最新情報

カテゴリ:1学年

【1学年】模試の振り返りを実施

本日、1学年は模試の振り返りを実施しました。

前回の模試で間違えた箇所を振り返りノートにまとめて、生徒たちは苦手を残さないように取り組んでいます。

【1学年】世界スカウトジャンボリー日本派遣団 帰国報告

こんにちは

本校1年生、嶋田雛さんが夏休みに韓国で行われた世界スカウトジャンボリーに日本派遣団の一員として参加しました。(出発前の記事はこちら→【1学年】世界スカウトジャンボリー日本派遣団)

外国という慣れない環境下、性別や国籍を問わず、多くの人と協力し、多くのことを乗り越え、帰国しました。

以下本人からの帰国報告です。

 

 今回初めて世界スカウトジャンボリーに日本派遣団として参加しました。外国のスカウトとの交流では、翻訳機を使わずに自分の今の言語力で会話をしていたため、はじめはとても難しかったですが、お互いの国のゲームや物々交換を通して、帰国後でもSNSでの連絡を絶やさないほど仲良くなれた友達をたくさんつくることができ、とても嬉しかったです。

 また、他の隊の日本のスカウトとも交流しました。私は中学2年生の頃から九州に住むスカウトとSNSで連絡を取り合っていました。同じ国に住んでいても今までは会うことができませんでしたが、今回この世界スカウトジャンボリーに参加したことで初めて会って話すことができました。元々参加を悩んでいた私でしたが、今回参加しなければ、外国や他の日本スカウトと会うことは叶わなかったので、参加を決意し、今まで努力してきて良かったと思えました。

 この大会で私は様々な経験をし、外国の文化や自然に触れ、たくさんのことを学びました。この学びを普段の生活に生かすとともに、参加していない地域のスカウトにも伝えていければと思います。

 次回の世界スカウトジャンボリーは4年後、ポーランドで開催されます。その時にはスタッフとして参加し、参加スカウトたちを支えたいです。

 最後に今回関わってくださった全ての人に改めて感謝したいです。

 

 嶋田さん、本当にお疲れさまでした。今回の経験をもとに、さらに視野を広げ、今後の活動に生かしていってください!

 

【1学年より】文化祭企画を考えました

本日の一学年LHRでは、文化祭企画会議を行いました!

1年生は人生で初めて文化祭を企画する人も多いですが、手探りで色々なアイデアを出し合っていました。

文化祭を企画して楽しむことは、お金を払ってもできません。高校生の特権です。

創造力を最大限発揮して、楽しめる出し物になるよう応援しています。

【1学年】数学朝補講

本日は一学年主任である田中先生による数学の朝補講がありました。

大変人気のある講座で、一学年280名のうち、なんと100名近くが朝補講に参加しています。人数が多いので水曜日と金曜日に分けて開講するほどの人気です。

中間テストの結果を受けて朝補講に参加し始めた生徒もいるようです。

杉高生は夢の実現のために、今日も自分の課題発見と克服に励んでいます。

 

第1学年【遠足】

5月26日(金)に栃木県の戦場ヶ原にハイキングに行ってきました。

天候も良く、まさにハイキング日和でした。

ゴールの湯滝を目指して、クラス毎で一所懸命に歩きました。

途中の風景を楽しみながら、自然を満喫できた一日になったと思います。