今日は、掃除の時間にクリーニングしたモップが帰ってきました!
杉戸高校の生徒たちは何事にも全力、掃除もすみずみまでしっかりこなします。
近くにいた生徒に協力してもらって1枚。
これからもみんなで学校を綺麗にしていきましょう♪
杉戸高校の2年生数学の授業。
だんだん難しくなる内容に、遅れないように予習、復習が大切になっています。
2年生も修学旅行が終わった秋から受験生。
今から基礎基本を固めておきましょう。
新入生の皆さんがどのように本校の校歌を学んでいるかを見たいと考え、本日午前、1年生の音楽の授業を見学しました。本日は授業開きということもあり、お互いの絆を深めるペアワークが行われ、続けて、歌うための準備としてストレッチや発声練習が行われました。準備が整い、校歌指導へ。1回のみの歌唱で、歌詞を見ながらの歌唱でしたが、1番から3番まで力強い歌声で、素晴らしい校歌を披露してくれました。また生徒の皆さんが明るく、意欲的に取り組んでいる姿が素晴らしいと感じる授業でした。
先日、久喜工業高校ダンス同好会のみなさんと合同練習をさせていただきました!グループでの教え合いや、レッスンなどを通して多くの刺激を感じることができました。ありがとうございました。
こんばんは。さきほど全部活が活動を終了しました。
誰もいない体育館ってなんだか新鮮ですよね。
杉戸高校では新1学年の生徒の、個人写真撮影もありました。
上級生にはおなじみの黄色い車が登場。
スタイリストさんに整えていただきがら、
整列から撮影までとてもスピーディーでした。
新制服での撮影で、昨年までとはまた違う、新鮮な雰囲気でした。
杉戸高校は新1学年でも授業が開始されました。
本日は、新米先生の初授業もありました。
人生初の授業で少し緊張気味?の先生を
杉戸高校の生徒達は拍手で迎えてくれました。
この「優しさ」「穏やかさ」は、
杉戸高校が49年の歴史で作りあげたものであり、
最大の長所です。
生徒の優しさに甘えることなく、
我々教員も、しっかりと授業に取り組んでいきます。
本日午前、3年生の英語の授業を見学にいきました。今日が今年度最初の授業ということで、担当の先生から自己紹介やご家族のことについて、ユーモアを交えながら話があり、和やかな雰囲気の中で授業がスタートしました。「論理・表現」の授業でしたが、前半部分は比較級の復習的な内容をテンポよく進めていて、生徒の皆さんも先生からの質問にしっかりと答え、集中して取り組んでいました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}