カテゴリ:これまでの出来事

第3学年 「在り方生き方教育」

11月17日(木)6限に3学年の「在り方生き方教育」を実施しました。

今回は、DVD(「プロフェッショナル~仕事の流儀~」)の視聴をしました。

内容は英語講師の竹岡広信先生の仕事への取り組みを通して、特に、これから一般受験を控える生徒に向けて、

受験を通して人として、さらなる成長ができることを身をもって示してくれた内容でした。

 それぞれの生徒が、真剣に映像を見て、自分なりに受験に対して今後どのように意識をして取り組めば

良いのかを考えるきっかけとなることができました。

第43回東部地区ダンス発表会 報告

平成31130日(水)、埼玉県立幸手桜高等学校にて
東部地区県立高校12校の代表、12作品の発表が行われました。

本校は5番目、題名は「My school life is very fun !」です。

めまぐるしく毎日が過ぎ、忙しくも充実した学校生活をコミカルに
そして大胆に表現しました。

2学期末に作品が完成し、選考を経て1作品の出場となりました。
3学期に入り、昼休みの時間をつかって練習を重ね、息の合った活力
のある作品へと変わっていきました。

 

杉校生のここぞという時の底力は、立派なものです。
体育委員、チームキャプテンを中心に皆が自分の役割を果たし、
すばらしい作品となりました。



このメンバーで出場しました。
素晴らしい作品をつくりあげた生徒たちです!

修学旅行 羽田空港解散

搭乗した二便とも大幅に遅れて羽田空港に到着しました。ここまで事故なく無事に終了しました。まだ帰宅途中の生徒も多いと思います。家に着くまでが修学旅行ですから気をつけてください。保護者の皆様にお土産話をいっぱいしてください。


明日、明後日休んで、木曜日元気に学校で会いましょう。お疲れ様でした、