カテゴリ:報告事項
【女子バレーボール部】学校総合体育大会東部地区予選抽選会
5月17日、学校総合体育大会東部地区予選の抽選会が実施されました。新型コロナウイルスの感染拡大以降は顧問教諭による抽選が続いていましたが、今大会は部員代表による抽選が復活しました。抽選結果を報告します。
日時;5月29日(月)
会場;毎日興業アリーナ(久喜市総合体育館)
本校の試合; 1回戦 Aコート(メインアリーナ)第1試合(試合開始予定時刻10:00)
越谷北高校と対戦
勝利した場合
2回戦(県大会代表決定戦) Aコート第3試合 鷲宮高校と対戦
試合観戦が可能です。入場時刻の指定はありません。館内用シューズ(スリッパ可)と下足用袋をご用意ください。観戦される部員の保護者(家族)の皆様には事前にIDカードを配布いたします。
現在は中間考査のため部動活停止期間となっております。考査終了後、数日で大会になります。少ない日数で態勢を整え、勝利を目指します。
【女子バレーボール部】大会報告
4月22日、春季大会東部地区予選会に出場しました。1回戦で久喜高校と対戦し、0-2で敗戦しました。彼我の力の差をまざまざと見せつけられる試合となりました。しかし、部員たちは立ち向かう姿勢を見せてくれました。久喜高校はその後も勝利を重ね、東部地区予選会優勝を果たしました。
今年度は4名の1年生部員を迎えました。5月29日のインターハイ予選に向けて、再出発です。県大会の切符を手にすることを目指し、一致団結、がんばります!
【女子バレーボール部】大会報告
1月14日、新人大会東部地区予選会に出場しました。
結果は、越ヶ谷高校に対して、14-25、10-25で敗戦しました。
越ヶ谷高校は10月のインターハイ予選では県大会に出場しました。今大会も、県大会出場をかけた2回戦で、地区第5シードの松伏高校に対してフルセットの熱戦の末に惜しくも敗れました。自分たちと県大会出場レベルのチームとの差を具体的に実感した大会となりました。次の4月の大会に向けて、足りないところを補い、良いところは伸ばしていけたらと考えます。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
【女子バレーボール部】大会報告
全日本バレーボール高等学校選手権 埼玉県東部地区予選(10月29日)
1回戦 杉戸 2-0 吉川美南
1・2年生のチームになって初めての大会で初戦を勝利で飾ることができました。第1セットは25-14、第2セットは25-6と、終始自分たちのペースで試合を運ぶことができました。
2回戦 杉戸 0-2 昌平
県内でも上位の強豪校は、レベルが違いました。得点は第1セットが3点、第2セットが2点でした。ただ、昌平高校はサービスやスパイクのミスがまったく無いなかで、自分たちのスパイクやサービスエースで取った得点だったことが救いです。
県大会出場は叶いませんでしたが、次の1月の大会に向けてまた頑張りたいと思います。
【女子バレーボール部】大会報告
1年生大会
9月24日、杉戸農業高校4名・杉戸高校4名の合同チームで1年生大会に参加しました。
1試合目 杉戸農業・杉戸 0-2 春日部共栄
強豪校相手に立ち向かいました。得点は7点と8点でしたが、これらの得点は普段の努力の成果だと考えています。力の差は大きかったですが、1点でも多くとろうと頑張りました。
2試合目 杉戸農業・杉戸 2-0 越谷東・越谷総合技術
スコアは2セットとも25-23でした。数字的には接戦でしたが、終始リードを保って試合を展開することができました。この大会のために夏休みから何度も合同練習を重ねてきました。その結果として試合に勝つことができ、大きな自信になりました。
今回の大会に際して、杉戸農業高校の部員のみなさんと顧問の先生方には、たいへんお世話になりました。厚く感謝申し上げるとともに、杉戸農業高校女子バレーボール部のますますのご発展を祈念申し上げます。本当にありがとうございました。