

杉戸高校2学年修学旅行は、2日目となります。

沖縄県恩納村の天気は、くもり時々晴れ。

朝の気温は20℃、日中は24℃まで上がる予定です。

まずは朝食から出発までの様子をどうぞ。

みんなちょっと眠そうに見えますかね。

【1日目ラスト】11月26日(日)2学年修学旅行⑦ 豪華ディナー

修学旅行1日目、

早朝からお疲れさまでした。

生徒達は、18時過ぎよりホテルでディナータイムです。

いろいろな料理が並んでいて、写真を見てもとても美味しそう!

たくさん食べて、ぜひ旅の疲れをいやしてください。

 

杉戸高校2学年修学旅行1日目の速報は、これで終了です。

 

また、明日2日目の速報をいたします。

11月26日(日)2学年修学旅行⑤ 平和学習Ⅲ

杉戸高校は、修学旅行についても情報発信に力を入れています。

杉戸高校職員室と現地引率教員団の連携で、

多く写真や動画が集まりました。

平和学習の写真を追加します。

生徒達の真剣な雰囲気が見られます。

 

 

★動画あり★11月26日(日)2学年修学旅行④ 平和学習Ⅱ

杉戸高校・平和学習のセレモニー。

平和祈念公園での散策の様子が、

現地沖縄から届きましたのでアップいたします。

撮影は校長先生です。

ありがとうございます。

 

セレモニーは旅行係の生徒たちによって運営され、見事でした。

11月26日(日)2学年修学旅行③ 平和学習Ⅰ

杉戸高校修学旅行。

 

1日目は平和学習が中心です。

 

那覇空港到着後は、ひめゆりの塔と平和祈念公園を見学しました。

 

生徒たちが真剣に見ている姿に、引率の教員団一同は感動いたしました。

 

11月26日(日)2学年修学旅行② 那覇到着

杉戸高校2学年は、

羽田から約2時間のフライトにて、

無事に那覇空港に到着いたしました。

 

現地はくもり、気温は約25度とのことです。

いきなり沖縄ならではの光景も。

 

さあ、これから現地での活動が始まります。

 

 

11月26日(日)2学年修学旅行① 羽田集合

本日より、2学年は2泊3日の沖縄修学旅行に出発しました。

この2泊3日の間、杉戸高校は、

現地と連携して修学旅行速報発信にトライいたします。

まずは午前8時20分ごろの羽田空港の様子です。

搭乗手続きを済ませ、これから飛行機に乗り込みます。

さあ、気を付けていってらっしゃい。

全力で楽しんでこいよ!

 

【11月25日(土)の杉戸高校】写真部部長の見る世界@北海道

好評をいただいている「写真部部長の見る世界」シリーズ。

2学年・写真部部長の長岡君の写真を紹介しています。

本日は土曜日で学校がお休みなので、

過去の名作写真を提供してもらい、紹介いたします。

長期休業中の北海道旅行で撮った見事な写真です。

動物たちの表情が、すばらしいですね。

 

【11月24日(金)の杉戸高校②】写真部部長の見る世界@東武動物公園

好評をいただいている「写真部部長の見る世界」シリーズ。

2学年・写真部部長の長岡君の写真を紹介しています。

今回は10月に実施した校外探究活動(SDGzoo)での写真です。

東武動物公園にて生物多様性を探究した企画でした。

見事な写真が並びます。

普通の生徒達とは少し違う構図が見事ですね。

【11月24日(金)の杉戸高校①】修学旅行 荷物積み込み

11月24日(金)の杉戸高校

1学年・3学年:平常授業

2学年:4時間目まで授業 5時間目以降は修学旅行事前指導

・・・・・・・・・・

本日は、早朝から2学年の修学旅行に向けた荷物積み込みです。

旅行会社さん、運送会社さん、

朝早くから杉戸高校のためにご協力いただき、

ありがとうございます。

いよいよ出発間近です。

2学年の生徒達の、ちょっと得気な顔が印象的でした。

 

【11月22日(水)の杉戸高校②】千羽鶴が完成

杉戸高校のホームページでは、

2学年の修学旅行のカウントダウンを紹介してきました。

いよいよ出発4日前。

ついに千羽鶴も飾られましたよ。

盛り上がる2年生たち、

本日はシーサーポーズでパチリ。

【11月22日(水)の杉戸高校①】リベンジ!富士山が見えた。

11月22日(水)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

おはようございます。

11月22日、水曜日、午前8時の杉戸高校です。

本日は空気が澄んでいます。

はるかかなたに富士山が、雲もなく見えています。

(近くには、東武動物公園のレジーナも見えます)

埼玉県内は、富士山の見える高校が多くあります。

きっと多くの高校生たちが、同じ富士山を見ていることでしょう。

では、本日も1日頑張っていきましょう!

 

【11月21日(火)の杉戸高校③】再び杉戸高校 MVP受賞

杉戸高校が、再びMVPを受賞しました。

 

埼玉県高校入試の系Youtuber 塾講師ノグジュン様による

11/20(月)分の埼玉県内高校インスタ紹介動画にて、

数ある公立私立高校を抑え、みごと2度目のMVPに輝きました。

【埼玉県高校入試ポッドキャスト】空のリレー!

連日「杉戸高校情報」を取り上げていただき、

本当にありがとうございます!!

 

 

先日も申し上げましたが、

塾関係者の方々にも、個別での学校案内対応をすでに行っております。

もしご都合のつく日程がありましたら、杉戸高校・教務部広報までご連絡ください。

 

杉戸の青い空のもと、お待ちしています(笑)

★動画あり★【11月21日(火) の杉戸高校②】 気柱共鳴装置

 

2学年物理基礎の時間にお邪魔しました。

「気柱共鳴装置」と使い、生徒達にわかりやすく説明をしていました。

実際に体験してみることで、生徒達の理解は深まります。

高さによって異なる水面にご注目。

杉戸高校では、各授業が工夫をして、展開されています。

【11月21日 (火) の杉戸高校①】 もうすぐ修学旅行!

11月21日(火)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業, PMカセット)

・・・・・・

2年生は26日(日)からはじまる修学旅行が控えています。

2年生の廊下には、カウントダウンカレンダーが掲示されています。

最後の修学旅行を全力で楽しんできてほしいと思います。

たくさんの思い出話を楽しみにしています。

★動画あり★【11月20日(月)の杉戸高校③】照明付きグラウンドの紹介

杉戸高校のグラウンドには、照明が完備されています!

 

実は県立高校・私立高校ともに、意外にグラウンド照明がない学校もあるんです。

 

暗くなるのが早い冬場の部活動も、安心して練習ができます。

 

動画は夜間照明を使用して、練習中のサッカー部です。

 

 

【11月20日(月)の杉戸高校②】ちょっとだけリニューアル

ホームページをちょっとだけリニューアルしました。

ホームページから杉戸高校のX(旧Twitter)やInstagramへ、アクセスしやすくいたしました。

多くの方々のフォローを、よろしくお願いいたします。

★杉戸高校のX(旧Twitter)とInstagramは、埼玉県と協議の上、正式手続きにより承認を得ています。

【11月20日(月)の杉戸高校①】富士山と筑波山

11月20日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

杉戸高校からは、

空気の澄んだ晴天の朝、富士山や筑波山が見えます。

今年も晩秋になり、生徒のいる教室から見える季節となりました。

写真は今朝の様子です。

筑波山ははっきり見えますが、

富士山は雲がかかってしまった残念です。

またきれいに撮れたら紹介いたします。

★動画あり★【11月18日(土)の杉戸高校】第3回学校説明会 お礼メッセージ

11月18日(土)実施 第3回学校説明会 お礼メッセージ
多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。

予想以上の方々のご来校で、受付が混雑したことをお詫びいたします。

校長挨拶、入試基準、進路指導説明、学校概要&中3生へのアドバイス、部活動中継など、

杉戸高校のことを少しでも理解していただけたら嬉しいです!

中学3年生の方々は、これからが受験勉強の正念場です。

体調管理にも気を付け、ぜひ最後まで粘り抜いてください。

春に桜の木の下で、お会いしましょう!

本日はありがとうございました。

★第4回学校説明会は令和6年1月20日(土)です。

 まだ杉戸高校を見たことのない方々、

 早めに動き出したい中学1年、2年の方々も、ぜひご参加ください。
 また、令和6年2月2日(金)にはイブニング相談会も実施します。

 中学3年の方々、悩み相談のラストチャンス。

 杉戸高校でお待ちしています。

★動画あり★【11月17日(金)の杉戸高校③】軽音楽部準備中

11月18日(土)の第3回学校説明会に向けて、

杉戸高校内は各方面で準備を行っています。

 

明日、中学生に練習風景を公開予定の軽音楽部は、

本日放課後も一生懸命に活動をしていました。

 

動画はアップの様子です。

文化祭でも2連覇達成の勢いに乗る部活です。

興味のある中学生の方は、ぜひ1階視聴覚室でご見学ください。

★動画あり★【11月17日(金)の杉戸高校①】君の相談に乗るぜ!

11月17日(金)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・・

杉戸高校の廊下には、ホワイトボードと長机を椅子があります。

いつでも生徒達が先生方に質問ができるような工夫です。

さあ、生徒達よ、いつでもかかってこい。

君の相談に、乗るよ。

★動画あり★【11月16日(木)の杉戸高校③】1学年 芸術鑑賞会事前指導

本日6時間目のLHR、

1学年の「在り方生き方教育」は

芸術鑑賞会の事前指導でした。

 

杉戸高校では、

昨年度より芸術鑑賞会として、

1学年で劇団四季のミュージカル観劇を行っています。

 

昨年度に続き、今年もライオンキングの観劇です。

当日の観劇を盛り上げるため、

1学年の先生方より「観劇のポイント」「劇中曲の解説」がありました。

 

本日の事前指導により、

ミュージカルを見るのではなく、

何を訴えているのかを深く考えながら、

観劇することができるでしょう。

 

再来週の本番が楽しみです。

★動画あり★【11月16日(木)の杉戸高校②】2学年「知ってほしい!保健師の仕事」

本日6時間目のLHRの時間、

2学年は学年集会形式で、

「在り方生き方教育」を実施しました。

 

テーマは「知ってほしい!保健師の仕事」

 

埼玉県 幸手保健所より3名の職員の方にご来校いただき。

普段は知ることのできない「保健師の仕事」についての

レクチャーをいただきました。

 

スマホ使用の適正職業検索アプリの紹介もしていただき、

生徒達が自分の将来の仕事を見つめる、貴重な機会となりました。

 

★動画あり★【11月16日(木)の杉戸高校①】英単語コンテスト 返却で大騒ぎ

11月16日(木)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

多くのクラスで、昨日実施された英単語コンテストの返却が行われました。

さあ毎度毎度、答案返却は盛り上がります。

1点が合格と不合格をわけるため、生徒達もドキドキ。

いつも書いていますが、

大切なのは「振り返り」「解きなおし」ですよ。

できれば本日中に、同じ問題に自分でチャレンジしてみてください。

今回の間違った英単語は、次回につながりますように。

★動画あり★【11月15日(水)の杉戸高校③】ストーブ試運転

朝晩めっきり寒くなってきました。

本日の杉戸高校は、授業後各教室でストーブの試運転です。

久方ぶりにスイッチを入れます。

試運転は時間もかかるし、においもすごいんですよね。

しっかりと窓を開け、冬に備えてきっちり点検。

ほとんどの教室が、問題なく終了したようです。

★動画あり★【11月15日(水)の杉戸高校②】いざ!英単語コンテスト!!

 

本日の7時間目rは、杉戸高校名物「英単語コンテスト」です。

学年ごとに統一された1問1点の100題英単語テストに、

全校生徒が挑みます。

 

英単語コンテストは、

6月・11月・2月の年3回実施され、

年間300点満点でのコンペティションとなっています。

 

実施直前に、1年生に意気込みを聞いてみました。

みんな満点狙いで気合が入ってますね!

 

 

 

【11月15日(水)の杉戸高校①】杉戸高校 MVP受賞

11月15日(水)の杉戸高校

短縮6時間授業を実施した後、

7時間目に英単語コンテスト実施。

・・・・・・・・・

杉戸高校がMVPを受賞しました。

 

教育系Youtuber 塾講師ノグジュン様による

11/13(月)分の埼玉県内高校インスタ紹介動画にて、

数ある公立私立高校を抑え、みごとMVPに輝きました。

【埼玉県高校入試ポッドキャスト】栴檀(せんだん)の木のように〜変化は進化〜

毎日のように「杉戸高校情報」を発信していただき、

本当にありがとうございます!!

 

6月に実施した杉戸高校の塾関係者向け学校説明会に

お越しいただけなかったのは誠に残念です。

 

杉戸高校は、公式の学校説明会のご参加できない中学3年生&保護者の方々ついては、

個別対応のご相談もお受けしております。

(簡単な学校概要説明等など、可能な範囲の対応となります。ご了承ください。)

 

塾関係者の方々にも、同様の対応をすでに行っております。

 

もしよろしければ、杉戸高校・教務部広報までご連絡ください。

本校のシンボル・栴檀(せんだん)の木の下でお待ちしています(笑) 

 

【11月14日(火)の杉戸高校】県民の日の青い空

11月14日は 埼玉県民の日です。

埼玉県では公立学校を中心に、
多くの学校で授業は実施されない日(生徒が休み)となっています。

ただ 全国的には、
これは大変 珍しいようです。

本日の県民の日、寒すぎず 暑すぎず、
心地の良い 11月の晴天となっています。

貴重な 平日の1日を利用して、
杉戸高校では多くの生徒たちが、
部活動や進路準備に取り組んでいます。

【11月13日(月)の杉戸高校③】色づいてきた栴檀(せんだん)の木

11月に入り、朝晩はめっきり冷え込んできました。

特に昨日(11/12 日曜日)は、埼玉県はかなり冷え込みました。

12月中旬から下旬の気温だったそうです。

寒い中でも部活動の大会、練習試合が行われており、

杉戸高校生たちの頑張っておりました。

 

さて、本校のシンボルの栴檀(せんだん)の木。

ここまで何回か紹介してきました。

 

最近の寒さで、大半の葉が黄色く色づいてきました。

夏の緑とは違う雰囲気で、なかなか良い感じです。

 

これからも、本校のシンボルの変化を、時々発信していきます。

【11月13日(月)の杉戸高校②】もうすぐ修学旅行

 

最近、2年生の生徒達は、少しウキウキしています。

それは、いよいよ沖縄修学旅行に向けてカウントダウンに入っているからです。

2学年の廊下には、「修学旅行まで〇〇日」という掲示があり、

日々更新されています。

旅行係の作品です。

忙しい中、学年全体の雰囲気つくりのためにありがとうございます!

さあ、しっかり準備をして楽しんできましょう。

【1学年】税に関する作品合同表彰式

本校では夏休みの課題として生徒たちに税に関する作文を書いてもらっています。その中から3人が入賞し、11月11日に表彰されました。

嶋田雛さん  「税金で支えられた私たちの生活」 春日部税務署長賞

石井朱さん  「消費税の重要性」        春日部税務署長賞

須永麻月さん 「増税と減税」          埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞

3人の作品は11月17日までイオンモール春日部にて展示されています。それぞれ生徒の目線から税金についてよく考えられた素晴らしい作品です。是非ご覧になってください。嶋田さん、石井さん、須永さん、おめでとうございました!

【11月13日(月)の杉戸高校①】埼玉新聞 高校受験ナビに紹介記事を掲載していただきました。

11月13日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

杉戸高校は、本年度積極的な情報発信を続けてきました。

その結果、多くの方々に杉戸高校に興味を持っていただき、

本校の活動について紹介されることが多くなりました。

 

今回は「埼玉新聞 高校受験ナビ」に、

杉戸高校生徒(ダンス部)が参加した「武蔵野銀行主催 銀行×ダンス高校生 金融ワークショップ」の

記事を掲載していただきました。

埼玉新聞2023年11月8日4面にも、同内容の記事が掲載されています。

 

ご掲載、ありがとうございます!!

 

外部の方々に杉戸高校をご紹介ただけると、生徒達も教職員もやる気が出ます!

杉戸高校は、引き続き頑張っていきます!!

 

 

 

【11月10日(金)の杉戸高校①】南天の実

11月10日(金)の杉戸高校

全学年:平常授業

2年生は論理言語力検定を実施

・・・・・・・

本校のシンボルである栴檀の木の下に、

赤い南天の実を発見しました。

南天は、晩秋から初冬にかけて真っ赤な美しい実を付ける

めでたい縁起ものです。

 

花言葉というか実の言葉は「幸福」だそうです。

朝から幸せな気分になって、

今日も勉強や部活を頑張ろう!

 

 

【11月9日(木)の杉戸高校③】千羽鶴

 

長距離大会終了後、2学年旅行係は千羽鶴を作成しました。

修学旅行まで2週間。

準備は着々と進んでいます。

本日作成した千羽鶴は、平和祈念公園で使用する予定です。

【11月9日(木)の杉戸高校②】長距離大会 表彰式

長距離大会、終了しました。

男子、女子のそれぞれ上位3位までが、表彰されました。

今日は賞状だけですが、

2学期の終業式には名前入りのトロフィー等が改めて渡されます。

よく頑張った!おめでとう!

★動画あり★【11月8日(水)の杉戸高校⑤】軽音楽部 Acoustic Live

本日は杉戸高校は盛りだくさん。

放課後には軽音楽部のアコースティックライブが行われました。

視聴覚室は、いつもと雰囲気を変えたライブ会場に変化。

生徒たちや先生方も駆けつける中、

部員たちは順番に生歌を披露してくれました。

アコースティックライブは、10日(金)も実施予定です。

 

 

★動画あり★【11月8日(水)の杉戸高校④】前生徒会長の退任あいさつ

本日の生徒会認証式をもって、生徒会長は交代いたします。

全生徒会長・井上君からの退任あいさつです。

学校案内のメイキングムービーや、

SNS啓発動画、文化祭紹介ムービーを作成してくれた超優秀な会長でした。

(現在も杉戸高校ホームページのトップ画面で視聴できます)

1年間、杉戸高校のために尽力してくれてありがとう!!

【11月8日(水)の杉戸高校③】写真部部長の見る世界

時々ホームページに「写真部部長の見る世界」として

紹介させていただいている写真が好評です。

 

今回は、写真部部長の長岡君が、

夏休みに日本各地で撮った写真の紹介です。

 

生物写真を得意とする長岡君の写真には、

各方面からの問い合わせもいただいています。

 

本人も励みにして、引き続き文武両道頑張っていきます!

★動画あり★【11月8日(水)の杉戸高校①】長距離大会開会式

11月8日(水)の杉戸高校

45分の6時間授業

生徒会役員認証式

長距離大会開会式

・・・・・・

明日は長距離大会です。

杉戸高校は前日に開会式を行い、生徒の士気を高めています。

校長先生からの挨拶、体育の先生方からの説明がありました。

 体調を万全にして、明日は頑張りましょう!!

【11/7 (火) の杉戸高校②】魅力的なプレゼンテーション講座

本日は、山形大学の門馬教授に魅力的なプレゼンテーションについての講義をいただきました。

今回は1年生に向けての講演でした。

 門馬教授は、高校教員を27年勤められた後、山形大学の教授として全国の高校で多数の進学講演会を行っているとのことです。

4月には2年生がお世話になっています。

高校の学習と大学の学問の違いから、

「総合的な探究の時間」は大学の先取りであることを学びました。

自ら興味を持った事柄をどのように調べ、どのように伝えることが有効かについて

皆さん熱心に聞いていました。

 

1年生は今、「SDGsと興味のある学問分野を結び付けて考える」をテーマに

探究活動を進めています。

 これからの準備、発表に是非生かしてください。

 

★動画あり★【11月7日(火)の杉戸高校①】日番の仕事

11月7日(火)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

1学年:6時間目に魅力的なプレゼンテーション講座

・・・・・・

本日の動画は、杉戸高校の朝の様子です。

各学年の連絡白板から、週番の生徒が各クラスの連絡事項を伝えます。

週番がボードに連絡事項を書き込む様子は、杉戸高校の朝の始まりです。

さあ、今日も1日頑張ろう!!

 

★動画あり★【11月6日(月)の杉戸高校】次期生徒会長あいさつ

11月6日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・

11月第2週です。

今週は長距離走大会があります。

みなさん健康管理にはいつも以上に注意して、

本番に挑みましょう!

 

さて、先日行われた生徒会長選挙決選投票にて、

次期生徒会長が決定いたしました。

正式には今週中に行われる認証式にて、正式に就任いたします。

では、次期生徒会長からのメッセージです。

【11/2(木)の杉戸高校】11月の栴檀の木

11月2日(木)の杉戸高校

全学年:平常授業

・・・・・・

11月になり、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。

日中は、まだまだ暖かく、気温が25℃になる日もあります。

 

杉戸高校のシンボル「栴檀(せんだん)の木」。

11月になり、やっと一部の葉の色が変わってきました。

 

今年は気温が高く、夏の姿が長く続きましたが、

季節の変化とともに、いろいろな姿を見せてくれる木です。

 

また変化がありましたら、紹介します。

【11/1(水)の杉戸高校③】バックパネル完成

本日11月1日(水)、

杉戸高校の新アイテム、バックパネルが完成しました。

 

早速、校長先生、生徒会長、生徒達が写真撮影です。

記者会見気分で楽しみました。

 

これから学校説明会や学校行事で使うことが多くなります。

貴重品ですので、大切にしたいと思います。

 

【11/1(水)の杉戸高校①】11月スタートは実力テスト

11月1日(水)の杉戸高校

1学年・2学年:実力テスト

3学年:平常授業

・・・・・・・・

11月がスタートしました。

3学年は受験に向けて授業が続いています。

 

1学年・2学年は実力テストです。

55分授業で積み重ねた実力を、発揮できるかな?

中間考査・期末考査よりも時間も長く、難しいぞ!

さあ、頑張ってみよう!

【10/31(火)の杉戸高校③】写真部部長の見る世界

 

10月30日(月)の杉戸高校で、

写真部部長・2年長岡君の出展作品を紹介しました。

 

長岡君の写真はX(旧twitter)を中心にアクセスが多く、

本人も大変喜んでいます。

 

いろいろな写真があるのですが、

本日は夏の北海道で撮った写真をいくつか載せます。

 

次回のコンテストは出展だけでなく、入賞を狙っています。

 

【10/31(火)の杉戸高校②】全校集会を実施しました

本日は、6時間目終了後、

全校集会も実施されました。

 

①校長先生からは、最近行われている校長授業観察を踏まえて、

「自分の意見を相手に伝える大切さ」を、本の紹介をしながらお話しいただきました。

 

②生徒指導主任からは、登校マナーや頭髪のルールを守ろうとの話がありました。

 

③今回表彰されたのは、女子テニス部とダンス部です。

 勉強等に忙しい中、部活動とも両立させ結果を残したのは立派です。

 

 

さあ、明日から11月。

全校生徒が冬服になります。

早いもので令和5年も残り2か月。

悔いのない1年になりますように。

 

【10/31(火)の杉戸高校①】杉高のHalloween!

10月31日(火)の杉戸高校

全学年:45分×6コマ+全校集会

・・・・・・

本日はハロウィンです。

ハロウィンは古代ケルト人の「サウィン祭」に由来すると言われています。

古代ケルトにとって10月31日は死者の魂が帰ってくる日とされていました。

ハロウィンに仮装をするのは、死者の魂とともに帰ってくる悪霊から身を守るためなのだそうです。

 

 

 

杉戸高校でも教員が仮装をして、悪霊から杉高を守ってくれています。

小高スポーツ交流事業②(杉戸第二小学校にて)

 10月30日(火)9時35分より、杉戸第二小学校にて本校バスケットボール部(男女)と杉戸第二小学校5年生2クラスによるスポーツ交流事業が行われました。始めはお互いが緊張気味でしたが、体を徐々に動かしていく中で緊張もほぐれ、笑顔と声援で体育館中が賑やかになりました。

 本校からは小原教諭と上原教諭が指導者として参加し、ゲーム感覚の動きを交えながら、小学生たちの体を動かす喜びを引き出していました。1コマ45分はあっという間でしたが、スポーツすることの楽しさをバスケットボールを通して感じられたのではないかと思います。

 本校生徒に貴重な経験を与えていただいた杉戸第二小学校の先生方には、心から御礼申し上げます。


小高スポーツ交流事業①(杉戸小学校にて)

 令和5年度の小高スポーツ交流事業が10月25日の杉戸小学校を皮切りに実施されました。この日は、本校陸上競技部による実技指導で、楽しく、一生懸命に、生き生きとみな取り組んでいる姿が印象的でした。

 高校生たちも、正しくわかりやすく伝えることの難しさと大切さを肌で感じながら学んだようです。本校にとって貴重な場を提供していただき、杉戸小学校の先生方、児童の皆さんには心からお礼を申し上げます。

【10月30日(月)の杉戸高校】写真部、埼玉県高等学校総合文化祭に出品

10月30日(月)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

カセットPM

・・・・・・

写真部部長、2年長岡くんの作品が、

さいたま市北区プラザノースで行われている

埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展に出品されています。

(長岡君は、夏の写真展に続いて2回目の出品)

 

この夏、北海道まで撮影に出向いた力作です。

動物好きの生徒がとらえた鹿の「子と親」の1ショット。

10月30日(月)~11月3日(木・祝)15:00まで展示されています。

 

 

★動画あり★【10月27日(金)の杉戸高校】少し早いHalloween

10月27日(金)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・・・

10月31日はHalloweenです。

杉戸高校でも、仮装して授業をする先生がいました。

授業の雰囲気を変えるのも、時には大切です。

英語の授業の楽しそうな様子をどうぞ!

★2年生 英語コミュニケーションⅡ★

★3年生 英語表現Ⅱ★

【10月26日(木)の杉戸高校②】進路資料室のお花

 

杉戸高校では、進路資料室も生徒達が使いやすいようになっています。

季節ごとの花も飾られ、ほっとする雰囲気の中で進路学習ができます。

この時期は、日日草・ビオラ・アリッサムがきれいです。

【10月26日(木)の杉戸高校①】面接指導実施中

10月26日(木)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・

高校3年生は、秋の大学推薦入試(自己推薦、総合型等も含む)の準備中です。

校内の各部屋では、大学受験に向けた面接指導が行われています。

各生徒に指導教員がつき、丁寧にアドバイスをしています。

「志望動機」「将来の夢」「気になるニュース」など、

自分の言葉で、しっかりと面接官に伝えられるように頑張ろう!

時にはアドリブも必要だから、+αの準備も忘れずにね!

【10月25日(水)の杉戸高校③】獨協大学HPに「校外探究活動SDGzoo」が掲載されました。

 

10月24日(火)に実施した「校外探究活動SDGzoo」について、

獨協大学ホームページに記事が掲載されました。

お世話になった高安教授、そして高安教授ゼミの学生の方々、

誠にありがとうございました。

 

経済学部生が埼玉県立杉戸高校の「総合的な探究の時間」に協力しました

 

★動画あり★【10月25日(水)の杉戸高校②】45期生徒会長による文化祭ムービー完成

 

9月に行われて大盛況だった杉高祭。

その盛り上がりの様子を、45期の井上生徒会長がムービーで作ってくれました。

楽しそうな杉戸高校内の様子がわかり、見事な出来栄えです。

ホームページの「生徒会より」のコーナーでは、

生徒会からの積極的な情報発信もしています。

ぜひご覧ください。

【10月25日(水)の杉戸高校①】決選は水曜日

10月25日(水)の杉戸高校

全学年:平常授業(55分の6時間授業)

・・・・・・・

本日は、次期生徒会長を決める決選投票です。

 

先日行われた生徒会選挙では、

次期生徒会長に3名が立候補し、

それぞれが素晴らしい演説を行いました。

 

その結果、票が割れ、本校選挙管理委員会の規定にのっとり、

上位2名での決選投票となります。

 

杉戸高校の次期生徒会長はいったいだれか?

 

生徒のみなさんは、候補者の演説をよく聞いて、清き一票を投じてください。

 

★動画あり★【10月24日(火)の杉戸高校②】校外探究活動SDGzoo(スタンプラリー)

 

杉戸高校2学年が実施した校外探究活動SDGzoo。

午後からは東武動物公園に移動し、希少生物を巡るスランプラリーを実施しました。

 

地球温暖化が続く現在、

「ペンギン」も「ゾウ」も「ラクダ」も、

いつまで地球上に存在するかわからない時代になっています。

 

そんな生物の希少価値を考えながら、

我々はどのように日々を過ごしていくのかを深く考えるスタンプラリーとなりました。

 

我々教員にとっては、普段の授業では見ることのできない生徒の姿(素の笑顔)が見れて、

とても嬉しかったです。

15:00の解散後は、

そのまま閉園まで東武動物公園を楽しむ生徒、

部活動等で杉戸高校に戻る生徒など様々でしたが、

たまにはこんな1日があっても良いでしょう。

 

お世話になった獨協大学高安ゼミの方々、東武動物公園の方々、

本日は誠にありがとうございました。

★動画あり★【10月24日(火)の杉戸高校①】校外探究活動SDGzoo(事前学習)

10月24日(火)の杉戸高校

1学年・3学年:平常従業(55分の6時間授業)

2学年:3時間目より校外探究活動SDGzoo

・・・・・・・

本日は、2学年で校外探究活動SDGzooを実施しました。

この企画は獨協大学・高安教授ゼミの企画で、大成功を収めています。

杉戸高校2年生が、この企画に参加させていただきました。

 

杉戸高校では毎週火曜日6時間目に行われている「総合的な探究の時間」。

今日の2学年は教室を飛び出し、東武動物公園にSDGsの観点から生物多様性を学びに行きました。

 

まずは午前中の事前指導。

獨協大学・高安教授ゼミの方々による講話でした。

 

大学生活の話から入り、

「課題設定」→「情報の収集」→「整理・分析」→「まとめ・表現」の探究の4ステップを意識しながら、

どのような経緯で「SDGzoo」を企画し、成功まで導いたのかをお話しいただきました。

 

また企画を実現するには「本気度」が大切であるという言葉は、

地域課題に取り組む杉戸高校生にも、大きく響いていました。

 

企画・立案・実施の中での、様々な苦労話。

とても良かったです。

 

午後からは、いよいよ東武動物公園に移動し、

現地で生物多様性を学びます。

 

 

★東武動物公園出発前に、杉戸高校生代表と高安教授&ゼミ生の方々と記念写真★

 

 

 

【10月23日(月)の杉戸高校④】獨協大学のホームページ、Instagram、Xでも紹介されています。

【10月23日(月)の杉戸高校①】獨協大学との高大連携協定で紹介した通り、

本日、杉戸高校・松本剛明校長と獨協大学・山路朝彦学長の面会が行われました。

 

獨協大学のホームページ、Instagram、Xでも紹介していただきました。

杉戸高校として、誠に光栄です。

 

★獨協大学 ホームページ

 

★獨協大学 Instagram

 

★獨協大学 X(旧Twitter)

 

これからも「高大連携協定」をベースに、協力関係を続けていきます。

よろしくお願いします!

★動画あり★【10月23日(月)の杉戸高校③】書画カメラで考査解説

 

中間考査が返却され始めました。

何よりも「解説」「解きなおし」が大切です。

 

2学年英語コミュニケーションⅡのクラスでは、

書画カメラを使用しての解説が行わていました。

 

ICT全盛期ですが、

少し懐かしい感じのする機器です。

 

杉戸高校では各授業が工夫されていて、多彩なラインナップです。