校長日誌
【校長日誌】県立大学説明会
球技会の様子は「今日の杉戸高校」で取り上げられていますので、こちらでは県立大学説明会を紹介します。本校では、進路指導部と3学年、各教科が連携し、県立大学を希望する生徒のための支援を行っています。今日は、来春の合格を目指して、2年生対象の説明会が実施されました。
【校長日誌】入学許可候補者説明会・P後入会式
「今日の杉戸高校」で紹介されているとおり、今日は入学許可候補者説明会でした。長時間にわたる体育館での説明のあと、生徒はさらに教室に入り課題等を渡されました。今日から気持ちを切り替えて、入学までにしっかりと準備をしましょう。
並行して、体育館ではP後入会式が行われました。その後、役員さんのご協力を得て、新役員の選出を行いました。縁あって役員になられた方、4月以降どうぞよろしくお願いいたします。
【校長日誌】鉄は熱いうちに打て
今日は、「今日の杉戸高校」でも取り上げられているように、進路行事「卒業生に聞く」でした。午前中は杉戸中学校の卒業式に参列していたので、残念ながら卒業生たちの話を聞くことができませんでした。1、2年生の皆さんは、大いに刺激されたと思います。
さて、今日は春季進学補習の締め切り日です。進路に向けて意識が一層高まった皆さん、春休みにも補習をしてくれる学校はあまりないと思いますので、ぜひ有効に活用してください。
【校長日誌】「誠心」の碑
今日は朝から暖かいですね。陽光桜が開花したかと思って観察に行きましたが、まだでした。その後ろにある「誠心の碑」、こちらは第15回卒業生から贈呈されたものです。「誠心 敬愛 躍動」が本校の校訓です。
【校長日誌】庭園のご紹介
卒業式から一夜明けて、少し寂しくなった校内ですが、1・2年生は明日までテストを受けています。
さて、今まで取り上げてなかったように記憶していますので、今日は体育館前の日本庭園を紹介します。こちらは第25回卒業生による寄贈です。
【校長日誌】第46回卒業証書授与式
本日は第46回卒業証書授与式でした。式場内はかなりの寒さで、ご出席いただいた方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。卒業生の皆さんの前途に幸多からんことをお祈り申し上げます。なお、式辞はこちらです。 ⇒ 式辞(HP掲載用).pdf
【校長日誌】いよいよ明日は卒業式
「今日の杉戸高校」にもあるように、今日は卒業式の予行でした。いよいよ明日は第46回卒業証書授与式、心配していた天候も、どうにか持ちそうです。
さて、本校の最寄り駅の東武動物公園駅には、数日前から受験生、そして卒業に向けたメッセージが掲示されています。電車通学の人は目にしているかとは思いますが、ここでも紹介します。
【校長日誌】制服採寸
入学許可候補者の皆さんに来校してもらい、制服等の採寸を行いました。創立50周年に向けた新制服の第1期生となります。
【校長日誌】意外な出会い
校長室の窓からふと外を見ると、目の前の木に2羽のハトが止まっていました。窓を開けると飛んでいてしまいそうなので、窓越しに写真を撮りました。
【校長日誌】入学許可候補者発表
本日は入学許可候補者の発表でした。直後は回線が混んでいたようですが、トラブルはなかったようです。今年度から掲示による発表がなくなり、我々の負担軽減にはつながりましたが、何か物足らなさを感じてしまいました。
さて、本校の入学許可候補者になった皆さん、今の気持ちを大切にして、4月からの本校での生活を頑張ってください。今日渡された資料をしっかりと読み、17日の説明会に臨んでください。
そして、残念ながら本校との縁がつながらなかった皆さん、気持ちを切り替えて、新たな環境で頑張ってください。皆さんの進む道には必ず夢も希望もあるはずです。