教育の特色

杉戸高校の授業は55分です。

5日で33単位の教育課程を実現します。

・55分は50分授業の1割増しのため30コマで33単位、だから土曜授業をしなくても33単位になります。
・土曜日は、1・2年生は部活動、3年生は進学補習、また学校開放日とし、自学自習の環境も設定しています。効果的に勉強と部活動を両立できます。

【本校時間割の例】

・カセットと呼ぶ部分を月曜日の午前、月曜日の午後、
 火曜日の午前・・・とあてはめてローテーションしていきます。
・55分授業を毎日6コマ実施するため 毎日15時45分に
 授業が終了し、4時過ぎには部活動が開始できます

学力向上の取り組み

 ★ 杉戸高校に在る者は伸びる
 ・夏・冬・春休みも受験補習を行っています。
 ・埼玉県立大学のための「英語補習」「小論文」「面接」対策の実施。
   ⇒一般受験・推薦受験利用者にも、「手厚く・きめ細やかな」指導を実施。
     
 ・担任の「二者面談」実施で「心配・不安」を解消。
 ・小テスト(国語・数学・英語)で部活動をしながらでも基礎学力確立。
 ・年間を通じて「英検」等の各種検定を実施。
 ・詳しくは「学校説明会」(個別説明会含め)でご説明致します。

教育課程

・令和3年度   入学生用 教育課程表 →→ こちらからどうぞ(pdfファイル)

杉戸高校 教科書選定基本方針

・R2 使用教科書選定理由書(基本方針)→ こちらから

・R2 使用教科書一覧表 → こちらから