日誌

バスケットボール部(男子)

【男子バスケ】10月

東部支部 新人戦 結果報告

10月29日(日)

杉戸高校 VS  春日部高校

39-106での敗退となりました。

相手のオールコートディフェンスに落ち着いたゲーム運びができず大差をつけられてしまいました。

しかしながら、それが本校にとっての一番の弱点であり克服・改善をしていかなくてはならないと改めて痛感させられました。

ボール運びができ、最低でもシュートで終わることができれば、ターンオーバーからの失点はなくなりシード校相手でもついて行けるはずだと思います。

 

試合が終わってから現在2週間程経過していますが、まずはボール運びの点から取り組んでおります。

 

大会が終了となってしまいましたが、リーグ戦があったりとゆっくりしている時間はありません。

やることは決まってきましたのであとは対応・応用できる判断力と決定力を高めていけるよう日々取り組んでいきます!

【男子バスケ】9月

9月は夏の疲れも出たか、体調不良や怪我が多くいた月でした。

練習前後のケアや、基礎体力向上、バスケットに取り組む姿勢などをもう一度見つめ直す機会となりました。

 

9月には通常の練習試合に加えて3x3日本選手権や、杉戸町大会にも参加してきました。どちらも結果的にはいまいちではありましたが練習の成果を発揮したり、上手い・強いプレーを学んだりと刺激を受けたことと思います。

 

そして新人戦の抽選会が昨日行われ、、、

初戦

10月29日(日)

vs 春日部高校(第6シード)

 

ディフェンス・リバウンド、ファーストブレイクを柱に県大会出場目指して頑張っていきます!

 

【男子バスケ】8月

暑い日が続いた8月でしたが、杉戸高校男子バスケ部は日々前進するため、練習・試合と鍛えておりました。

中学校との合同練習等も多く行いつつも他支部との練習試合も行い、通用する部分と強化しなくてはいけないポイントを実感することができました。

そして迎えた夏季大会、、、

8月21日(月)

杉戸高校 41 VS 65  草加高校

出だしこそ一進一退の攻防を繰り広げるも、前半終了間際にブザービーター3Pを決められ、10点ビハインドで折り返す。

後半に入り、ディフェンスの変更を加え逆転を狙うも、肝心なシュートが落ちてしまう。

相手は落ち着いたオフェンスを展開しじわじわと点差が広がってしまう。

最後まで諦めずに勝利を目指すも、現段階では草加高校の方が上だった。

 

公式試合において勝ち上がることはできませんでしたが、この夏には相当の努力を重ねたはずです。次の大会は10月下旬から始まる新人戦となります。一つ一つ勝ち上がり、目標の県大会出場を成し遂げられるよう、また頑張ってまいります。

 

 

【男子バスケ】7月

こんにちは。

暑い日が続いておりますが体調はどうでしょうか。

さて、杉戸高校男子バスケ部は暑さと闘いながら、日々成長を遂げております!

(まだまだですが汗)

7月中旬の定期考査が明け、夏の大会に向け本格的に再始動をしてきました。

夏休みに入り、東部支部や他地区と練習試合を重ね、ミスや負けが多いものの、その分改善点や収穫が多い日々です。

 

基本的な力が足りないことはもちろんですが、やはり大事なことは何かを全員が再認識した7月となりました。

「ディフェンス、リバウンド・ルーズボール、シュートフィニッシュ」

これらが、まずは大切になってきて、ここが出来れば流れは自ずと傾いてくる。と思います。

その他にも改善しなくてはいけない点も多々ありますが、この大事なところは逃さずに、全員で切磋琢磨していければと思います。

 

【男子バスケ】8月4日 部活体験

こんにちは。

日に日に暑くなり、夏本番がもうすぐのところに来ていますね。

さて、学校ホームページのトップ画面にもある通り、8月4日に学校説明会が行われます。

バスケットボール部への体験は13時から実施します。

2面使用できる予定ですので、多くの中学生の参加をお待ちしております!

体育祭について

日頃よりお世話になっております。

体育祭についてご案内いたします。

5月31日(水)に予行、6月1日(木)に本番の予定でいます。

しかしながら、天候やグラウンドコンディションが不透明なところです。

遅くとも6月1日(木)の朝7時30分に実施の可否をこちらのホームページにてご連絡いたしますので

ご確認お願い致します。

 

現段階でのプログラムを掲載いたします。

この後天候等が回復して予定通り開催できるよう祈っております。

体育祭HP 晴.pdf

体育祭 HP  一日版.pdf

【男子バスケットボール】近況報告

令和5年度 春季高校東部支部大会 結果

 

2回戦

杉戸 37 VS 86 三郷北

 

成長した姿を結果として出したいところでしたが初戦敗退となりました。

 

次のインターハイ予選が3年生にとっては最後の大会となります。

5月23日に抽選会を行い、日程・相手校が決定します。

目標の『県大会出場』に向け、日々前進していければと思います!

 

【男子バスケ】近況報告

こんにちは!

春休み期間には、多くのチームにお世話になり練習試合を実施しました。

中でも3月29・30日に越谷東高校を会場とし「let's go grizzly bowl」を開催しました。

これは私の出身でもある日本体育大学の同期などが集まり、切磋琢磨するゲームです。(神奈川2校、東京1校、千葉1校、埼玉4校)

同卒の先輩・後輩にも力を借り、杉戸高校も大きく成長する機会となりました!

※記念ジャンバーのロゴです

 

【4月10日から】

新年度もスタートし新入生も続々と見学・体験に来ています!

気持ちある一年生の入部を部員一同待ってます!

少し顔が固いですねm(__)m

 

【春季大会 予定】

最後に、4月14日に春季大会の抽選会が行われました。

コロナも少しずつ落ち着いてきたため、久しぶりに生徒も参加しました。

抽選の結果・・・

 

4月23日(日)15時から

対戦校   

久喜工業高校・三郷北高校の勝ち上がり

会場校 宮代高校

 

前回の公式戦は11月でした。これまでの期間に取り組んできたことを100%コートに置いて来れたらと思います。

応援の程、宜しくお願い致します!

 

【男子バスケ】練習風景

こんにちは。

2月21日から学年末考査のため、バスケ部の活動は暫し休止となってます。

ある日の練習風景を掲載します。(2月18日(土))

杉戸高校バスケ部の様子を少しでも知ってもらえたらと思います!

新入生は部活動選びに!

中学生は進路選択にいかしてください!

そして本校バスケ部員は、日々の練習の振り返りに活用してください。

 

*シュートミスが多くありました。詰めが甘いですね。

頑張っていきましょう!

 

 

【男子バスケ】施設紹介

こんにちは!

今回は、杉戸高校の体育館施設紹介の映像を掲載します!

コロナ禍でなかなか大会観戦や部活動体験に来れない方も

多くいるかと思いますので、杉戸高校 施設の魅力を映像にて

お伝えいたします!

ぜひ、ご覧ください。

【男子バスケ】1月

年末年始休みが明け、1月4日から再開しております。

 

課題として取り組んでいることは、

・速攻での判断と決定力向上

・ディフェンスでの粘りとリバウンド

・ターンオーバーの減少とオフェンスシステムの理解と状況判断 などなどです。

 

冬休み中や、一月に格上チームと練習試合を実施しました。

強いチームに近づいて行けるようにこれからも頑張っていきます!

 

中学3年生のみなさん、入試までわずかですね。

コロナやインフルなどにも気をつけて、

最後まで頑張ってください!

【男子バスケ】12月

12月は期末考査があり部活動休止期間が長くありました。

12月15日にテストが終了し活動再開!

17.18日を使って東部支部の中でも北に位置する学校(久喜、杉戸・宮代、羽生、加須)8校が集結してのカップ戦、柳沢杯に参加しました!

 

2日間の中で、先月行われた新人戦での課題に取り組み、荒削りな部分もありますが少しずつ変化が見られます。

しかしながら他校も同様に進歩していくのでゆったりとはしていられません。

この長い冬をしっかりと過ごしていきたいと思います。

 

コロナ感染者も、日本中で増加しています。その点にも気をつけながら乗り越えていきたいと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。

 

中学校3年生の皆さん!

入試まで残りわずかですね!

最後まで勉強を頑張って、4月から杉戸高校で勉強と部活に取り組みましょう!

【男子バスケ】支部大会ハイライト

東部支部大会も全日程終了し、12月2日には抽選会が行われます。

埼玉県新人戦が1月13日から始まりますが、杉戸高校は惜しくも出場は叶いませんでした。

しかし、今大会で得た課題の解消にむけ、日々取り組んでいきます。

 

今回は支部大会でのハイライト映像を掲載いたします。

是非ご覧ください!

また、中学3年生のみなさん!いよいよ受験勉強も大詰めとなってきているでしょうか。

ぜひ杉戸高校への入学とバスケットボール部への入部、お待ちしております!

https://youtu.be/riIyN1nsvZA

 

https://youtu.be/dQ9OCaxjPQ4

【男子バスケ】大会結果報告

11月13日に白岡高校とベスト8をかけて対戦しました。

序盤こそ落ち着きを保ちプレーできていましたが相手のフルコートディフェンスの前にミスを連発してしまい、差をつけられてしまう。

所々良いプレーを見せるも勝利するには到底及ばず敗退。

多くな課題を得た試合となりました。

このゲームの後にはミスプレーの映像ミーティングを行い、自己の振り返りを行いました。今後もこのような事を繰り返してミスをミスで終わらせない取り組みをしていきます。

敗者復活戦(県大会出場決め)を11月23日に越谷東高校と対戦しました。

白岡戦同様、フルコートでのディフェンスを落ち着いて突破できるかがカギとなる試合。

序盤こそ落ち着いた運びをしたものの、一つのミスから少しずつ慌ててしまい差を広げられてしまう。

入ってほしいシュートも確率が悪いなか、相手は思い切りのいいプレーを続ける。

後半に入り、シュートタッチが良くなってくるものの、到底逆転には至らず試合終了。

県大会出場を逃して残念ではありますが、この試合での反省も活かして次の4月の大会に向け取り組んでいきます。

 

保護者の皆様、人数制限がある中、応援にお越しいただきまして誠にありがとうございました。

引き続き宜しくお願い致します。

【男子バスケ】支部大会途中経過

11月5日に越谷総合高校との試合が行われました。

杉戸 73-59 越ケ谷総合

2回戦突破となりました!

重たい立ち上がりとなってしまい、接戦となりましたが勝ち切ることができました。

多くの課題を抱えて次戦に臨みます。

残された時間を有効に使いまた一つ駒を進められるよう一丸となり頑張っていきます。

 

次戦!

11月13日

VS白岡高校

 

応援宜しくお願い致します!

 

【男子バスケ】近況報告 練習風景

こんにちは。

中間考査が終わり、大会に向けて取り組んでおります。

10月20日に練習を再開し、週末に南部支部にお世話になり2連戦を行いました。

考査期間による「鈍り」も見えましたが、徐々に戻ってきました。

成長はみえますが、まだまだミスはあります・・・

残りの時間で、可能な限り成長して大会を迎えたいと思います。

 

さて、先日の10月12日に抽選会が行われました。

初戦

11月5日(土)11時 会場 八潮南高校

杉戸高校 VS  八潮南・越谷総合の勝ち上がり

 

一戦一戦勝ち上がっていければと思います!

 

最後に・・・

8月の練習風景を映像にて掲載します。

中学3年生は是非高校選びにご活用ください!

(3ヶ月が経過したので、あの時よりかは上手になっていると思います!)

https://youtu.be/o2gkSfIrm1I

【男子バスケ】公開授業

10月8日(土)の午後は公開授業&部活見学&個別相談の開催日ということで、多くの中学3年生と保護者の皆様に来校いただきました。

バスケットボール部は惜しくも体育館が使用できない日となっておりました。

次回の授業公開日には活動風景を見ていただけたらと思います。

個別相談の際には、バスケットボール部にも入部したいという生徒さんが多数おりました。

是非4月から共に活動できる日を楽しみにしております。

入試までの期間、勉強を頑張ってください!

 

また、この日は体育館は使用できなくとも白岡高校 金谷先生にお声がけ頂き夕方からお邪魔しました。

長野県 上田西高校、神奈川県 市ヶ尾高校も来ており大変勉強になる時間となりました。

杉戸高校自体もステップアップできている感触はありました。次なる課題も見つかり今後に繋げていきたいと思います。

また審判にはU12の審判講習会に設定されていたということで、緊張感のある試合を繰り広げることができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

 

10月12日に、新人戦の抽選会が行われます。

県大会出場を目指し一丸となり頑張っていきます。

応援の程宜しくお願い致します。

【男子バスケ】9月近況報告

夏の大会を終え、新人戦に向けて少しずつ前進をしてるであろう男子バスケ部です。

 

公式戦はなく、練習試合を繰り返す中で成長した姿を見ることはできますが、それでもまだまだ。

目標とする県大会出場は現段階では難しいと思います。

しかしながら、自分やチームの弱点を自覚し成長していける力はあると思っています。

新人戦までの残り1ヶ月。中間考査を挟みますが強化を図り、目標実現に向け一丸となり頑張ってまいります。