日誌

陸上部

陸上競技部関東高校陸上出場決定!

TEAM杉戸 2023大会結果報告

 男子棒高跳で4位入賞 関東出場決定!
 女子棒高跳も7位、男子1500mで9位


『令和5年5月10日から13日にかけて、今年度も学校
 総体兼関東高校陸上県予選会が、熊谷スポーツ文
 化公園で行われました。今年度は、コロナ禍も落
 ち着き、有観客の拡大、声を出しての応援など、
 かつての陸上競技の輝きが戻りつつある大会とな
 りました。本校も、東部地区予選会を勝ち抜いた、
 23名のべ20種目にエントリーをし、関東大会出場
 を目標にチャレンジしてきました。その中で、男
 子棒高跳において3年平野が自己新をマークし、
 第4位となり関東高校陸上への出場権を獲得しまし
 た。また、女子棒高跳では2年田中が自己新で7位
 入賞、男子1500mでは3年田川が予選・決勝と自己
 新を連発しましたが、惜しくも9位となりました。
 今大会には、本校から多くの選手が出場すること
 ができました。ここまでコロナ禍の影響が大きく、
 何度もくじけそうになる中で、声をかけあい、こ
 の日まで到達することができました。良いチーム
 に巡り合うことができ感謝をしています。今年の
 関東高校は山梨・小瀬で行われます。インターハ
 イ出場をかけて戦うこととなりますので、今後と
 も応援よろしくお願いいたします。』


学校総体兼関東高校陸上県予選会(県大会)
令和5年5月10日~13日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 予選 3年 益田 大和 11''61 -4.4
1500m 予選 3年 田川 暖人 4'03''38
1500m 予選 3年 酒井 充則 4'10''13
1500m 決勝 3年 田川 暖人 4'03''02 9位
5000m 決勝 3年 酒井 充則 16'26''68
110mH 予選 3年 平野 佑 17''34
3000mSC 予選 3年 田川 暖人 10'05''99
4×100mR 予選(白石、小澤、東郷、上原) 45''92
4×400mR 予選(東郷、岡本、岡田、野地) 3'37''86 
走高跳 決勝 2年 須賀 遥己  1m75
走高跳 決勝 2年 糟屋 はるく NM
棒高跳 決勝 3年 平野 佑  4m10 4位 関東出場 
棒高跳 決勝 2年 大橋 洸生 NM
棒高跳 決勝 1年 松村 優汰 NM
円盤投 決勝 3年 浅葉 海音 25m45
ハンマー投 決勝 3年 浅葉 海音 35m96
やり投 決勝 3年 浅葉 海音 36m74

女子
4×100mR 予選(田中、織田、秋吉、関根) 55''34
4×400mR 予選(田中、秋吉、織田、関根) 4'37''95
棒高跳 決勝 2年 田中 優依子 2m80 7位
走幅跳 決勝 2年 関根 彩帆 4m72 +1.4
三段跳 決勝 2年 関根 彩帆 9m40 +0.8

 

学校総体東部地区予選会
令和5年4月21日~23日
しらこばと運動公園陸上競技場

「入賞者のみ掲載」
男子
100m 決勝 3年 益田 大和 11''04 +2.0 7位
1500m 決勝 3年 田川 暖人 4'19''47 3位
3000mSC 決勝 3年 田川 暖人 9'45''23 4位
棒高跳 決勝 3年 平野 佑 4m00 2位
棒高跳 決勝 1年 松村 優汰 3m20 7位
棒高跳 決勝 2年 大橋 洸生 3m00 8位
ハンマー投 3年 浅葉 海音 36m61 4位
男子総合 8位

女子
棒高跳 決勝 2年 田中優依子 2m70 5位
走幅跳 決勝 2年 関根 彩帆 4m94 +2.9 7位
三段跳 決勝 2年 関根 彩帆 9m64 +2.1 7位

【陸上競技部】2022シーズン後半報告

TEAM杉戸 2022大会結果報告 2 

 2022年度 シーズン後半報告
新人大会県大会 男女棒高跳でダブル入賞
男子1500mも10位  関東選抜にあと一歩届かず

『R4年度シーズンもほぼ終了し、今年もあと僅かとなり
 ました。今年もコロナ禍の規制が多々あり、選手達は
 相当苦労したことと思います。そのような中でも、最
 大限の努力をし、多くの自己新を重ねることが出来て
 いました。新人大会では、男子棒高跳で6位、女子棒高
 跳で8位とダブルで入賞することが出来ました。関東選
 抜まであと少しといったところでしたが、大変よく頑
 張ったと思います。入賞者は、来年度学総のシード選
 手となります。また、男子1500mでは、10位となり、あ
 と少しで入賞を逃しました。また、多くの選手が出場
 することができ、来年への弾みとなりました。2年生も
 代替わりに随分と慣れ、責任感や行動力も上がってきま
 した。とても信頼できる良いチームに向かっていると思
 います。来年度も全員陸上でのぞみたいと思います。』


新人大会(県大会)
令和4年9月22日~24日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
1500m 予選 2年 田川 暖人 4'12''57
1500m 決勝 2年 田川 暖人 4'11''43 10位
5000m 決勝 2年 酒井 充則 16'39''88
3000mSC 予選 2年 田川 暖人 10'08''25
4×100mR(東郷、小澤、及川、白石) 45''07
4×400mR(東郷、野地、岡田、白石) 3'40''10 
走高跳 決勝 1年 須賀 遥己 NM
棒高跳 決勝 2年 平野 佑  3m80 6位
棒高跳 決勝 1年 大橋 洸生 NM
三段跳 決勝 1年 上原 拓真 NM
円盤投 決勝 2年 浅葉 海音 24m44
ハンマー投 決勝 2年 浅葉 海音 NM

女子
400mH 予選 1年 吉川 愛 1'23''58
棒高跳 決勝 1年 田中 優依子 2m70 8位
走幅跳 決勝 1年 関根 彩帆 4m68 +0.5
三段跳 決勝 1年 関根 彩帆 9m83 +0.7

 

新人大会東部地区予選会
令和4年9月9日~10日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 白石 蒼威 11''76 -0.7
100m 予選 2年 東郷 翔優 11''79 -0.5
100m 予選 2年 及川 裕貴 12''14 -0.8
200m 予選 2年 白石 蒼威 24''18 -1.9
200m 予選 2年 東郷 翔優 24''20 -1.9
200m 予選 2年 及川 裕貴 25''29 -1.9
400m 予選 1年 小澤はじめ 59''76
800m 予選 1年 伊部 信孝  2'26''51
800m 予選 1年 及川隆之介 2'23''01
1500m 予選 2年 田川 暖人 4'17''88
1500m 予選 2年 酒井 充則 4'20''70
1500m 予選 1年 岡本 煌斗 4'45''74
1500m 決勝 2年 田川 暖人 4'08''63 7位 県出場
1500m 決勝 2年 酒井 充則 4'24''07 県出場
5000m 決勝 2年 酒井 充則 16'57''83 県出場
5000m 決勝 1年 岡本 煌斗 18'15''81
5000m 決勝 1年 長濱 健史 19'15''41
3000mSC 決勝 2年 田川 暖人 10'06''93 6位 県出場
4×100mR 決勝(東郷、小澤、及川、白石)45''84
4×400mR 決勝(東郷、田川、野地、白石)3'38''86
走高跳 決勝 1年 須賀 遥己 1m70 県出場
走高跳 決勝 1年 糟屋 はるく NM
棒高跳 決勝 2年 平野 佑  DNS 県出場
棒高跳 決勝 1年 大橋 洸生 2m80 5位 県出場
走幅跳 決勝 2年 岡田 大輝 5m20 -0.5
走幅跳 決勝 2年 野地 音和 5m42 -0.1
走幅跳 決勝 1年 上原 拓真 5m13 +1.7
三段跳 決勝 2年 岡田 大輝 11m16 +1.6
三段跳 決勝 2年 野地 音和 11m14 -1.3
三段跳 決勝 1年 上原 拓真 11m33 +0.9 県出場
円盤投 決勝 2年 浅葉 海音 24m78 6位 県出場
ハンマー投 2年 浅葉 海音 27m19 5位 県出場
100m OP 1年 大橋 洸生 12''64 -0.8
100m OP 1年 小澤はじめ 12''56 -1.8
5000m OP 1年 伊部 信孝 19'47''04
5000m OP 1年 及川隆之介 19'05''14

女子
800m 予選 2年 秋吉 心菜 2'48''93
1500m 予選 2年 秋吉 心菜 5'51''69
100mH 予選 1年 吉川 愛 19''57 +0.2
400mH 予選 1年 吉川 愛 1'26''45 県出場
4×400mR 決勝(吉川、秋吉、田中、関根)4'53''31
棒高跳 決勝 1年 田中優依子 2m40 8位 県出場
走幅跳 決勝 2年 織田 花梨 DNS
走幅跳 決勝 1年 関根 彩帆 4m60 +0.5 7位 県出場
三段跳 決勝 2年 織田 花梨 DNS
三段跳 決勝 1年 関根 彩帆 9m49 +0.6 7位 県出場
100m OP 1年 田中優依子 15''02 -0.7 

 

国体東部地区予選会
令和4年7月16~17日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
A100m 予選 2年 白石 蒼威 11''63 +4.0
A100m 予選 2年 東郷 翔優 11''77 +0.8
200m 予選 2年 白石 蒼威 23''56 +2.1
200m 予選 2年 東郷 翔優 24''13 +2.8
400m 予選 2年 及川 裕貴 57''62
1500m 決勝 2年 田川 暖人 4'16''36 7位
1500m 決勝 2年 酒井 充則 4'21''95
A5000m 決勝 2年 酒井 充則 17'29''42
A5000m 決勝 1年 長濱 健史 19'15''41
3000mSC 決勝 2年 田川 暖人 10'34''52 6位
4×100mR 決勝(東郷、平野、小澤、白石)45''41
4×400mR 決勝(東郷、田川、岡田、白石)3'40''14
共走高跳 決勝 1年 須賀 遥己 1m65
共走高跳 決勝 1年 糟屋 はるく NM
A棒高跳 決勝 2年 平野 佑  NM
A棒高跳 決勝 1年 大橋 洸生 2m70 4位
A走幅跳 決勝 2年 岡田 大輝 5m35 +0.6
A走幅跳 決勝 2年 野地 音和 5m11 +0.2
共三段跳 決勝 2年 岡田 大輝 11m20 +3.4
三段跳 決勝 2年 野地 音和 NM
ハンマー投 2年 浅葉 海音 27m06 5位
やり投 2年 浅葉 海音 31m21
B100m 予選 1年 大橋 洸生 12''59 -0.9
B100m 予選 1年 小澤はじめ 12''85 -0.3
B3000m 決勝 1年 長濱 健史 10'55''60
B走幅跳 決勝 1年 上原 拓真 5m46 +0.3
B走幅跳 決勝 1年 糟屋 はるく 4m57 +0.4
B走幅跳 OP 1年 小澤はじめ 4m39 +0.3
B走幅跳 OP 1年 須賀 遥己 5m08 +0.4
100m OP 2年 及川 裕貴 11''85 +1.4
100m OP 2年 平野 佑  11''69 +4.0
100m OP 1年 上原 拓真 12''15 +3.7
3000m OP 1年 伊部 信孝 11'26''41

女子
A800m 予選 2年 秋吉 心菜 2'45''79
A800m 決勝 2年 秋吉 心菜 2'47''79 8位
1500m 予選 2年 秋吉 心菜 5'38''77
共棒高跳 決勝 1年 田中優依子 1m90
共走幅跳 決勝 2年 織田 花梨 3m72 -0.8
共走幅跳 決勝 1年 関根 彩帆 4m53 -0.9
共三段跳 決勝 2年 織田 花梨 8m99 +3.8
B100m 予選 1年 吉川 愛 14''80 -1.2
B100m 予選 1年 関根 彩帆 14''17 -0.2
B100mYH 予選 1年 吉川 愛 20''14 +0.4
B100mYH 決勝 1年 吉川 愛 20''38 +0.6 8位
100m OP 1年 田中優依子 14''87 +2.1

 

全国高校駅伝埼玉県予選会
令和4年11月1日
熊谷スポーツ文化公園内コース

男子
総合 54位
1区 2年 田川 暖人 59位
2区 1年 伊部 信孝 60位
3区 2年 酒井 充則 47位
4区 1年 及川隆之介 51位
5区 1年 須賀 遥己 71位
6位 1年 長濱 健史 51位
7区 1年 岡本 煌斗 70位

女子
東部地区混成
3区 2年 秋吉 心菜 27位

 

埼玉陸上競技選手権大会
令和4年6月25~26日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
4×100mR 予選(東郷、平野、小澤、白石)45''29
4×400mR 予選(東郷、田川、酒井、白石)3'37''48

 

埼玉国体記念記録会
令和4年10月9日
東松山市岩鼻運動公園陸上競技場

男子   
100m 予選 2年 及川 裕貴 12''05 -0.4
100m 予選 2年 東郷 翔優 11''89 +0.7
100m 予選 2年 平野 佑  12''07 -0.4
100m 予選 2年 白石 蒼威 11''72 +0.6
100m 予選 1年 小澤はじめ 12''45 -0.8
100m 予選 1年 大橋 洸生 12''34 -0.8
100m 決勝 2年 白石 蒼威 12''01 -1.2
5000m 決勝 2年 酒井 充則 16'13''61
5000m 決勝 2年 田川 暖人 16'13''17
5000m 決勝 1年 長濱 健史 18'09''03
5000m 決勝 1年 伊部 信孝 18'41''21
5000m 決勝 1年 岡本 煌斗 17'42''65
5000m 決勝 1年 及川隆之介 17'53''15
4×100mR 決勝(東郷、平野、及川、白石)45''27
走幅跳 決勝 2年 岡田 大輝 5m40 -0.2
走幅跳 決勝 2年 野地 音和 5m48 +1.2
走幅跳 決勝 1年 須賀 遥己 5m04 -0.1
走幅跳 決勝 1年 糟屋はるく 4m54 +1.6
走幅跳 決勝 1年 上原 拓真 5m66 ±0.0
砲丸投 決勝 2年 浅葉 海音 7m04

女子
3000m 決勝 2年 秋吉 心菜 12'15''08
走幅跳 決勝 1年 田中優依子 3m66 -0.9
走幅跳 決勝 1年 関根 彩帆  4m82 +1.6

 

三郷市秋季記録会
令和4月10月29日
三郷市陸上競技場(セナリオハウスフィールド三郷)

男子
100m 1R 2年 及川 裕貴 12''03 -0.9
100m 1R 2年 白石 蒼威 11''83 -1.4
100m 1R 2年 益田 大和 11''79 -1.4
100m 1R 1年 小澤はじめ 12''47 +0.7
100m 1R 1年 遠矢 隼  12''81 +1.7
400m 1R 2年 東郷 翔優 53''32
1500m 1R 1年 長濱 健史 4'39''18
1500m 1R 1年 伊部 信孝 4'52''95
1500m 1R 1年 及川隆之介 4'41''02
4×100mR 決勝(東郷、平野、及川、白石)44''84
走高跳 決勝 1年 糟屋はるく NM
棒高跳 決勝 2年 平野 佑  3m80
棒高跳 決勝 1年 大橋 洸生 3m10
走幅跳 決勝 2年 岡田 大輝 5m37 -0.2
走幅跳 決勝 2年 野地 音和 5m27 -0.2
走幅跳 決勝 1年 上原 拓真 5m34 -0.1
やり投 決勝 2年 浅葉 海音 34m07

女子
100m 1R 2年 14''40 +1.7
1500m 1R 2年 秋吉 心菜 5'51''53
4×100mR 決勝(吉川、織田、田中、関根)56''23
棒高跳 決勝 田中優依子 NM
走幅跳 決勝 2年 織田 花梨 4m03 -0.2
走幅跳 決勝 1年 関根 彩帆 4m50 -2.3



 

【陸上競技部】8月5日・部活動見学体験について

こんにちは。8月5日(金)に予定されています陸上競技部の

部活動見学参加ですが、体験を考えている方は、9:00練習開始

となりますので、9:00までに着替え、シューズ、水分等を用意

の上、グランドに集合してください。

 また、高校生は2時間30分程度の練習を予定しています。見学

をされる方は、9:00~11:30ぐらいまでの間にお願いします。

【陸上競技部】2022シーズン前半報告

TEAM杉戸 2022大会結果報告 1

2022年度 学総東部地区 男子100m 3位入賞!
その他多くの種目で県大会出場!!


『大変遅くなりましたが、陸上競技部のシーズン前半の
 報告をしたいと思います。令和4年度のシーズンも、
 4月当初の記録会を皮切りに、スタートをしました。
 6月の靑葉杯にて一区切りがつき、チームを引っ張っ
 てきてくれた3年生も一線を退き、新チームで新たな
 チャレンジを迎えているところであります。さて、今
 年も3年生を中心に、多くの者が学総東部地区を勝ち
 抜き、県大会に出場し、関東大会出場に向けて戦って
 きました。大会中に大怪我をするアクシデントがあり
 心配されましたが、無事回復に向かっているようで何
 よりです。今年は、残念ながら関東大会出場はなりま
 せんでした。けれども部員全員、記録的にも人間的に
 も大きく成長できたと感じることができました。3年生
 は、コロナ禍で、辛い思いをしている姿を何度も見か
 けました。自分を奮い立たせ、本当によく頑張ってき
 たと思います。皆で声をかけ合い、お互いを助け合い、
 良いチームにしてくれたことを本当に感謝したいと思
 います。思いは1・2年生に託されました。これからも
 全力で部員一同駆け抜けて行きたいと思います。これ
 からも応援よろしくお願いします。』

   

学総東部 男子100m 3位 主将 小沢選手


学校総合体育大会(県大会)
令和4年5月11日~14日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 予選 3年 小澤 雄統 11''41 -1.1
1500m 予選 2年 田川 暖人 4'11''17
110mH 予選 2年 益田 大和 DNS
110mH 予選 2年 平野 佑 17''63 +0.4
3000mSC 予選 2年 田川 暖人 10'14''01
4×100mR(白石、小沢、佐藤、高橋) 43''86
4×400mR(白石、小沢、安田、高橋) 3'31''09 
棒高跳 決勝 3年 渡邉 寛貴 3m60 
棒高跳 決勝 2年 平野 佑  3m60
走幅跳 決勝 3年 大山 京介 5m88 ±0.0
三段跳 決勝 3年 安田 怜桜 12m57 +0.6
三段跳 決勝 3年 大山 京介 11m78 +1.7
円盤投 決勝 2年 浅葉 海音 24m76
ハンマー投 決勝 3年 染谷 拓海 29m83

女子
三段跳 決勝 2年 織田 花梨 DNS

 

学校総合東部地区予選会
令和4年4月22日~24日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 3年 小沢 雄統 11''33 -1.5
100m 予選 3年 高橋 龍紀 11''52 -0.1
100m 予選 3年 佐藤京史朗 11''99 -1.2
100m 準決 3年 小沢 雄統 11''23 +1.1
100m 準決 2年 高橋 龍紀 11''45 -0.1
100m 決勝 3年 小沢 雄統 11''23 -1.3 3位 県出場
200m 予選 3年 小沢 雄統 23''63 -3.5
200m 予選 3年 高橋 龍紀 23''94 -1.9
200m 予選 3年 佐藤京史朗 24''78 +3.0
200m 準決 3年 小沢 雄統 23''46 -2.1
200m 準決 3年 高橋 龍紀 23''75 -0.7
400m 予選 2年 東郷 翔優 56''94
400m 予選 2年 白石 蒼威 54''04
800m 予選 2年 酒井 充則 2'08''33
1500m 予選 3年 玉田 佑哉 4'50''81
1500m 予選 2年 田川 暖人 4'17''67
1500m 予選 2年 酒井 充則 4'29''42
1500m 決勝 2年 田川 暖人 4'15''23 12位 県出場
5000m 決勝 3年 玉田 佑哉 20'54''26
110mH 予選 2年 平野 佑 17''97 -2.0 県出場
110mH 予選 2年 益田 大和 17''29 -2.7
110mH 決勝 2年 益田 大和 17''47 -0.6 県出場
3000mSC 決勝 2年 田川 暖人 10'18''73 県出場
4×100mR 予選(白石、小沢、佐藤、高橋)記録とれず
4×100mR 決勝(白石、小沢、佐藤、高橋)失格
4×400mR 決勝(白石、小沢、安田、高橋)3'37''85
棒高跳 決勝 3年 渡邉 寛貴 NM 県出場シード選手
棒高跳 決勝 2年 平野 佑  3m60 7位 県出場シード選手
走幅跳 決勝 3年 大山 京介 6m31 +1.4 8位 県出場
走幅跳 決勝 3年 安田 怜桜 5m80 +2.2
走幅跳 決勝 2年 岡田 大輝 5m15 +0.5
走幅跳 OP 2年 野地 音和 5m20 +2.3
三段跳 決勝 3年 大山 京介 12m15 +3.0 8位 県出場
三段跳 決勝 3年 安田 怜桜 12m34 +3.0 7位 県出場
三段跳 決勝 2年 岡田 大輝 NM
三段跳 OP 2年 野地 音和 NM
円盤投 決勝 2年 浅葉 海音 23m69 8位 県出場
ハンマー投 2年 浅葉 海音 22m46 7位 県出場
やり投 決勝 2年 浅葉 海音 28m58
100m OP 2年 益田 大和 11''48 +0.8
100m OP 2年 白石 蒼威 11''70 +0.8
100m OP 2年 東郷 翔優 11''99 -1.0
100m OP 2年 及川 裕貴 12''06 -1.0

女子
800m 予選 3年 宮沢 華代 2'44''32
800m 予選 2年 秋吉 心菜 2'47''70
1500m 予選 3年 宮沢 華代 5'45''06
1500m 予選 2年 秋吉 心菜 5'58''20
走幅跳 決勝 2年 織田 花梨 3m92 +0.7
三段跳 決勝 2年 織田 花梨 8m82 +0.1

 

春季記録会兼国体予選会
令和4年4月3日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 3年 小沢 雄統 11''47 +0.2
100m 3年 佐藤京史朗 12''04 -0.6
800m 3年 玉田 佑哉 2'22''32
走幅跳 2年 大山 京介 5m85 +0.5

女子
100m 2年 織田 花梨 15''35 +0.4
800m 3年 宮沢 華代 2'41''18
800m 2年 秋吉 心菜 2'47''16


越谷市記録会
令和4年5月4日~5日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 3年 高橋 龍紀 11''45 +2.6
100m 3年 佐藤京史朗 11''71 +2.8
100m 2年 益田 大和 11''37 +1.6
100m 2年 白石 蒼威 11''54 +1.6
100m 2年 東郷 翔優 11''84 +1.4
1500m 2年 田川 暖人 4'16''49
1500m 2年 酒井 充則 4'24''76
110mH 2年 益田 大和 18''11 +1.6
4×100mR(白石、小沢、佐藤、高橋)43''94
棒高跳 3年 渡邉 寛貴 3m30
棒高跳 2年 平野 佑  3m60
走幅跳 3年 大山 京介 6m00 +2.3
走幅跳 3年 安田 怜桜 5m76 +3.5
走幅跳 2年 野地 音和 5m60 +2.8
走幅跳 2年 岡田 大輝 5m42 +2.6
円盤投 2年 浅葉 海音 24m37
やり投 2年 浅葉 海音 30m36

女子
800m 3年 宮沢 華代 2'42''03
800m 2年 秋吉 心菜 2'45''87


長距離・跳躍・投擲記録会
令和4年5月29日
上尾運動公園陸上競技場

男子
1500m 2年 田川 暖人 4'18''67
1500m 2年 酒井 充則 4'24''84
1500m 1年 岡本 煌斗 4'57''08
走幅跳 2年 野地 音和 5m53 +0.3
走幅跳 2年 岡田 大輝 5m33 +1.4
円盤投 2年 浅葉 海音 22m95

女子
1500m 2年 秋吉 心菜 5'51''03


靑葉杯3000m障害物競走大会
令和4年6月4日
東松山陸上競技場

男子
3000mSC 2年 田川 暖人 10'23''03 7位
3000mSC 2年 酒井 充則 11'46''24 17位   

 

 

【陸上競技部】2021シーズン後半戦参加報告

TEAM杉戸 2021大会結果報告3

2021年シーズン後半を新チームで参戦!

1年平野、男子棒高跳で気合の入賞!

『報告が大変遅くなりましたが、9月前半の
 新人東部地区予選をはじめとする、シーズ
 ン後半戦がスタートしました。新チームに
 なり、1・2年生が主役であることを自覚
 しながら、少し緊張感を持って試合に臨み
 ました。新人東部地区大会では、自己新の
 者が多く、数名の入賞者、2年生を中心に
 多くの者が、県大会出場者を決めました。
 入賞自体は少ない状況でしたが、県大会出
 場の12人の出場枠にしぶとく残るスピリ
 ットを感じる試合でした。それぞれの意識
 が高く、チームに波及した効果と感じまし
 た。また、県大会では、出場した選手全員
 にカタさが見られましたが、男子棒高跳に
 おいて、1年平野が自己新を大きく伸ばし、
 8位入賞し、来年度の学総のシード権を獲
 得しました。今シーズンも、残すところ記
 録会と高校駅伝埼玉県予選会となりました。
 コロナ禍の中、思いっきり活動ができない
 状況が続きますが、こんな時こそ工夫をこ
 らし、チーム杉戸として頑張って行きたい
 と思います。応援よろしくお願いします。』


新人陸上競技選手権大会
兼関東選抜新人陸上予選会
令和3年9月21日~23日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 小沢 雄統 11''26 +2.6
200m 予選 2年 高橋 龍紀 23''46 -0.8
1500m 予選 1年 田川 暖人 4'16''04
110mH 予選 1年 益田 大和 20''02 +0.7
4×100mR 決勝(白石、小沢、佐藤、高橋) 44''15
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 3m40
棒高跳 決勝 1年 平野 佑 3m40 8位
三段跳 決勝 2年 安田 怜桜 11m91 +1.9
三段跳 決勝 2年 大山 京介 11m95 +0.1
円盤投 決勝 1年 浅葉 海音 21m55
ハンマー投 決勝 1年 浅葉 海音 16m87


新人陸上東部地区予選会
令和3年9月6日~7日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 小沢 雄統 11''61 -0.6
100m 予選 2年 高橋 龍紀 11''84 -1.1
100m 予選 2年 佐藤 京史朗 11''98 -0.6
100m 決勝 2年 小沢 雄統 11''64 -0.9 7位 県大会出場
200m 予選 2年 小沢 雄統 23''83 -0.7
200m 予選 2年 高橋 龍紀 23''49 -1.6 県大会出場
200m 予選 2年 佐藤 京史朗 24''84 -1.8
400m 予選 1年 白石 蒼威 54''94
400m 予選 1年 東郷 翔優 56''24
800m 予選 1年 酒井 充則 2'11''02
1500m 予選 2年 玉田 佑哉 4'44''22
1500m 予選 1年 田川 暖人 4'34''09
1500m 予選 1年 酒井 充則 4'40''09
1500m 決勝 1年 田川 暖人 4'17''66 県大会出場
5000m 決勝 2年 玉田 佑哉 18'38''17
110mH 予選 1年 及川 裕貴 20''61 -1.5
110mH 予選 1年 益田 大和 19''24 -2.1 県大会出場
400mH 予選 1年 平野 佑 1'04''80
3000mSC 決勝 1年 田川 暖人 10'59''31
4×100mR 決勝(白石、小沢、佐藤、高橋) 44''83
4×400mR 決勝(白石、安田、小沢、髙橋) 3'38''71 7位
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 3m20 県大会出場
棒高跳 決勝 1年 平野 佑 3m20 8位 県大会出場
走幅跳 決勝 2年 安田 怜桜 5m74 +2.5
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m72 +1.6
走幅跳 決勝 1年 岡田 大輝 5m08 +2.7
走幅跳 OP 1年 野地 音和 4m38 +1.2
三段跳 決勝 2年 安田 怜桜 11m85 -0.7 県大会出場
三段跳 決勝 2年 大山 京介 11m67 +1.5 県大会出場
三段跳 決勝 1年 岡田 大輝 NM
三段跳 OP 1年 野地 音和 NM
円盤投 決勝 1年 浅葉 海音 22m80 6位 県大会出場
ハンマー投 決勝 1年 浅葉 海音 16m71 6位 県大会出場
OP100m 1R 1年 白石 蒼威 12''21 -1.7
OP100m 1R 1年 及川 裕貴 12''50 -3.5
OP100m 1R 1年 東郷 翔優 12''53 -2.0
OP100m 1R 1年 益田 大和 12''36 -2.0
OP100m 1R 2年 渡邉 寛貴 12''38 -1.6

女子
800m 予選 2年 宮沢 華代 2'47''18
800m 予選 1年 秋吉 心菜 2'51''39
1500m 予選 2年 宮沢 華代 5'31''37
1500m 予選 1年 秋吉 心菜 5'57''81
1500m 決勝 2年 宮沢 華代 5'42''44
走幅跳 決勝 1年 織田 花梨 3m91 +0.6
三段跳 決勝 1年 織田 花梨 8m57 +1.0

 

【陸上競技部】2021シーズン前半戦報告

TEAM杉戸 2021大会結果報告2

2021年シーズン前半を果敢に挑戦!

ズッシ関東高校で自己新、気合の一投!!

『長引くコロナ禍の中、関東高校陸上、埼玉
 選手権、国体東部地区予選、記録会等に参
 加することができ、何とかシーズン前半を
 終えることができました。報告が遅くなり
 ましたが、関東高校に初出場した円盤投の
 ズッシも、大舞台で自己新を投げましたが、
 インターハイ出場とはなりませんでした。ま
 た、埼玉選手権では3年豊嶋が400mで自己新、
 国体東部では多くの者が自己新を残すこと
 ができました。参加したすべての選手たち
 は、本当に良く頑張りました。
  さて、夏休みも後半になる中、、緊急事
 態宣言が延長され、思いっきり部活動がで
 きない状況ではあります。しかし、ラスト
 イヤーをしっかり戦い、後輩へバトンを繋
 いでくれた3年生の意志を継ぎ、1・2年生
 たちは、厳しい状況の中頑張っているとこ
 ろです。新人東部から始まるシーズン後半
 に向けて最大限の努力をして行きたいと思
 います。「気魄必勝・全員陸上」の陸上競
 技部をよろしくお願いいたします。』


関東高等学校陸上競技選手権大会
令和3年6月18日~21日
等々力陸上競技場・神奈川

北関東男子円盤投 3年 ズッシ 怜旺 36m35 15位

等々力で気合の一投!

 

埼玉陸上競技選手権大会
令和3年6月26日~27日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
400m 予選 3年 豊嶋 一琉 49''50
400mH 予選 3年 豊嶋 一琉 56''88
円盤投(2.0kg) 決勝 3年 ズッシ 怜旺 32m16
4×100mR(平野、小沢、佐藤、高橋) 44''90
4×400mR(佐藤、大山、白石、高橋) 3'39''97

 

国体少年の部東部地区予選会
令和3年7月17日~18日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 小沢 雄統 11''42 +2.0
100m 予選 2年 高橋 龍紀 11''49 +1.8
200m 予選 2年 小沢 雄統 23''69 +1.1
200m 予選 2年 高橋 龍紀 23''15 +2.9
400m 予選 2年 佐藤 京史朗 57''67
400m 予選 1年 東郷 翔優 58''48
800m 予選 1年 酒井 充則 2'10''64
1500m 予選 2年 玉田 佑哉 5'00''51
1500m 予選 1年 田川 暖人 4'21''00
4×100mR 決勝(白石、小沢、佐藤、高橋) 44''70
4×400mR 決勝(大山、佐藤、白石、安田) 3'43''58
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 3m40 6位
棒高跳 決勝 1年 平野 佑 2m40
走幅跳 決勝 2年 安田 怜桜 5m60 +2.4
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m94 +2.4
三段跳 決勝 2年 安田 怜桜 NM
三段跳 決勝 2年 大山 京介 11m49 ±0.0
円盤投 決勝 3年 ズッシ 怜旺 35m72 1位
円盤投 決勝 1年 浅葉 海音 18m81
B100m 予選 1年 平野 佑 11''91 +2.4
B100m 予選 1年 白石 蒼威 11''78 +2.4
B3000m 決勝 1年 酒井 充則 10'13''55
B3000m 決勝 1年 田川 暖人 10'01''54
B走幅跳 決勝 1年 野地 音和 4m90 +2.1
B走幅跳 決勝 1年 益田 大和 5m32 +2.3
B砲丸投 決勝 1年 浅葉 海音 7m07
OP100m 1R 3年 門井 怜都 11''85 +2.2
OP100m 1R 3年 豊嶋 一琉 11''07 +1.6
OP100m 1R 2年 佐藤 京史朗 11''73 +1.9
OP100m 1R 1年 及川 裕貴 12''05 +2.7
OP100m 1R 1年 東郷 翔優 12''12 -2.7
OP100m 1R 1年 岡田 大輝 12''51 +4.1
OP100m 1R 1年 野地 音和 12''22 +4.1
OP100m 1R 1年 益田 大和 12''12 +1.1
OP3000m 1R 2年 玉田 佑哉 11'33''47
OP走幅跳 決勝 3年 豊嶋 一琉 6m30 +2.6
OPB走幅跳 決勝 1年 岡田 大輝 5m12 +2.4

女子
800m 予選 2年 宮沢 華代 2'50''17
1500m 決勝 2年 宮沢 華代 5'51''61
1500m 決勝 1年 秋吉 心菜 6'12''17 
B800m 予選 1年 秋吉 心菜 2'52''52
B走幅跳 決勝 1年 織田 花梨 3m65 ±0.0
OP100m 1R 1年 織田 花梨 15''01 +4.7

 

越谷市陸上競技選手権
令和3年7月30日~31日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 佐藤 京史朗 11''89 +0.7
100m 予選 2年 小沢 雄統 11''69 -1.1
100m 予選 2年 高橋 龍紀 11''57 +1.3
100m 予選 1年 及川 裕貴 12''16 +1.3
100m 予選 1年 白石 蒼威 12''16 -1.5
100m 予選 1年 東郷 翔優 12''64 -1.9
5000m 決勝 2年 玉田 佑哉 18'57''61
5000m 決勝 1年 酒井 充則 18'46''99
5000m 決勝 1年 田川 暖人 17'58''36
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 3m20 
棒高跳 決勝 1年 平野 佑 NM
走幅跳 決勝 2年 安田 怜桜 5m19 -1.3
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m46 -0.7
走幅跳 決勝 1年 岡田 大輝 4m96 -0.3
走幅跳 決勝 1年 野地 音和 4m74 -0.9
走幅跳 決勝 1年 益田 大和 5m03 -0.4
円盤投 決勝 1年 浅葉 海音 20m47
4×100mR A(白石、小沢、佐藤、安田) 45''57 3位
4×100mR B(東郷、大山、及川、平野) 46''48
 
女子
800m 決勝 2年 宮沢 華代 2'38''78
800m 決勝 1年 秋吉 心菜 2'46''67
走幅跳 決勝 1年 織田 花梨 3m66 +0.7

 

長距離・跳躍・投てき記録会兼国体予選会兼
藤間杯棒高跳競技会
令和3年5月30日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
1500m 1R 2年 玉田 佑哉 4'48''41
1500m 1R 1年 酒井 充則 4'39''31
1500m 1R 1年 田川 暖人 4'21''76
走幅跳 決勝 3年 塩谷 貫太 5m94 ±0.0
走幅跳 決勝 2年 安田 怜桜 5m71 -0.6
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m59 +0.3
円盤投 決勝 3年 ズッシ 怜旺 35m37
藤間杯棒高跳 2年 渡邉 寛貴 3m10

女子
800m 1R 2年 宮沢 華代 2'46''87

 

【陸上競技部】学総県大会男子円盤投6位入賞、関東高校陸上出場決定

TEAM杉戸 2021大会結果報告

2021年度 学総県大会男子円盤投6位入賞
関東高校陸上出場決定!

『こんにちは。コロナ禍が続く中、4月の記
 録会及び学総東部地区、5月GW明けの県大
 会を戦ってきました。例年に比べて、練習
 が思うように出来ず、苦しいシーズンイン
 となりましたが、東部地区を勝ち抜いた個
 人10種目、リレー2種目のメンバーと関東
 大会出場をかけて県大会に挑みました。怪
 我による棄権や調子が上がらない者もおり、
 選手顧問共に、悔しい思いをする場面も多
 々ありましたが、最終日の男子円盤投で、
 3年ズッシが2度の自己新を投げ、6位入賞
 を勝ち取り、関東大会出場を決めました。
 共に戦った部員一同の力が届いたのだと感
 じました。今年は、神奈川県等々力陸上競
 技場で行われます。インターハイ目指して
 一投入魂で頑張ってもらいたいと思います。
  さて、ここまで3年生はよく頑張ってきた
 と思います。この1年は苦難の1年となって
 しまったことと思いますが、皆の競技に対
 するひたむきさや、部の運営に至るまで、
 本当に感謝しかありません。目標の大会や
 記録を残せなかった者も多いと思いますが、
 1・2年生共に、3年生と多くの時間を共有で
 きたことは本当に貴重な経験になったと思
 います。次のフィールドにそれぞれ進むこ
 とになると思いますが、何事にも全力で向
 かって行ってもらいたいと思います。
 「気魄必勝」これからも陸上競技部をよろ
 しくお願いいたします。』


学校総合体育大会(県大会)
令和3年5月9日~12日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 予選 3年 豊嶋 一琉 11''07 +2.3
200m 予選 3年 豊嶋 一琉 22''89 +1.5
200m 準決 3年 豊嶋 一琉 22''67 +1.0
400m 予選 3年 豊嶋 一琉 50''99
400m 準決 3年 豊嶋 一琉 50''29
4×100mR(小沢、阪谷、門井、高橋) 44''68
4×400mR(佐藤、門井、塩谷、高橋) 3'43''53 
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 NM 
棒高跳 決勝 2年 土屋 匠登 DNS
砲丸投 決勝 3年 ズッシ怜旺 9m21
円盤投 決勝 3年 ズッシ怜旺 35m18 6位
円盤投 決勝 3年 染谷 拓海 29m83

女子
100mH 予選 3年 山崎 芽生 17''84 -1.5
400mH 予選 3年 山崎 芽生 1'12''64
400mH 予選 2年 山崎 芽生 1'15''03

 

学校総合東部地区予選会
令和3年4月23日~25日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 3年 豊嶋 一琉 11''21 +1.5
100m 予選 3年 阪谷 倭  12''11 +1.5
100m 予選 2年 高橋 龍紀 11''70 +0.8
100m 準決 3年 豊嶋 一琉 11''35 -1.6
100m 準決 2年 高橋 龍紀 11''87 +0.3
200m 予選 3年 豊嶋 一琉 23''15 -1.6
200m 予選 3年 阪谷 倭  24''66 +1.8
200m 予選 2年 小沢 雄統 24''10 +0.5
200m 準決 3年 豊嶋 一琉 22''71 -1.7
200m 決勝 3年 豊嶋 一琉 22''89 -2.3 4位
400m 予選 3年 門井 怜都 54''63
400m 予選 3年 豊嶋 一琉 52''30
400m 予選 2年 佐藤 京史朗 57''45
400m 準決 3年 豊嶋 一琉 50''32
400m 決勝 3年 豊嶋 一琉 49''94 3位
1500m 予選 3年 陶山 太輔 4'47''62
1500m 予選 3年 白鳥 翔大 4'49''25
1500m 予選 2年 玉田 佑哉 4'50''12
5000m 決勝 3年 陶山 太輔 18'13''58
5000m 決勝 3年 田久喜 賢三郎 19'11''45
5000m 決勝 2年 玉田 佑哉 18'20''65
4×100mR 予選(土屋、阪谷、門井、豊嶋)44''32
4×100mR 決勝(土屋、阪谷、門井、豊嶋)44''75 5位
4×400mR 決勝(小沢、門井、佐藤、高橋)3'40''31
棒高跳 決勝 3年 土屋 匠登 3m60 7位
棒高跳 決勝 2年 渡邉 寛貴 NM
走幅跳 決勝 3年 塩谷 貫太 5m67 +0.8
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m51 +0.8
走幅跳 OP 2年 安田 怜桜 5m11 -2.1
三段跳 決勝 3年 塩谷 貫太 11m47 +1.8
三段跳 決勝 3年 土屋 匠登 11m56 +1.4
三段跳 OP 2年 大山 京介 NM
砲丸投 決勝 3年 ズッシ怜旺 9m98
円盤投 決勝 3年 ズッシ怜旺 34m39 3位
円盤投 決勝 3年 染谷 拓海 28m07
やり投 決勝 3年 ズッシ怜旺 34m30
やり投 決勝 3年 染谷 拓海 36m65
100m OP 2年 佐藤 京史朗 12''29 -0.3
100m OP 2年 小沢 雄統 11''91 -2.0
100m OP 2年 安田 怜桜 12''50 -0.3
100m OP 2年 大山 京介 12''86 -3.1
3000m OP 3年 白鳥 翔大 10'53''55

女子
800m 予選 2年 宮沢 華代 2'48''01
1500m 予選 2年 宮沢 華代 5'49''80
100mH 予選 3年 山崎 芽生 17''67 +1.2  
400mH 予選 3年 山崎 芽生 1'21''37

 

埼玉県混成フェスティバル兼春季記録会
兼国体予選会
令和3年4月3日~4日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 3年 阪谷 倭  12''21 +0.3
100m 2年 小沢 雄統 12''03 +1.3
100m 2年 高橋 龍紀 11''99 +1.3
100m 2年 佐藤 京史朗 12''42 +1.2
300m 3年 門井 怜都 38''92
300m 3年 豊嶋 一琉 35''96
300m 3年 阪谷 倭  40''24
300m 2年 高橋 龍紀 38''49
300m 2年 小沢 雄統 40''06
300m 2年 佐藤 京史朗 40''11
300m 第2R 3年 豊嶋 一琉 36''10
300mH 3年 豊嶋 一琉 42''17
300mH 3年 門井 怜都 46''65
1500m 3年 陶山 太輔 4'50''59
1500m 3年 白鳥 翔大 5'03''71
1500m 3年 田久喜 賢三郎 5'10''43
1500m 2年 玉田 佑哉 4'49''88
棒高跳 3年 土屋 匠登 NM
走幅跳 3年 塩谷 貫太 5m74 +1.2
走幅跳 2年 大山 京介 5m55 +0.5
円盤投 3年 ズッシ 怜旺 30m79
円盤投 3年 染谷 拓海 25m43

女子
100mH 3年 山崎 芽生 18''07 -0.5
300mH 3年 山崎 芽生 49''35 

 

 

 

【陸上競技部】今年もよろしくお願いいたします。

TEAM杉戸 2020大会結果報告2

 『こんにちは。今年もよろしくお願いいたし
 ます。さて、HP更新が大変遅くなり申し訳
 ありません。昨シーズンの結果を報告して
 行きたいと思います。コロナ禍中で、シー
 ズン後半の県内公式戦は、9月の新人東部地
 区予選から始まり、秋季記録会兼埼玉選手権
 長距離を最後に終了となりました。この間、
 本校は新人戦東部地区、新人県大会、埼玉
 選手権、高校駅伝、秋季記録会の5つの大会
 に参加をし、全力を尽くして戦うことがで
 きました。新人東部においては、多くの種
 目で入賞することができ、また、県大会に
 おいても、3種目で入賞することができまし
 た。中でも、県大会男子400mにおいては、
 2年豊嶋が、4位となり、あと一人で関東選
 抜出場となるレースをすることができまし
 た。残念ながら関東選抜出場とはなりませ
 んでしたが、来年につながるレースができ
 たと思います。今年度は、コロナ禍の影響
 から部活動の始動が大幅に遅れたり、相次
 ぐ記録会の中止などもあり、思い切り陸上
 競技に没頭できなかったかもしれません。
 しかし、限られた場所や時間の中で、少し
 ずつアスリートとしての自覚や行動が育っ
 てきたと感じています。この先も「気魄必
 勝」で、現状の中、今できることを精一杯
 行い、精進して行きたいと思います。これ
 からも応援よろしくお願いいたします』


新人陸上競技選手権大会
兼関東選抜新人陸上予選会
令和2年9月26日~28日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
400m 予選 2年 豊嶋 一琉 51''26
400m 準決 2年 豊嶋 一琉 50''33
400m 決勝 2年 豊嶋 一琉 50''09 4位
400mH 予選 2年 豊嶋 一琉 59''19
400mH 準決 2年 豊嶋 一琉 DQ
4×100mR(土屋、阪谷、門井、高橋龍) 45''44
4×400mR(佐藤、阪谷、髙橋昴、門井) DQ
棒高跳 2年 土屋 匠登 3m40 8位
走幅跳 2年 塩谷 貫太 5m66 +0.7
円盤投 2年 ズッシ怜王 31m38 8位
円盤投 2年 染谷 拓海 26m52

女子
100mH 2年 山崎 芽生 17''53 -0.3  
400mH 2年 山崎 芽生 1'11''84


新人陸上東部地区大会
令和2年9月11日~12日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
100m 予選 2年 阪谷 倭 11''69 +1.5
100m 予選 1年 高橋 龍紀 11''83 +3.9
100m 予選 1年 髙橋 昴 11''93 +3.0
200m 予選 2年 阪谷 倭 24''88 -1.7
200m 予選 1年 高橋 龍紀 25''51 -2.9
200m 予選 1年 髙橋 昴 24''97 -3.2
400m 予選 2年 門井 怜都 56''04
400m 予選 2年 豊嶋 一琉 51''50
400m 決勝 2年 豊嶋 一琉 50''95 1位
400m 予選 1年 佐藤 京史朗 59''76
800m 予選 1年 玉田 佑哉 2'28''74
1500m 予選  2年 陶山 太輔 4'44''46
1500m 予選  2年 白鳥 翔大 4'47''24
5000m 決勝  2年 陶山 太輔 18'12''39
5000m 決勝  2年 白鳥 翔大 18'58''78
400mH 予選 2年 門井 怜都 1’05''58
400mH 予選 2年 豊嶋 一琉 56''77
400mH 決勝 2年 豊嶋 一琉 57''86 4位
4×100mR(土屋、阪谷、門井、豊嶋) 44''33 6位
4×400mR(佐藤、豊嶋、塩谷、門井) 3'40''43 
走高跳 決勝 1年 渡邉 寛貴 1m55 
棒高跳 決勝 2年 土屋 匠登 2m80 6位
走幅跳 決勝 2年 塩谷 貫太 6m03 +1.5
走幅跳 決勝 1年 清水 大聖 4m81 +0.7
走幅跳 決勝 2年 大山 京介 5m30 +1.6
三段跳 決勝 2年 塩谷 貫太 NM
三段跳 決勝 3年 土屋 匠登 11m72 +2.4
円盤投 決勝 2年 ズッシ怜旺 30m24 3位
円盤投 決勝 2年 染谷 拓海 25m99 8位
やり投 決勝 2年 ズッシ怜旺 34m43
やり投 決勝 2年 染谷 拓海 34m82
OP100m 1R 1年 小沢 雄統 12''34 -2.8
OP100m 1R 1年 佐藤京史朗 12''73 -1.6
OP5000m 1R 1年 玉田 佑哉 20'48''47
男子総合 26点 8位 

女子
800m 1年 宮沢 華代 2'52''47
1500m 1年 宮沢 華代 5'57''21
100mH 予選 2年 山崎 芽生 17''72 +1.0
100mH 決勝 2年 山崎 芽生 18''00 +2.0 8位
400mH TR 3年 山崎 芽生 1'12''89
400mH TR 2年 山崎 芽生 1'14''64 7位


埼玉陸上競技選手権
令和2年10月3日~4日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
400mH 予選 2年 豊嶋 一琉 DNS
棒高跳 決勝 3年 関谷 凌 NM
4×100mR(土屋、阪谷、門井、豊嶋) 45''18
4×400mR(佐藤、阪谷、髙橋昴、門井) 3'42''76


全国高校駅伝埼玉県予選会
令和2年11月4日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

東部地区混成A
4区 2年 陶山 太輔 30'18 51位
6区 2年 田久喜賢三郎 18'24 56位
7区 2年 白鳥 翔大 19'19 67位

 

秋季記録会
兼埼玉選手権長距離の部
令和2年11月14日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

男子
100m 1R 1年 阪谷 倭 12''18 +1.3
100m 1R 1年 高橋 龍紀 12''13 +1.3
100m 1R 1年 小沢 雄統 12''08 -0.7
100m 1R 1年 渡邉 寛貴 12''66 +1.5
100m 1R 1年 大山 京介 12''70 +1.5
100m 第2レース 1年 高橋 龍紀 12''34 -1.4
100m 第2レース 2年 小沢 雄統 11''95 -1.1
400m 1R 2年 門井 怜都 55''68
400m 1R 2年 豊嶋 一琉 50''63
400m 1R 1年 佐藤京史朗 57''92
400m 第2レース 2年 門井 怜都 55''06
400m 第2レース 2年 豊嶋 一琉 50''63
選手権5000m 2年 陶山 太輔 18'11''96
選手権5000m 2年 田久喜賢三郎 18'24''39
三段跳 決勝 2年 塩谷 貫太 11m41 +1.2
三段跳 決勝 3年 土屋 匠登 NM
円盤投 決勝 2年 ズッシ怜旺 30m98
円盤投 決勝 2年 染谷 拓海 25m13

女子
400m 1R 2年 山崎 芽生 1'06''22

 

【陸上競技部】再始動! 学総東部地区結果報告

TEAM杉戸 2020大会結果報告

『今年は、コロナ禍の影響から、グラウンド
 での練習を積めないまま、学総東部地区大
 会を向かえることになりました。今大会は
 度重なる日程の変更、競技場の変更などを
 受け、一時は開催が危ぶまれましたが、通
 常時より3ヶ月遅れで開催となりました。
 遅い開催となったため、今シーズン戦うこ
 とができないまま、学業に専念することに
 なった3年生も多くなってしまいましたが、
 すべての3年生は、これまで本当に良く頑
 張ったと思います。記録だけでなく、ひた
 むきな姿勢で競技や練習に向かう姿は、後
 輩たちの心に焼き付いていることと思いま
 す。本当にお疲れさまでした。これからは、
 各自の進路に向かって更に努力して行きま
 しょう。1・2年生は、伝統を引き継ぐべ
 く、シーズン後半に向けて頑張ってもらい
 たいと思います。』


学校総合東部地区大会
令和2年8月1日~3日
しらこばと運動公園陸上競技場

 

 

 

 

 

男子100m決勝に2名進出

男子
100m 予選 3年 藤貫 穣 11''66 -0.9
100m 予選 3年 関谷 凌 11''64 -1.5
100m 予選 2年 豊嶋 一琉 11''33 -1.4
100m 準決 3年 藤貫 穣 11''60 -0.9
100m 準決 3年 関谷 凌 11''48 -1.1
100m 決勝 3年 関谷 凌 11''48 -2.3 7位
100m 決勝 2年 豊嶋 一琉 11''37 -2.3 5位
200m 予選 2年 豊嶋 一琉 22''71 +3.5
200m 予選 3年 藤貫 穣 23''37 +1.7
200m 予選 2年 門井 怜都 24''60 -0.6
200m 決勝 2年 豊嶋 一琉 22''56 +2.4 4位
400m 予選 2年 門井 怜都 55''51
1500m TR  2年 田久喜 賢三郎 5'10''39
1500m  TR  2年 陶山 太輔 5'06''31
1500m TR  2年 白鳥 翔大 5'21''65
3000m TR  2年 田久喜 賢三郎 11'09''82
3000m  TR  2年 陶山 太輔 10'59''04
3000m TR  2年 白鳥 翔大 11'45''15
110mH 予選 3年 石田 燦世 18''65
110mH 決勝 3年 石田 燦世 7位
400mH TR  3年 石田 燦世 1'06''04
4×100mR(三浦、関谷、藤貫、豊嶋) 43''57 5位
4×400mR(藤貫、関谷、告、豊嶋) 3'32''22 6位 
棒高跳 決勝 3年 関谷 凌 NM
棒高跳 決勝 2年 土屋 匠登 NM
走幅跳 決勝 3年 三浦 涼雅 6m03 +0.6
走幅跳 決勝 2年 塩谷 貫太 5m26 +0.3
三段跳 決勝 3年 三浦 涼雅 12m78 +0.9 7位
三段跳 決勝 2年 塩谷 貫太 11m31 -0.1
三段跳 決勝 3年 土屋 匠登 11m86 +0.1
砲丸投 決勝 2年 ズッシ怜旺 10m09 7位
円盤投 決勝 3年 齊藤 竜太 22m69
円盤投 決勝 2年 ズッシ怜旺 30m72 3位
円盤投 決勝 2年 染谷 拓海 26m23 7位
やり投 決勝 3年 齊藤 竜太 41m94 7位
やり投 決勝 2年 染谷 拓海 34m31
八種競技 3年 告 悠希 3563点 7位
OP100m 1R 2年 阪谷 倭 11''93 +2.6
OP100m 1R 1年 小沢 雄統 12''06 +1.8
OP100m 1R 1年 佐藤 京史朗 12''75 +1.8
OP100m 1R 1年 大山 京介 13''04 +1.8
OP100m 1R 1年 清水 大聖 13''16 +1.8
OP100m 1R 1年 髙橋 昴 12''47 -1.1
OP100m 1R 1年 高橋 龍紀 12''49 -1.1
OP100m 1R 1年 安田 怜桜 13''03 -1.1
OP200m 1R 2年 阪谷 倭 24''17 +1.8
OP1500m 1R 1年 玉田 佑哉 5'19''20
男子総合 35点 7位 

女子
800m 1年 宮沢 華代 2'57''14
100mH 予選 3年 椚 こなつ 16''84 ±0.0
100mH 予選 2年 山崎 芽生 19''40 -0.5
400mH TR 3年 椚 こなつ 1'11''93 5位
400mH TR 2年 山崎 芽生 DQ

【陸上部】TEAM杉戸 2019大会結果報告等

TEAM杉戸 2019大会結果報告

●関東高校陸上 北関東男子三段跳 村加 亘翼 7位入賞
●関東選抜新人陸上 男子棒高跳 関谷 凌 出場

  

     関東高校陸上 三段跳       関東選抜新人 棒高跳

 

『HP更新が約1年ぶりとなってしまい大変申
 し訳ありませんでした。この間、素晴らし
 い卒業生が巣立ち、元号が新しくなる中、
 在校生選手達は、ひたむきな努力のもと、
 各自の目標に向かって頑張ってきました。
  今年度は、インターハイ予選となる関東
 高校陸上に3年村加が男子三段跳に出場し
 7位入賞を果たしました。しかし、6位ま
 であと1cm足りず、目標であったインター
 ハイ出場には届きませんでした。試合後の
 涙はきっと後輩たちが受けとめ、頑張って
 くれることと思います。
  秋の新人県大会では、2年関谷が、男子
 棒高跳で2位入賞し、関東選抜新人陸上に
 出場しました。また、1600mRではチームベ
 ストを更新し7位入賞しました。
  上記以外にも、県・東部地区で多数入賞
 することもでき、また、部員全員がそれぞ
 れの目標に向かって真剣に取り組むことが
 できました。人間力の向上=競技力の向上
 をこれからも忘れず、各自の目標に向かっ
 て全力で取り組んでいってもらいたいと思
 います。主要大会の入賞者をご紹介したい
 と思います。』

 


学校総合東部地区予選会
平成31年4月19日~21日
しらこばと運動公園陸上競技場

男子
200m  2年 石塚 響  22''94 -0.9 6位
110mH  3年 四戸 達朗  16''18 -1.1 3位
4×100mR(石塚、関谷、藤貫、四戸) 43''32 6位
4×400mR(高橋、並木、豊嶋、告) 3'26''66 5位
棒高跳 2年 関谷 凌  3m80 4位
棒高跳 2年 杣原 泰基 3m60 5位
棒高跳 3年 佐藤 愛雅 3m40 8位
三段跳 3年 村加 亘翼 12m96 -1.4 6位
女子
200m  3年 関口 詩乃 27''27 +0.4 8位
棒高跳 3年 関口 詩乃 2m80 6位
 入賞者以外県大会出場者
 男子
 3000mSC 3年 佐藤 穏明
 5000mW 3年 米澤 拓海
 走高跳 2年  告 悠希
 棒高跳 3年 高橋 陸
 棒高跳 3年 四戸 達朗
 三段跳 3年 恩田 湧気
 砲丸投 1年 ズッシ怜旺
 やり投 2年 斎藤 竜太
 女子
 400m 3年 関口 詩乃
 100mH・400mH 2年 椚 こなつ
 走高跳 2年 柴田 光
 棒高跳 2年 若林 芽衣


学校総合体育大会(県大会)
令和元年5月11日~14日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
男子
棒高跳 3年 高橋 陸  4m00 8位
三段跳 3年 村加 亘翼 14m07 -0.5 2位
 ※三段跳村加、関東大会出場決定

 

関東高等学校陸上競技選手権大会
令和元年6月14日~17日
笠松運動公園陸上競技場・茨城
北関東男子三段跳 3年 村加 亘翼 14m02 -2.4 7位


国体東部地区予選
令和元年7月13日~14日
しらこばと運動公園陸上競技場
男子
100m 2年 石塚 響  11''09 +1.6 6位
200m 2年 石塚 響 22''88 -2.2 5位
1500m 3年 佐藤 穏明 4'13''13 7位
5000m 3年 佐藤 穏明 15'56''10 3位
110mH 3年 四戸 達朗 16''04 5位
4×100mR(石塚、関谷、藤貫、杣原) 43''54 5位
4×400mR(石塚、飯島、豊嶋、告) 3'26''81 6位
棒高跳 2年 関谷 凌 3m80 6位
棒高跳 3年 佐藤 愛雅 3m40 7位
やり投 2年 斎藤 竜太 39m39 8位
B100m 1年 豊嶋 一琉 11''25 +2.3 1位
B砲丸投 1年 ズッシ怜旺 11m24 5位
女子
100mH 椚 こなつ 16''80 +2.0 7位
400mH 椚 こなつ 1'13''51 8位
B100mYH 山崎 芽生 18''42 +2.6 8位


新人陸上東部地区大会
令和元年9月14日~15日
しらこばと運動公園陸上競技場
男子
400m 1年 豊嶋 一琉 50''52 2位
400m 2年 告 悠希 51''68 6位
4×400mR(飯島、瀧澤、告、豊嶋) 3'25''52 1位
棒高跳 2年 関谷 凌 4m10 3位
棒高跳 2年 杣原 泰基 4m00 4位
走幅跳 2年 三浦 涼雅 6m29 +2.2 8位
やり投 2年 斎藤 竜太 41m91 8位
男子総合 38点 6位
女子
100mH 2年 椚 こなつ 16''65 -1.5 7位
400mH 2年 椚 こなつ 1'09''54 4位
棒高跳 2年 若林 芽衣 2m60 7位
 入賞者以外県大会出場者
 男子
 100m・200m 2年 藤貫 穣
 200m 1年 豊嶋 一琉
 800m 2年 瀧澤 智哉
 走高跳 2年  告 悠希
 三段跳 3年 三浦 涼雅
 円盤投 2年 齊藤 竜太
 女子
 走高跳 2年 柴田 光
 棒高跳 1年 山崎 芽生


新人大会(県大会)
令和元年9月27日~29日
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
男子
4×400mR(飯島、瀧澤、告、豊嶋) 3'24''72 7位
棒高跳 2年 関谷 凌 4m20 2位
 ※棒高跳関谷、関東選抜新人陸上出場決定


関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会
令和元年10月19日~20日
東総運動場陸上競技場・千葉
男子棒高跳 2年 関谷 凌 4m00 17位


全国高校駅伝埼玉県予選会
男子
総合 2゜32'47 45位
1区 佐藤 穏明 35'49 68位 10km
2区 並木 柾憲 10'13 42位 3km
3区 瀧澤 智哉 29'59 62位 8.1075km
4区 伊藤 舜  29'49 46位 8.0875km
5区 岡田 夕河 10'34 41位 3km
6区 陶山 太輔 18'18 50位 5km
7区 米澤 拓海 18'05 45位 5km

【陸上競技部】関東選抜新人陸上出場!

TEAM杉戸 2018(大会結果等)

『新人東部、新人県大会と勝ち抜き、本校から
 2年ぶりの関東大会となる関東選抜新人陸上
 競技大会に、2年村加亘翼が男子三段跳で出
 場しました。晴天に恵まれたコンディショ
 ンでしたが、助走のリズムがうまく合わず、
 自己ベストを更新することはできませんで
 した。本人にとっては初めての大きな大会
 であり、全てが新しい経験だったと思いま
 す。あらためて来年への大きな目標が定ま
 ったことと思います。陸上競技部全員陸上
 で、「次は私だ」の精神で取り組んで行っ
 てもらえばと思います。応援ありがとうご
 ざいました。
  また、関東選抜新人、新人県入賞者・出
 場者、新人東部入賞者の結果をお知らせい
 たします。


●関東選抜新人陸上競技大会 
  平成30年10月20日~21日
  山梨中銀スタジアム

男子三段跳 2年 村加 亘翼 12m80 +0.5

  
     一本目のホップ

●新人大会県大会
  平成30年9月27日~29日
  熊谷スポーツ文化公園

男子
棒高跳 2年 四戸 達朗 3m20 8位
三段跳 2年 村加 亘翼 13m81 +0.4 2位

女子
棒高跳 2年 関口 詩乃 2m90 5位

県大会出場者
男子
1500m 2年 佐藤 穏明 予選 4'15''89          
110mH 2年 四戸 達朗 予選 16''83 +0.6 
3000msc 2年 佐藤 穏明 予選 10'16''18          
5000mW 2年 米澤 拓海 30'13''75           
400mR(藤貫 関谷 高橋 石塚)予選 44''21
1600mR(石塚 飯島 告 高橋)予選 3'30''80
棒高跳 2年 佐藤 愛雅 NM     
円盤投 2年 橋本 晃一 19M27            
やり投 2年 橋本 晃一 36M94

女子
100mH 1年 椚 こなつ 予選 17''21 +0.2           
400mH 2年 西澤 朋加 予選 1'19''78
    1年 椚 こなつ 予選 1'10''45     
400mR(関口、椚、柴田、若林)予選 53''60
1600mR(関口、椚、若林、西澤)予選 4'27''42
走高跳 柴田 光 NM           
棒高跳 若林 芽衣 2m20     
三段跳 久保 妃那子 NM           


●新人大会東部地区予選会
  平成30年9月15日~16日
  しらこばと運動公園

男子
1500m 決勝 2年 佐藤 穏明 4'11''26 7位
110mH 決勝 2年 四戸 達朗 16''84 6位
5000mW 決勝 2年 米澤 拓海 29'24''96 7位
400mR 決勝(藤貫 関谷 高橋 四戸)44''27 5位
棒高跳 決勝 2年 四戸 達朗 3m60 5位
       2年 佐藤 愛雅 3m00 8位
三段跳 決勝 2年 村加 亘翼 13m58 2位
やり投 決勝 2年 橋本 晃一 34m93 8位

女子
100mH 決勝 1年 椚 こなつ 16''79 6位
棒高跳 決勝 2年 関口 詩乃 2m90 4位

【陸上競技部】6・7月埼玉選手権等報告

TEAM杉戸 2018(大会結果等)

『遅くなりましたが、6・7月に出場した大会の結
果報告です。1年生も高校生活に慣れ、自己新
を出せるようになってきました。よきライバルを見
つけ、切磋琢磨しながらどんどん成長していって
もらいたいと思います。』

越谷市陸上競技選手権
7月27日(金)~28日(土)
しらこばと運動公園

男子
800m 予選 2年 並木 柾憲 2'07''86
800m 予選 1年 瀧澤 智哉 2'10''83
5000m 決勝 2年 佐藤 穏明 16'49''30
5000m 決勝 2年 米澤 拓海 17'54''77
5000m 決勝 1年 伊藤  舜 18'18''51 
400mR 決勝 (藤貫・関谷・高橋・四戸) 43''95 8位
走高跳 決勝 1年 告  悠希 1m68

女子
100mH 決勝 1年 椚 こなつ 17''05 +1.8
400mR 決勝(関口・椚・柴田・若林)53''19
棒高跳 決勝 2年 関口 詩乃 2m80 7位
棒高跳 決勝 1年 若林 芽衣 2m00
走幅跳 決勝 2年 久保 妃那子 3m74 +1.9
※7月28日(土)台風接近のため上記以外棄権


●埼玉陸上競技選手権
6月22日(金)~24日(日)
熊谷スポーツ文化公園


  女子三段跳 決勝 3年 豊嶋

男子
400mR 予選 (佐藤愛・関谷・高橋・四戸) 44''13
1600mR 予選 (高橋・並木・佐藤穏・四戸) 3'34''32

女子
400mR 予選 (関口・佐藤ひ・若林・豊嶋) 50''98
400mR 準決 (関口・佐藤ひ・若林・豊嶋) 51''07
棒高跳 決勝 3年 戸崎 千尋 NM
三段跳 決勝 3年 豊嶋 唯花 10m90 +0.9


●短距離・跳躍・投てき記録会
6月10日(日) 上尾運動公園

男子
100m 2年 高橋  陸 11''95 -0.4
100m 2年 四戸 達朗 11''96 -1.9
100m 2年 石塚 朝陽 12''40 -0.8
100m 1年 関谷  凌 11''95 -0.6
100m 1年 藤貫  穣 12''45 -0.8
100m 1年 石塚  響 12''25 -0.8
100m 1年 杣原 泰基 12''23 -1.1
100m 1年 告  悠希 12''58 -1.8
100m 1年 三浦 涼雅 12''85 -0.8
100m 1年 石田 燦世 14''00 -0.8
三段跳 3年 寥  旭鵬 12m79 -0.5
三段跳 2年 村加 亘翼 13m48 +1.3 5位
三段跳 2年 恩田 湧気 11m55 +1.0
やり投 2年 橋本 晃一 34m21

女子
100m 1年 若林 芽衣 13''81 +1.7
100m 1年 椚 こなつ 14''48 +1.4
100m 1年 柴田  光 14''86 +1.6
400mH 2年 西澤 朋加 1'19''82
棒高跳 3年 戸崎 千尋 NM
棒高跳 2年 関口 詩乃 2m60
三段跳 3年 豊嶋 唯花 10m65 +0.4
三段跳 2年 久保妃那子 NM

【陸上競技部】国体東部地区予選等結果報告

TEAM杉戸 2018(大会結果等)

●国体少年の部東部地区予選
 7/14(土)~15(日)
 しらこばと運動公園

『今年も厳しい暑さの中、しらこばと運動公園において、
 国体少年の部東部地区予選会が行われました。本校
 にとっては、期末考査終了から数日もたたないうちでの
 開催となり、かなりの暑さを感じる大会となりました。
 3年生は最後の大会、1年生は本格的な試合参加、2年
 生にとっては、中心的存在となる大会でした。昨年度の
 入賞数は4種目でしたが、今年は12種目で入賞し、うち
 女子三段跳においては3年豊嶋が悲願の優勝を果たし
 ました。満足できる内容だった者、今一つと感じた者、
 それぞれだったと思いますが、様々な部分で全員が力
 をつけてきていることが見受けられます。各自のポイント
 を十分に認識して全員陸上で頑張って行きましょう。この
 大会まで残り、頑張った3年生大変ご苦労様でした。とて
 も良い思いをさせてもらいました。感謝です。これからの
 自分の進路に向かってまた全力で走り続けて下さい。お
 疲れ様でした。』

 
  女子100m決勝 8位 佐藤 右から2人目

男子
100m 予選 2年 石塚 朝陽 12''38 -1.4
100m 予選 1年 藤貫  穣 11''86 +1.6
200m 予選 2年 石塚 朝陽 25''72 +2.3
200m 予選 1年 石塚  響 23''63 +0.7
400m 予選 1年 石塚  響 54''96
400m 予選 1年 飯島 凌大 54''20
800m 予選 2年 並木 柾憲 2'08''71
800m 予選 1年 瀧澤 智哉 2'15''37
1500m 予選 2年 並木 柾憲 4'35''03
1500m 予選 2年 米澤 拓海 4'43''93
5000m 予選 2年 佐藤 穏明 17'20''88
5000m 決勝 2年 米澤 拓海 17'47''84
110mH 予選 2年 四戸 達朗 17''17 -0.8
3000mSC 決勝 2年 佐藤 穏明 10'47''74
400mR 決勝 (佐藤愛・関谷・高橋・四戸) 44''65
1600mR 決勝 (飯島・石塚響・藤貫・告) 3'42''03
走高跳 決勝 1年 告  悠希 1m70
棒高跳 決勝 2年 高橋  陸 3m90 6位
棒高跳 決勝 2年 四戸 達朗 3m40
op棒高跳 2年 佐藤 愛雅 3m00
走幅跳 決勝 2年 村加 亘翼 6m47 +1.0 7位
走幅跳 決勝 2年 恩田 湧気 5m57 +2.3
op走幅跳 1年 関谷  凌 5m34 +0.4
op走幅跳 1年 藤貫  穣 5m46 -0.4
op走幅跳 1年 告  悠希 5m81 +0.7
三段跳 決勝 2年 村加 亘翼 13m48 +1.3 5位
三段跳 決勝 2年 恩田 湧気 11m78 +0.1
円盤投 決勝 2年 橋本 晃一 19m42
やり投 決勝 2年 橋本 晃一 33m08
やり投 決勝 1年 斎藤 竜太 22m12
opやり投 1年 石田 燦世 18m48
B100m 予選 1年 関谷  凌 11''74 -3.1
B100m 予選 1年 杣原 泰基 11''97 +0.9
B3000m 決勝 1年 瀧澤 智哉 10'22''20
B3000m 決勝 1年 伊藤  舜 10'08''85
B走幅跳 決勝 1年 杣原 泰基 5m47 -0.8
B走幅跳 決勝 1年 三浦 涼雅 5m59 +1.0
B砲丸投 決勝 1年 斎藤 竜太 6m19
B砲丸投 決勝 1年 石田 燦世 6m98
op100m 1年 飯島 凌大 12''03 +0.9
op100m 2年 高橋  陸 11''53 +3.7
op100m 2年 佐藤 愛雅 11''90 +3.2
op100m 1年 三浦 涼雅 12''02 +3.8
op3000m 1年 岡田 夕河 11'06''50

女子
100m 予選 3年 佐藤ひなた 13''15 +1.2
100m 予選 2年 関口 詩乃 13''93 -1.9
100m 決勝 3年 佐藤ひなた 13''51 -2.1 8位
200m 予選 3年 佐藤ひなた 28''34 +1.3
100mH 予選 2年 西澤 朋加 20''37 +2.0
400mH 予選 2年 西澤 朋加 1'20''87
400mH 予選 1年 椚 こなつ 1'12''08
400mH 決勝 1年 椚 こなつ 1'12''95 7位
400mR 決勝 (関口・佐藤・若林・豊嶋) 51''82 7位
1600mR 決勝 (関口・西澤・若林・豊嶋) 4'34''88
走高跳 決勝 1年 柴田  光 1m30
棒高跳 決勝 3年 戸崎 千尋 2m90 7位
棒高跳 決勝 2年 関口 詩乃 2m80
走幅跳 決勝 3年 豊嶋 唯花 5m23 +1.4 3位
走幅跳 決勝 2年 久保妃那子 3m92 +0.4
op走幅跳 決勝 3年 戸崎 千尋 4m22 +1.3
三段跳 決勝 3年 豊嶋 唯花 11m12 +2.4 1位
三段跳 決勝 2年 久保妃那子  9m26 +1.9
B100m 予選 1年 若林 芽衣 13''33 -0.8
B100m 決勝 1年 若林 芽衣 13''29 -2.3 3位
B100mYH 予選 1年 椚 こなつ 16''54 -0.3
B100mYH 決勝 1年 椚 こなつ 16''33 -0.2 6位
B走幅跳 決勝 1年 若林 芽衣 4m85 +0.1 2位
B走幅跳 決勝 1年 柴田  光 3m81 +0.7

【陸上競技部】 2018学総県大会報告(訂正)

TEAM杉戸 2018(大会結果等)

●学校総体県大会 5/11(金)~14(日)
熊谷スポーツ文化公園

『本校から東部地区予選会を勝ち抜いた19名の選手達
が、今年もインターハイの第一関門となる学校総体県予
選会に参加してきました。全員が持てる力を発揮するべ
く全力で戦いましたが、残念ながら関東大会に進むこと
は出来ませんでした。そのような中で、女子棒高跳にお
いて、3年戸崎が自己タイ記録を跳び、8位に入賞するこ
とが出来ました。他校の選手に較べ少ない経験の中で
良く頑張ったと思います。他の種目においても、本校選
手達は高い集中力でベストをつくしていたと思います。
試合後、1・2年生に向けて、3年生から涙ながらの言葉
を頂きました。チームにいる全ての者がそれぞれの目標
に向かって全力で取り組み、頑張って行きたいと思いま
す。お疲れ様でした。』

男子
110mH 3年 鈴木 翔斗 予選 17’’63 -0.6
110mH 2年 原 健太  予選 20’’50 +1.8
110mH 2年 四戸 達朗 予選 16’’77 +2.0
棒高跳 2年 高橋 陸  決勝 3m80
棒高跳 2年 四戸 達朗 決勝 NM
棒高跳 2年 佐藤 愛雅 決勝 NM
走幅跳 3年 寥 旭鵬 決勝 6m49 +2.7
三段跳 3年 寥 旭鵬 決勝 13m67 +2.8
三段跳 2年 村加 亘翼 決勝 13m21 +2.4
円盤投 3年 花輪 知希 決勝 23m77
やり投 3年 花輪 知希 決勝 41m07

女子
100m 3年 佐藤ひなた 予選 12’’95 +0.5 準決 12’’90 +0.3
100m 3年 豊嶋 唯花 予選 13’’05 -0.5
200m 3年 佐藤ひなた 予選 27’’28 +0.7
100mH 1年 椚 こなつ 予選 17’’45 +0.4
400mR (関口、佐藤、戸崎、豊嶋) 予選 51’’84
1600mR (関口、鈴木、戸崎、佐藤) 4’28’’29
棒高跳 3年 戸崎 千尋 3m00 8位 杉高タイ
棒高跳 2年 関口 詩乃 2m60
走幅跳 3年 豊嶋 唯花 4m84 +0.2
三段跳 3年 豊嶋 唯花 10m98 +0.9
三段跳 2年 久保妃奈子 NM


 

【陸上競技部】 2018学総東部報告(訂正)

TEAM杉戸 2018(大会結果等)

●学校総体東部地区予選会 4/20(金)~21(日)
しらこばと運動公園
『2018年度もスタートし、4月に学校総体東部地区
予選会を1年生を加えた新メンバーで戦ってきました。
2・3年生は、この大会に向け、寒さの厳しかった冬
を、集中力、声の掛け合い、正確な動作等をキーワー
ドに全力で取り組んできました。その結果、試合では、
ほとんどの選手が自己新記録を出すことが出来ていま
した。自分自身の成長が感じられた者が多かったよう
に思います。まだシーズンは始まったばかり。怪我に
は十分注意して取り組んでいってもらいたいと思いま
す。』

男子
100m 3年 川股 寛武 予選 11’’73 +3.9
100m 2年 石塚 朝陽 予選 12’’08 +2.5
100m 2年 佐藤 愛雅 予選 11’’87 +2.2
200m 3年 川股 寛武 予選 24’’35 -2.1
200m 2年 石塚 朝陽 予選 25’’14 +0.6
200m 2年 高橋 陸 予選 24’’01 -1.3
800m 2年 並木 柾憲 予選 2’07’’19
1500m 2年 並木 柾憲 予選 4’28’’58
1500m 2年 米澤 拓海 予選 4’36’’06
1500m 2年 佐藤 穏明 予選 4’22’’25
5000m 2年 米澤 拓海 決勝 17’47’’89
5000m 2年 佐藤 穏明 決勝 17’11’’96
110mH 3年 鈴木 翔斗 予選 17’’29 +1.3 県出場
110mH 2年 原 健太 予選 17’’42 +1.7 県出場
110mH 2年 四戸 達朗 予選 17’’54 +2.4 県出場
400mH 3年 鈴木 翔斗 予選 59’’27 県出場
400mH 原 健太 予選 1’04’’18
400mR (佐藤愛、川股、高橋、四戸) 予選 44’’74
1600mR (鈴木、並木、高橋、四戸) 決勝 3’36’’27
棒高跳 四戸 達朗 決勝 3m20 県出場
棒高跳 高橋 陸 決勝 3m60 県出場
棒高跳 佐藤 愛雅 決勝 NM 県出場
走幅跳 寥 旭鵬 決勝 6m30 +1.7 県出場
走幅跳 村加 亘翼 決勝 6m09 +2.3
走幅跳 恩田 湧気 決勝 5m42 +0.9
OP走幅跳 福島 航太 NM
三段跳 寥 旭鵬 決勝 13m42 +2.0 5位 県出場
三段跳 村加 亘翼 決勝 13m24 +1.3 7位 県出場
三段跳 恩田 湧気 決勝 11m64 +0.9
OP三段跳 福島 航太 11m45 -0.5
円盤投 花輪 知希 決勝 25m38 県出場
円盤投 橋本 晃一 決勝 19m02
やり投 花輪 知希 決勝 47m57 5位 県出場
やり投 橋本 晃一 決勝 38m86
OP100m 1年 杣原 泰基 12’’71 -1.9
OP100m 1年 飯島 凌大 12’’57 -1.9

女子
100m 3年 佐藤ひなた 予選 12’’75 +2.9 準決 12’’62 +3.3 県出場
100m 3年 豊嶋 唯花 予選 12’’75 +2.7 準決 12’’78 +3.4 県出場
100m 1年 若林 芽衣 予選 13’’89 +3.5
200m 3年 佐藤ひなた 予選 27’’54 -0.2 準決 26’’89 +3.1 県出場
200m 2年 関口 詩乃 予選 27’’72 -0.5 準決 27’’12 +0.7
400m 2年 関口 詩乃 予選 1’04’’68
1500m 3年 鈴木 薫 予選 5’29’’75
3000m 3年 鈴木 薫 決勝 12’11’’24
100mH 2年 西澤 朋加 予選 20’’54 +0.4
100mH 1年 椚 こなつ 予選 18’’00 -0.6 県出場
400mH 2年 西澤 朋加 予選 1’19’’45
400mR (関口、佐藤、戸崎、豊嶋) 予選 51’’02 決勝 51’’88 8位
1600mR (関口、佐藤、西澤、豊嶋) 決勝 4’22’’83
棒高跳 3年 戸崎 千尋 決勝 3m00 6位 県出場 杉高記録
棒高跳 2年 関口 詩乃 決勝 2m40 県出場
走幅跳 3年 豊嶋 唯花 決勝 4m97 +2.1 県出場
走幅跳 3年 山下 愛夏 決勝 3m94 +2.5
走幅跳 2年 久保妃奈子 決勝 4m02 +2.3
三段跳 3年 豊嶋 唯花 決勝 11m00 +1.4 2位 県出場 杉高記録
三段跳 3年 山下 愛夏 決勝 9m14 +2.5
三段跳 2年 久保妃奈子 決勝 9m34 +2.0 県出場

【陸上競技部】2017年3月陸上競技部報告

TEAM杉戸 2017(大会結果等)

『HP更新が大変遅くなってしまいました。2017年度3月に
出場した2つの記録会を報告したいと思います。シーズン
インとしてはよく動けていたと思います。』

●スプリング駒場 3/24(土)
駒場スタジアム
男子
100m
 2年 川股 寛武 12’’40 -2.4
100m 1年 石塚 朝陽 12’’81 -1.7
110mH 2年 鈴木 翔斗 17’’82 ±0.0
1500m 1年 米澤 拓海 4’46’’30
1500m 1年 並木 柾憲 4’32’’17
1500m 1年 佐藤 穏明 4’26’’05
棒高跳 1年 高橋 陸 3m70
棒高跳 1年 四戸 達朗 NM
棒高跳 1年 佐藤 愛雅 2m80
走幅跳 2年 寥 旭鵬 6m08 +1.5
走幅跳 2年 福島 航太 NM
走幅跳 1年 村加 亘翼 6m25 +0.7
走幅跳 1年 恩田 湧気 5m58 +1.6

女子
100m 2年 佐藤 ひなた 13’’67 -2.1
1500m 2年 鈴木 薫 5’34’’86
100mH 1年 西澤 朋加 21’’76 +0.6
棒高跳 2年 戸崎 千尋 NM
棒高跳 1年 関口 詩乃 2m40
走幅跳 2年 豊嶋 唯花 4m83 -0.4
走幅跳 2年 山下 愛夏 3m57 -0.8
走幅跳 1年 久保 妃那子 3m45 -1.4

●越谷春季記録会 3/25(日)
しらこばと運動公園

100m 2年 寥 旭鵬 12’’17 +3.4
100m 2年 福島 航太 12’’41 +3.0
100m 1年 村加 亘翼 12’’19 +3.4
100m 1年 四戸 達朗 11’’79 +3.4
100m 1年 恩田 湧気 12’’67 +3.3
100m 1年 高橋 陸 11’’81 +3.9
100m 1年 佐藤 愛雅 11’’98 +3.0
200m 2年 川股 寛武 24’’41 -2.8
200m 1年 石塚 朝陽 25’’60 -2.2
3000m 1年 米澤 拓海 10’13’’94
3000m 1年 並木 柾憲 9’49’’93
3000m 1年 佐藤 穏明 9’42’’32
400mH 2年 鈴木 翔斗 1’00’’74
やり投 2年 花輪 知希 49m31
やり投 1年 橋本 晃一 35m14

女子

100m 2年 豊嶋 唯花 13’’13 +2.9
100m 2年 山下 愛夏 15’’95 +2.8
100m 1年 久保 妃那子 14’’75 +3.1
3000m 2年 鈴木 薫 12’08’’25
400mH 1年 西澤 朋加 1’22’’53
棒高跳 2年 戸崎 千尋 2m80 杉高記録
棒高跳 1年 関口 詩乃 2m20

 

 

 

【陸上競技部】2018年始 坂ダッシュ

TEAM杉戸 2017(大会結果等)

●1/5(金)年始練習 調節池で坂ダッシュ
 『新年が始まりました。今年1年が良い年に
なるよう部員ともども頑張って行きたいと思い
ます。学校からJogで10分ほどのところに調節
池があり、40mほどの坂があります。ドリルや
ダッシュ、おんぶ走などを行い、加速力、耐乳
酸、パワー向上に取り組みました。まだ、お正
月休みの影響があったようですが、全員全力
で取り組んでいました。今年もよろしくお願いし
ます。』

 坂でミニハードル

【陸上競技部】2017練習納め

TEAM杉戸 2017(大会結果等)

●2017年末練習納め
 『今年1年を振り返り、練習納めを行いまし
た。2チームに分かれて、ハーフマラソン(21
km)の距離をエンデュアランスリレー形式で
走りました。最後までバトンをつなぎ、走り切
ろうという気持ちが強く現れたとても良い練習
納めとなりました。
 練習後は、全員で餅と味噌汁の「同じ釜の
飯」を食べ、グランド整備をして2017年の練習
を納めました。』


   練習終了後集合

【陸上競技部】埼玉高校棒高跳練習会参加。


TEAM杉戸 2017(大会結果等)

●埼玉高校棒高跳練習会

 11/11(土)
 越谷南高等学校

『本校棒高跳選手男子3名、女子2名と越谷南
高校で行われた練習会に参加してきました。
本校生徒は全員高校から始めた初心者で、他
校の先生からの指導や、他校の生徒達との練
習などすべてが初めてとなりました。緊張しな
がらの練習でしたが、様々な経験ができたと思
います。最初は誰でも初心者でした。臆するこ
となくどんどん挑戦してもらいたいと思います。
越谷南高校、お世話になった先生方ありがとう
ございました。』

【陸上競技部】全国高校駅伝に数年ぶりに参加。

TEAM杉戸 2017(大会結果等)

●全国高校駅伝埼玉県予選会

 11/1(水)
 熊谷スポーツ文化公園

『しばらく参加していなかった全国高校駅伝埼
玉県予選会に、今年度は男子の部「東部混成
Bチーム」として出場しました。本校1年生2名
が、鷲宮高校と八潮南高校の生徒達とともに
タスキをつないできました。高校駅伝は、通常
のトラックレースと違って、大会自体の雰囲気
がクラシカルな部分があり、独特なものを感じ
させます。陸上競技も様々な世界があることを
本校生徒も見て取れたと思います。チームで
応援すること、ライバルを敬うことなど、また少
し陸上競技人として前進することができたと思
います。応援ありがとうございました。』

男子東部混成Bチーム
総合 61位
第2区 3km     並木 柾憲
             10'01 区間39位
第3区 8.1075km  佐藤 穏明
             28'33 区間46位
補欠          米澤 拓海
 

   「東部混成Bチーム」
 本校生徒は1列目最右1名
 および2列目最右2名

【陸上競技部】クラブ対抗兼記録会に参加しました。

TEAM杉戸 2017(大会結果等)

●クラブ対抗兼記録会
 10/9(月) 上尾運動公園

『県大会終了から間もなくでしたが、クラブ対抗
兼記録会に参加してきました。疲労がぬけきら
ない選手達もいましたが、自己新も多く誕生し
ました。これで、今シーズン最後のトラックレー
スとなりました。今シーズン、大きく飛躍できた
者、納得のいく結果の出なかった者、それぞれ
だったと思います。各自が今シーズンを振り返
り、これからの練習に取り組んでもらいたいと思
います。』

男子
100m 2年 大友 一輝 12''68 +1.6
100m 2年 川股 寛武 12''11 +0.2
100m 2年 鈴木 翔斗 12''81 +0.6
100m 2年 福島 航大 12''65 +0.6
100m 1年 石塚 朝陽 12''46 +0.1
100m 1年 原 健太   12''76 ‐0.2
5000m 1年 米澤 拓海 18'18''25
5000m 1年 並木 柾憲 17'21''81
5000m 1年 佐藤 穏明 17'00''80
棒高跳 1年 四戸 達朗 3m20
棒高跳 1年 高橋 陸   3m40
棒高跳 1年 佐藤 愛雅 2m60
三段跳 2年 寥 旭鵬   12m55 +1.4
三段跳 1年 恩田 湧気 12m07 +0.2 
やり投  2年 花輪 知希 44m36

女子
100m 2年 佐藤 ひなた 13''69 ‐0.5
3000m 2年 鈴木 薫 11'33''58
棒高跳 2年 戸崎 千尋 2m20
三段跳 2年 豊嶋 唯花 10m47 +0.3
三段跳 2年 山下 愛夏 NM
三段跳 1年 久保 妃那子 NM
円盤投 1年 西澤 朋加 14m14

【陸上競技部】新人大会男子棒高跳5位入賞!

TEAM杉戸 2017(大会結果等)
新人大会県大会
 9/28(木)~30(土)
 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場

『新人大会東部地区を勝ち抜いた個人10名と男女リレーが、
熊谷スポーツ文化公園で行われた新人大会県大会に出場
してきました。本校から出場した選手達は、多くの種目で自
己新記録をマークし、これまでの練習成果を発揮することが
できました。中でも、男子棒高跳において1年四戸が、自己
ベストを60cm更新する記録をマークし、第5位に入賞、学総
のシード権を獲得しました。棒高跳で県大会に入賞するの
は、十数年ぶりのことと思います。まだ始まったばかりの杉
戸ポールチーム、女子も杉高記録をマークし、これからの活
躍に期待したいと思います。また、自己新をマークしながら、
自分の記録に満足できなかった向上心の高い選手達もいま
す。競技を真剣に、そして真向から向かう姿勢を部員全員が
持つようになってきました。残りの試合も「気塊必勝」で戦っ
てもらいたいと思います。』

男子
110mH 2年 鈴木 翔斗 予選 18''19 
110mH 1年 四戸 達朗 予選 17''99 
400mH 2年 鈴木 翔斗 予選 1'00''97 
400mR (川股・大友・高橋・四戸) 予選 45''79
1600mR (川股・鈴木・高橋・四戸) 予選 3'40''90
棒高跳 1年 四戸 達朗 決勝 3m80 5位
棒高跳 1年 高橋 陸   決勝 3m40
三段跳 2年 寥 旭鵬   決勝 12m45 +0.3
三段跳 1年 村加 亘翼 決勝 12m17 ‐0.5 
円盤投 2年 花輪 知希 決勝 25m11
やり投  2年 花輪 知希 決勝 48m21

女子
1500m 2年 鈴木 薫  予選 5'21''16
3000m 2年 鈴木 薫  決勝 11'44''79
400mR (関口・佐藤・戸崎・豊嶋) 予選 52''64
1600mR (関口・佐藤・西澤・豊嶋) 予選 4'26''06
棒高跳 2年 戸崎 千尋 決勝 2m70
棒高跳 2年 関口 詩乃 決勝 2m20
三段跳 2年 豊嶋 唯花 決勝 10m55 +2.7 
 

【陸上競技部】2017 新人大会東部地区予選会

TEAM杉戸 2017(大会結果等)
●新人大会東部地区予選
 9/16(土)~17(日)
 しらこばと運動公園陸上競技場
 『台風の接近が懸念され、大会開催も危ぶまれましたが、
  無事今年度も新人大会東部地区予選会が開催されま
  した。国体予選終了後から、新チームになった自覚を練
  習の各場面で何度も確認したり、技術に対する取組や、
  意識の向上など全員で夏の練習に取り組んできました。
  大会の結果は、大きく成果の出た者、結果が満足でき
  なかった者、それぞれだったように思います。ただ、全員
  で戦い、励まし合い、助け合うチーム、全員が強くなれる
  雰囲気をチームが持つ。そんなことが良く見えるようにな
  ってきました。競技力=人間力。これからも全員陸上で
  これからの県大会を戦ってほしいと思います。
  なお、9/16のトラックのタイムは、器械の不具合により、
  参考記録となっています。』

  男子
  100m 2年 川股 寛武 予選 12''05 +1.1
  100m 1年 石塚 朝陽 予選 12''62 - 0.8
  200m 2年 川股 寛武 予選 24''91 - 2.4
  200m 1年 石塚 朝陽 予選 26''10 - 3.2
  200m 1年 高橋 陸   予選 25''68 - 3.7
  800m 1年 並木 柾憲 予選 2'11''14
  800m 1年 米澤 拓海 予選 2'19''46
  1500m 1年 並木 柾憲 予選 4'32''12
  1500m 1年 米澤 拓海 予選 4'45''38
  1500m 1年 佐藤 穏明 予選 4'28''02
  5000m 1年 佐藤 穏明 決勝 17'23''00
  110mH 2年 鈴木 翔斗 予選 17''64 +0.3
                   決勝 17''43 +0.7 7位 県出場
  110mH 1年 原 健太   予選 19''41
  110mH 1年 四戸 達朗 予選 18''34 +2.6 県出場      
  400mH 2年 鈴木 翔斗 予選 1'01''26 県出場
  400mH 1年 原 健太   予選 1'08''83
  400mR 川股・大友・高橋・四戸 タイム決勝 48''79
  1600mR 川股・鈴木・高橋・四戸 タイム決勝 3'45''62
  棒高跳 1年 四戸 達朗 決勝 3m20 県出場
  棒高跳 1年 高橋 陸   決勝 3m00 県出場
  棒高跳 1年 佐藤 愛雅 決勝 NM
  走幅跳 2年 大友 一輝 決勝 5m52 +0.2
  走幅跳 2年 寥 旭鵬 決勝 5m83 +1.5
  走幅跳 1年 村加 亘翼 決勝 5m68 - 0.3
  走幅跳OP 2年 福島 航太 5m31 +0.8
  走幅跳OP 1年 恩田 湧気 5m60 +0.3
  三段跳 2年 寥 旭鵬 決勝 12m78 +3.4 8位 県出場
  三段跳 1年 村加 亘翼 決勝 12m31 +4.4 県出場
  三段跳 1年 恩田 湧気 決勝 11m49 +3.6
  三段跳OP 2年 福島 航太 NM
  円盤投 2年 花輪 知希 決勝 25m92 県出場
  円盤投 1年 橋本 晃一 決勝 16m19
  やり投 2年 花輪 知希 決勝 45m99 3位 県出場
  やり投 1年 橋本 晃一 決勝 30m58
  
  女子
  100m 2年 佐藤 ひなた 予選 13''47 +0.3
  200m 2年 佐藤 ひなた 予選 29''42 - 2.8
  400m 1年 関口 詩乃 予選 1'07''54
  1500m 2年 鈴木 薫 予選 5'24''18
                 決勝 5'14''88 県出場
  3000m 2年 鈴木 薫 決勝 11'49''15 県出場
  400mR 関口・佐藤・戸崎・豊嶋 タイム決勝 53''64
  1600mR 関口・鈴木・佐藤・豊嶋 タイム決勝 4'36''19
  棒高跳 2年 戸崎 千尋 決勝 2m60 県出場 杉高記録
  棒高跳 1年 関口 詩乃 決勝 2m40 県出場
  走幅跳 2年 山下 愛夏 決勝 3m76 +4.3
  走幅跳 2年 豊嶋 唯花 決勝 4m64 +2.6
  走幅跳 1年 久保 妃那子 決勝 3m92 +2.7
  三段跳 2年 山下 愛夏 決勝 8m11 +1.2
  三段跳 2年 豊嶋 唯花 決勝 10m52 +0.3 2位 県出場
  三段跳 1年 久保 妃那子 決勝 8m78
  円盤投 1年 西澤 朋加 決勝 13m44
  やり投 1年 西澤 朋加 決勝 12m04

【陸上競技部】陸上競技部HP更新しました。



杉戸高等学校陸上競技部
 県立杉戸高等学校陸上競技部も創部41年目を向かえました。この間、全国優勝を筆頭として様々な大会で成績を修めてきました。これからも今まで以上に人間力の育成を基本とする中で、自己記録に挑戦し、これまでの歴史に追いつくべく日々精進して行きます。
  杉戸高校陸上競技部はこれからも全力で走り続けます。

 ・中学生の杉戸高校陸上競技部練習、施設見学できます。本校顧問までご連絡く
  ださい。平成29年度より新スタッフ(顧問)となりました。
  『杉戸高等学校 ℡ 0480-34-6074 陸上競技部顧問まで』

 ・活動日 月~金 16:25~ 本校グラウンド
         土    9:00~ 本校グラウンドor競技場
         日   休養or大会等

 ・部員数(平成29年度)
       3年  男子13名  女子3名
       2年  男子  6名  女子6名
       1年  男子11名  女子3名
       合計 42名

 ・グラウンド設備
  ①300mトラック               ②75mオールウェザー走路2レーン
            
  
  ③棒高跳専用ピット(公認規格サイズ・オールウェザー走路) NEW!
    女子棒高跳 杉高史上初挑戦 公認記録も誕生しました。(男3名 女子2名)
   
  
  ④幅・三段ピット(オールウェザー走路)   ⑤走高跳ピット
             
  
  ⑥投てき用ケージ・サークル
   

TEAM杉戸 2017(各大会の結果・トピック等)

●越谷陸上競技選手権 7/28~29 しらこばと運動公園
  陸上競技場

   『完全新チームとなって初めての大会参加となりました。新体制で走りだしたば
    かりですが、W.upや試合準備などでも、選手達は全力を尽くしていました。さま
    ざまな部分で学ぶことが多かったように思いますが、これからの練習等で、今
    大会で感じたものをどんどん出していければと思います。』

   男子100m 予選 12''23 -1.7 2年 川股 寛武
   
男子100m 予選 13''04 -2.4 1年 石塚 朝陽
    男子100m 予選 13''30 -2.4 1年 原 健太
   男子800m 予選 2'12''85 1年 並木 柾憲
   男子800m 予選 2'13''13 1年 佐藤 穏明
   男子800m 予選 2'19''51 1年 米澤 拓海
   男子400mH タイムレース 1'00''87 2年 鈴木 翔斗
   男子400mR タイムレース 46''12 (川股・寥・高橋・四戸)
   男子 棒高跳 決勝 2m40 1年 四戸 達朗
   男子 棒高跳 決勝 2m60 1年 高橋 陸
   男子 走幅跳 決勝 5m55 -0.6 2年 寥 旭鵬
   男子 走幅跳 決勝 5m58 +0.9 1年 村加 亘翼
   男子 やり投 決勝 42m05 2年 花輪 知希
   男子 やり投 決勝 26m41 1年 橋本 晃一
   女子 100m 予選 13''50 +0.8 2年 佐藤 ひなた
   女子 1500m 予選 5'27''22 2年 鈴木 薫
   女子 400mR タイムレース 5位 53''37 (久保・佐藤・関口・豊嶋)
   女子 棒高跳 NM 1年 関口 詩乃
   女子 走幅跳 決勝 3m65 +1.6 2年 山下 愛夏
   女子 走幅跳 決勝 4m59 -0.6 2年 豊嶋 唯花
   女子 走幅跳 決勝 3m44 +1.4 1年 久保 妃那子


国体予選東部地区予選会 7/15~16 しらこばと運動
  公園陸上競技場


   ※入賞のみ掲載
   男子 800m 決勝 1'57''90 2位 3年 小海 秀剛
   男子 走幅跳 6m68 +1.4 6位 3年 吉澤 貴大
   男子 三段跳 13m80 +2.4 2位 3年 吉澤 貴大
   女子 三段跳 10m12 +0.6 5位 2年 豊嶋 唯花


●埼玉陸上競技選手権 6/23~25 熊谷スポーツ文化公
  園陸上競技場

   
   男子 800m 予選 1'58''26 3年 小海 秀剛
   男子 400mH 予選 54''75 3年 櫻井 颯太
   男子 400mR 予選 46''95 (花輪・川股・鈴木・四戸)
   男子 1600mR 予選 (四戸・並木・鈴木・川股)
   男子 三段跳 決勝 NM 3年 吉澤 貴大
   男子 やり投 決勝 55m02 3年 白石 登生
   女子 400mR 予選 52''93 (戸崎・佐藤・関口・豊嶋)
   女子 1600mR 予選 (関口・鈴木・佐藤・豊嶋)


●学校総体県大会 5/12~15 熊谷スポーツ文化公園陸
  上競技場

   
   ※入賞のみ掲載
   男子 400mH 決勝 57''53 8位 3年 櫻井 颯太
   男子 三段跳 決勝 13m73 7位 3年 吉澤 貴大
   男子 やり投 決勝 54m91 7位 3年 白石 登生

【陸上部】県新人大会結果


男子やり投 2人入賞 関東新人大会出場決定!!
 
  青山 嵐 6位 51m16     白石登生 7位 51m12

地元熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催される関東高校選抜新人陸上大会に出場します。
試合は10月23日(日)10時開始となっております。応援をよろしくお願いします。

【陸上部】東部地区新人大会結果

男子総合 37点 第7位

白石登生 男子砲丸投 1位 12m39  男子やり投 4位 49m16

櫻井颯太 男子400mH 2位 58.24   男子400m 7位 53.33

吉澤貴大 男子走幅跳 7位 6m06

青山 嵐 男子やり投 2位 49m88

浅野圭吾 男子5000m 2位 15.33.20

野原亜矢 女子三段跳 6位 9m18

【陸上部】国体少年の部東部地区大会結果


男子
2年 桜井颯太    400m 6位 52.11    400mH 4位 58.64
2年 浅野圭吾   1500m 4位 4.09.71   5000m 7位 16.01.76
2年 吉澤貴大   三段跳 7位 12m47
2年 白石登生   砲丸投 2位 12m37    やり投 2位 52m74
1年 鈴木翔斗  110mJH 8位 17.55

女子
 2年 野原亜矢  三段跳 2位 9m62

【陸上部】学校総合東部地区予選会結果


平成28年度陸上競技学校総合東部地区予選会結果
3年
石野和樹三段跳2位13m32
走幅跳6位6m51
吉澤航貴やり投げ2位51m24
中嶋千里400mH1位1.07.71
100mH5位
16.81
400m8位1.03.06
山下晏幸円盤投6位33m08
2年
白石登生砲丸投3位12m22
和田まき400mH8位1.13.37

県新人大会結果


吉澤航貴 男子やり投   53m71  3位

石野和樹 男子三段跳  13m51   6位

なお、吉澤選手は10月24日~25日に群馬県で開催される、「関東選抜陸上新人大会」に出場します。

東部地区新人大会


2015 東部地区陸上新人大会結果

2年  石野和樹 男子三段跳   13m16           優勝                                   

2年    吉澤航貴 男子やり投   52m14           優勝       

        男子砲丸投      11m14            4

2年    野口徹太 男子円盤投   31m78           4                                    

2年    山下晏幸 男子円盤投   30m17           5                                    

1年    白石登生 男子砲丸投   11m04           5                                    

2    中嶋千里 女子400mH 1.08.33      3        
        女子100mH 17.13     5位
                          女子400mR 53.76     7位


1年    
白石登生 男子やり投げ        42m97
                                                     

1年    吉澤貴大 男子三段跳           12m05                                                     

1年    野原亜矢 女子走幅跳           4m54                                                        

1年    島村怜那 女子100mH      19.21                                       

1年    和田まき 女子400mH      1.17.90                                

2年    濱岡友梨 女子200m          27.68      

なお以上の者が、9月22日~24日に開催される県大会に出場します。     



北関東大会結果


3年 新井優花  400mH  62.23  4位

和歌山県紀三井寺陸上競技場で開催される全国高校総体に出場が決定しました。

埼玉県陸上競技選手権大会結果

女子
3年 新井優花   400mH  62.61  6位入賞

男子
3年 山縣伸介   走高跳    1m95  9位
3年 仲 和哉    三段跳  14m12  10位    
3年 新井雄大   やり投   50m74  14位
2年 吉澤航貴   やり投   50m15  16位
 

学校総合陸上県大会結果

県大会の主な結果です。

女子 新井優花  400mH  6位 64.60

男子 山縣伸介  走高跳   8位 1m90
    仲 和哉  三段跳   9位  13m60
    新井雄大  やり投   9位 51m79 

以上の結果、新井優花が400mHで関東大会出場となりました。

27年度学校総合東部地区予選会結果


☆平成27年度陸上競技学校総合東部地区予選会結果☆

424日(金)~26日(日) 於 しらこばと運動公園

 <学校対抗>   

  男子 総合6位 48点 

  女子 総合6位 31点                                                                          

 <優勝種目> 

男子 円盤投 走高跳び   

女子 400m  400mH                                                                                                                         

学年

氏名

種目

順位

記録

3

山縣     伸介

走高跳 

 1
1m93 

三段跳 

3

13m40 

3

新井     雄大

やり投

2

52m68 

3

鈴木     健太

円 盤投

1

36m20 

3

        和哉

三段跳

 2

13m43 

3

佐々木  康平

円盤投

 3

34m97 

2

吉澤     航貴

やり投

 6

48m98 

砲丸投
  

 7

10m85 

1

白石     登生

    砲丸投  

 8

10m79 

3

新井     優花

400m
 

 1

1:00.53 

400mH
 

 1

1:03.80 

3

杉田     美紅

三段跳

 4

10m02 

2

中嶋     千里

400mH
   

 5

1:08.09 



26年度大会結果


☆陸上競技学校総合東部地区予選会結果☆                                                                     

学校対抗 男子総合 7位 51点 女子総合 7位 26点                                                                                      
3
                                                                                      

川原直之         400mH 優勝 400m 3

大森啓史          800m    県大会出場                             

岡戸悠一郎       5000mW           県大会出場                             

坂本慈瑛          5000mW           県大会出場                             

増田哲朗          やり投    5位 円盤投2

小林誠典          円盤投  優勝                                      

渡邉凌平          やり投    優勝 円盤投4          

秋山京香          やり投    5位 円盤投 6          

後藤優希          やり投    優勝 円盤投 4         

2                                                                                               

新井雄大          やり投    7                                       

新井優花          400mH 3位 400m 県大会出場

齋藤夏樹          400mH 県大会出場                             

山縣伸介          走高跳  6位 三段跳 県大会出場


☆学校総合県大会結果☆

小林誠典        円盤投4位

渡邉凌平        やり投   4位

川原直之        400mH 優勝

3名が関東高校陸上大会に出場!!


☆関東高校陸上大会結果☆

川原直之      400mH 5位入賞  全国高校陸上大会出場!!


☆国体少年の部東部地区予選会結果 ☆                             

2年                            

新井雄大          やり投    8

鈴木健太          円盤投  2

新井優花          400m 6位 400mH 2

佐々木康平       円盤投  3

1年

齋藤夏樹          400mH 7

山縣伸介          走高跳  5位 三段跳6

吉澤航貴          砲丸投  5

中嶋千里          100mH 3

山下晏幸          砲丸投  7


☆東部地区陸上新人大会結果☆                                                                             

学校対抗 男子総合 7位 40点  女子総合 7位 27点                          

2年                                                  

新井雄大          やり投    8                

鈴木健太          円盤投  2                

新井優花          400mH 優勝 400m 4

仲 和哉           三段跳  3                

佐々木康平       円盤投  3                

齋藤夏樹          400mH 3               

杉田美紅          走高跳  7位 三段跳 3

山縣伸介          走高跳  2位 三段跳 2

彦坂拓海          800m 県大会出場                 

淺津和悠          400mH 県大会出場

多ケ谷航平   やり投  県大会出場


1年

中嶋千里          100mH  6位 400mH 6

吉澤航貴          砲丸投  9                

                     

☆県新人大会結果☆

新井優花        400mH 5位

山縣伸介        走高跳 6位

鈴木健太        円盤投 8位