日誌

理科部

【理科部】文化祭 

本日より文化祭が始まっております。

杉戸高校理科部では縁日を開催しております。

静電気発生装置やダイラタンシーの体験、プラズマ放電観察など理科部らしい企画がたくさんあります。

もちろん大落古利根川の水質調査(埼玉県環境科学国際センター、東洋大学との共同研究)の発表等も行います。

場所は特別教室棟2階の一番奥、化学室です。

ぜひいらしてください。

部員一同お待ちしております。

【理科部】東洋大学との共同研究夏の2日目

7月29日、30日の2日間で東洋大学との共同研究を行いました。

今回は2日目についてお伝えさせていただきます。

2日目は前日に採水したサンプルを東洋大学で実際に分析をさせていただきました。

午前は東洋大学理工学部の山崎教授から講義をいただきました。この講義では川の汚れとは何なのかという基本的なところから今回行う分析までしっかりと教えていただきました。生徒たちは大学の講義の時間(90分間)を体験しつつ、高校の授業では学べない専門的なことを学ぶことができました。

お昼は学食にお邪魔させていただき、実際に東洋大学の皆さんが普段食べている学食を体験することができました。

午後は実際に研究で用いられる機器を使用させていただき、分析を行いました。分析では研究室の学生の方にもご協力いただきました。また、研究室見学もさせていただき、最先端の水処理について学ぶことができました。

この2日間、とても濃い時間でした。この経験を2学期からの活動に活かしていきましょう!

東洋大学理工学部山崎教授、総合情報学部大塚教授、理工学部井坂教授、埼玉県環境科学国際センター木持様、2日間大変お世話になりました。

【理科部】東洋大学との共同研究夏の1日目

7月29日、30日の2日間で東洋大学との共同研究を行いました。

今回は1日目についてお伝えさせていただきます。

1日目は埼玉県環境科学国際センターの木持様にもご協力いただき、水質調査に加えて生態系調査も実施しました。

とても暑い中ではありましたが、生徒たちはとても楽しそうに参加してくれました。

今回採水したサンプルは翌日7月30日に東洋大学で分析を行わせていただきました。

7月30日の様子はまた明日更新させていただきます。

【理科部】東洋大学との共同研究スタートしました!

先日7月20日から東洋大学との共同研究がスタートしました!

当日は、まず、調査対象である理科部ではおなじみの大落古利根川の様子を見に行き、その後、学校に戻って東洋大学理工学部の山崎先生と同大情報総合学部の大塚先生に事前指導をいただきました。

本格的な採水などは7月29日からスタートの予定です。

理科部一同とても楽しみにしています。

東洋大学の先生方、改めましてこれからもよろしくお願いいたします。

【理科部】埼玉県環境科学国際センターに出前講座をしていただきました

理科部は通学路の途中にある大落古利根川の水質調査を行っています。

この調査研究では昨年度より埼玉県環境科学国際センターの水環境担当の方々からご指導をいただいております。

昨日は埼玉県環境科学国際センターの木持謙水環境担当部長様にお越しいただき、「大落古利根川をフィールドとした調査研究に向けて」という題目で出前講座をしていただきました。

今回は環境DNAなど最新の研究のお話もいただき部員たちは授業では知ることのできない深い内容に興味津々でした。

出前講座終了後には質問対応もしていただき、生徒たちのやる気もさらに上がったようです。

今回の出前授業で学んだことを、今後行う水質調査に生かしていきたいと思います。

埼玉県環境科学国際センター木持謙水環境担当部長様、昨日はお忙しい中、出前講座を行っていただきまして誠にありがとうございました。

今年度も引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

【理科部】今年度初の採水を行いました

理科部は昨年度から大落古利根川の水質調査を行っており、今回が今年度初の採水でした。
今回の採水から新入部員の1年生4人も加わり、検査項目も大幅に増やすことが可能になりました。
また、今年度は埼玉県環境科学国際センターに加え、ある大学(正式発表できるようになったらお伝えします!)との共同研究も開始します。
今年度の理科部、昨年度以上に発展していけれるよう、全力で頑張っていきます!

【理科部】今年度最後の採水に行ってきました

昨日、今年度最後の採水に行ってきました。

今年度から開始した大落古利根川の水質調査ですが、部員はもちろん顧問も初めての経験であり試行錯誤の連続でしたが、部員たちは日々とても頑張って調査研究に当たってくれました。顧問としても生徒たちはとても頼もしい存在でした。また、地域の皆様、埼玉県環境科学国際センターの皆様からも温かいご支援もいただきました。

おかげさまで無事に今年度の採水、水質調査を終了することができました。

本当にありがとうございました。

来年度以降も継続して水質調査を行っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

【理科部】川の再生交流会に参加してきました

今年度から理科部では大落古利根川の水質調査を実施しています。

この調査の1年間の結果を川の再生交流会で発表させていただきました。
当日は日頃からお世話になっている埼玉県環境科学国際センターの木持さんを始め、多くの専門家の方々からご質問やアドバイスをいただくことができました。
また、元埼玉県農林部副部長、現NPO法人すぎとエコグリーンの坂本正博様、杉戸町議会議員の原田すずこ様にもポスター発表を御覧いただき、お褒めの言葉をいただきました。
今回、県内外の川についていろいろな活動や研究をされている方々と交流をすることができ、とても貴重な経験となりました。
来年度以降も大落古利根川の水質調査を継続し、調査結果を地域に還元できればと考えております。

【理科部】理科教育研究発表に参加してきました

2月3日に埼玉大学で行われた理科教育研究発表会に参加してきました。

普段では触れることのできない他校の科学系部活やSSH、理数科の研究発表を聞くことができました。また、工学部応用化学科の研究室見学にも参加してきました。

杉戸高校生たちにとっては今後の研究だけでなく、進路選択の面でもとても貴重な経験になったと思います。

【理科部】埼玉県科学教育振興展覧会分野別審査優良賞

理科部は今年度より大落古利根川の水質調査を行っております。

生徒たちは約半年間の結果を論文にまとめ、秋に行われた埼玉県科学教育振興展覧会に出品しました。

その結果、分野別審査において優良賞をいただくことができました。

部員達には今後も水質調査を継続していくことで、環境について深く考える契機とし、また、研究を通じて研究の基本を学ぶとともに研究の楽しさを感じていってもらえればと思います。

【理科部】採水に行ってきました!

こんにちは。

本年度より理科部は大落古利根川の水質調査を行っております。

これに伴い、一昨日、初の採水に行ってまいりました。

顧問を含め、採水は初めての経験であり、試行錯誤しながらの作業となりましたが貴重な経験となりました。

今後も定期的に採水を実施し、気象変化等の要因を含めて大落古利根川の水質について理解を深め、よりきれいな川にするにはどのようにすればよいのか等を考えていきたいと思います。

【理科部】埼玉県環境科学国際センターに出前講座をしていただきました

今年度より本校理科部は通学路の途中にある大落古利根川の水質調査と生態系調査を行おうと準備を進めています。

昨日はその準備の1つとして、埼玉県環境科学国際センターの木持謙担当部長様にお越しいただき、「大落古利根川をフィールドとした調査研究に向けて」という題目で出前講座をしていただきました。

部員たちは授業では知ることのできない深い内容に興味津々でした。

出前講座終了後には質問対応もしていただき、生徒たちのやる気もさらに上がったようです。

今回の出前授業で学んだことをもとに今後行う水質調査及び生態系調査に生かしていきたいと思います。

 

埼玉県環境科学国際センター木持謙担当部長様、昨日はお忙しい中、出前講座を行っていただきまして誠にありがとうございました。

 

【理科部】今週の理科部

理科部では、今週、3日から文化祭に向けての準備を始めました。

1年生、2年生それぞれ班に分かれて、実験材料の準備と予備実験を行っています。

緊急事態宣言が出されたため、残念ながら、8月22日の杉戸町での理科実験教室は中止となってしまいました。

そのため、夏休み中の活動は今週6日の学校説明会での演示実験をもって、ひとまず終了となります。

【理科部】最近の活動

理科部は、3年生14名、2年生6名、1年生15名で活動しています。

現在、文化祭に向けて準備を進めています。

8月22日には、杉戸町のすぎスポからの依頼を受けて、小学生対象の実験講座を行う予定です。